2020年5月8日のブックマーク (1件)

  • MacBookの充電ケーブルをさすべき正しいポート | ライフハッカー・ジャパン

    私のマシンでときどき、kernel_taskがCPUパワーを使い切ってしまうことがあります。その状態が数分、ときには数時間続きます。 そうなると、実質マシンが使えなくなります。問題はマシンを再起動しても解決しません。また新しいkernel_taskが出現して、何かしらの処理が終わるまで居座ります。 このプロセスが何をしているのか、どうやったらわかるでしょうか? この投稿に対して、StackExchangeユーザーのBMikeさんが、素晴らしい解説つきで答えています。同氏は、MacBook Proの左側のポートに周辺機器を集中させすぎると、システムの内部温度が著しく上昇することをわかりやすく示しました。 とくに、同じ側に周辺機器に加えて充電ケーブルが接続されているときに、この現象は顕著となります。 挿し方で変わる温度を検証また、BMikeさんは、どちら側にどんな周辺機器を接続したときに、CP

    MacBookの充電ケーブルをさすべき正しいポート | ライフハッカー・ジャパン
    shimmering
    shimmering 2020/05/08
    15インチ起使ってた時、左ポートで起きてたのでわかるし不便。心配になってる人多いけど15インチより給電少ない13インチとかは多分大丈夫なんじゃないかな