タグ

2015年6月2日のブックマーク (4件)

  • 日本年金機構の情報漏えいについてまとめてみた - piyolog

    2015年6月1日、職員PCがマルウェアに感染したことにより、情報漏えいが発生したことを日年金機構が発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 日年金機構 2015年6月1日 (PDF) 日年金機構の個人情報流出について 2015年6月3日 (PDF) 個人情報流出のお詫び - 日年金機構 理事長 水島藤一郎 (平成27年6月2日) 2015年6月3日 (PDF) 個人情報流出の報道発表を悪用した不審な電話等にご注意ください! 2015年6月3日 (PDF) 日年金機構の個人情報が流出したお客様へのお詫びについて 2015年6月6日 (PDF) 日年金機構ホームページの一時停止について 2015年6月8日 (PDF) 日年金機構ホームページの暫定対応について 2015年6月22日 (PDF) 日年金機構の個人情報が流出したお客様へのお詫びについて 2015年6月

    日本年金機構の情報漏えいについてまとめてみた - piyolog
    shimokiyo
    shimokiyo 2015/06/02
    わかりやすいまとめ。メールのウィルスというよりは、システムと業務フローの問題だな。
  • 愛の重さ、もう耐えきれない 欄干の南京錠を撤去 パリ:朝日新聞デジタル

    パリ市は1日、セーヌ川にかかるポンデザール(芸術橋)に取り付けられた「愛の南京錠」の撤去を始めた。欄干を埋め尽くす鈴なり状態は危険で醜いと判断した。スマートフォンなどによる「自撮り」写真を専用サイトに載せる代替策も試みてきたが、抜策に踏み切った。 芸術橋は、欄干の金網に錠を取り付けて鍵をセーヌ川に落とし、永遠を誓う観光名所でもあった。だが、錠前の重みで金網が倒れることがあるうえ、世界遺産の一角をなす景観を損なうとみて撤去を決めた。 この日昼から、約150メートルの欄干の錠前を金網ごと外し始めた。数十万個で計45トンという錠は、芸術作品の素材などに再利用してもらう。金網を外して絵画などを描いた板を取り付け、秋までにガラス板にする。 市のジュリアール助役は「パリは愛の街であり続ける。愛を表明する方法はほかにもある」と説明した。「たくさんの錠がさびついて、美しくなかった」(カナダの女性)と歓迎

    愛の重さ、もう耐えきれない 欄干の南京錠を撤去 パリ:朝日新聞デジタル
    shimokiyo
    shimokiyo 2015/06/02
    ですよね
  • ブックマークコメントの"/"の用法について

    |や◆などもあるが、コメントの中に言いたいことを2つ以上記述したい場合に、その言いたいことのそれぞれを区分けするために用いられる記号であることは用例から推察されるわけであるが、この用法の初出は何方に求められるか。 明文或いは明示される用法では全くないにもかかわらず他者の既済ビヘイビアがリフレインされることでいつとも知れずデファクトスタンダード化する事例として極めて興味深く感じている。 或いはブックマークコメントの文化以前にすでに定着した文化が何方にか存在し、それよりもたらされたものであろうか。

    ブックマークコメントの"/"の用法について
    shimokiyo
    shimokiyo 2015/06/02
    twitterのプロフィールでもよく見る EXILE/ディズニー/金爆 みたいな
  • キュレーションメディアで負けない方法を考えてみた : けんすう日記

    「キュレーションメディア」というものがあります。キュレーションメディアとは、ネット上の情報を集めて、まとめて、再編集することで、新しいコンテンツを生み出す、というものです。 キュレーションメディアというものが流行り始めたのは、記憶をたどると、2005年~2008年くらいにブロガーの人たちが、自分たちで「何とかな記事まとめ」みたいなものを出し始めて、盛り上がったところに、時を同じくして2chまとめが出てたりしたところからでした。そこで「まとめるとバズる」という感覚があったところに決定打を出したのが、2009年に出たNAVERまとめだったりしたわけです。 そして、そのあとには、スマホ時代のキュレーションサイトというものが流行り始めて、その最先端にMERY、iemoが来て同時にDeNAに買収されたりして、盛り上がりまくったという流れです。 このような、キュレーションメディアがたくさんでている状態

    キュレーションメディアで負けない方法を考えてみた : けんすう日記
    shimokiyo
    shimokiyo 2015/06/02
    アンサーもまとめを始めたか。自社サービスへ投稿された内容だから権利問題起きないし、他社にはマネできないな。