タグ

2021年8月25日のブックマーク (3件)

  • ヤフー、ゼンリンら地図サービス7社が大集結した「地図広告ネットワーク」が始動、Mapbox Japanが立ち上げ “群”戦略で3000万ユーザーへリーチ、地図広告の収益性を向上

    ヤフー、ゼンリンら地図サービス7社が大集結した「地図広告ネットワーク」が始動、Mapbox Japanが立ち上げ “群”戦略で3000万ユーザーへリーチ、地図広告の収益性を向上
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/08/25
    Googleは企業から金を取りユーザーには広告なしで使いやすくしてるのが利点なのに、地図広告なんてユーザーが離れるだけ。そして最近の流行であるプライバシー保護の逆も行ってる。これは失敗だな。
  • ぶっちゃけると俺はお盆休み中に旅行をした

    コロナ禍でどう感染対策しながら家族サービスをしたら良いのか?を考えた結果、が突飛な発想をした。 「無人島を借りてキャンプしたら良んじゃない?」 青天の霹靂、予想だにしない極めて有用な意見である。 なぜなら私は漁師の子であり、東京海洋大学卒であり、海技士免状取得者だからだ。 しかも私は学生時代に学友たちと無人島を借りてキャンプをした経験がある。 いやエントリのタイトルが「ぶっちゃけ」なので無人島を借りてキャンプした理由も正確にお伝えしなければならないだろう。 無人島キャンプの最大の理由はナンパだ。 我々のような海へ親しい技能者は若い時分にクルーザーなどを借りて海水浴場の近くへ係留・錨泊し「クルーザー乗ってみない?」と女の子をナンパするのが定番ナンパ術なのだ。 このナンパ術、その成功率は9割を超えると言って良い。 このナンパ術の失敗理由は声をかけた女の子が家族もしくは彼氏と海水浴場へ遊びに来

    ぶっちゃけると俺はお盆休み中に旅行をした
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/08/25
    無人島とクルーザーは面白いが、医療崩壊しているとアウトドアの事故や怪我でも医療が受けられないことは考慮しておきたい。
  • 新幹線の車窓を大勢で見るとまるで修学旅行

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:フィットネスバイクにハンドル乗せて運転気分 > 個人サイト webやぎの目 配信じゃなくて疑似移動 やってることとしては1月の記事「新幹線の車窓動画を見ながら飲む」と同じである。 違うのはそれを同時に配信したこと。これによりYouTubeライブを見ている人も同じタイミング同じ景色を見ることができた。 「727!」「浜名湖」など見えたものをそのまま口に出して言う楽しさもチャット欄で再現された。 チャット付きの動画はこちら https://youtu.be/qrqX4jCgU-U 車窓配信ハイライト 個人的な見どころと盛り上がったポイントを紹介したい。 出発直後。乙幡さんがサン

    新幹線の車窓を大勢で見るとまるで修学旅行
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/08/25
    生配信観ていたが、ゆるくて良い映像だった。