タグ

2013年9月25日のブックマーク (6件)

  • 【新品保存】「君と彼女と彼女の恋。」が終わった。ありがとう、バイバイ、また今度! - eichiの日記

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    【新品保存】「君と彼女と彼女の恋。」が終わった。ありがとう、バイバイ、また今度! - eichiの日記
  • 田舎者と、原発の、微妙な関係 - the deconstruKction of right

    私は、田舎者です。文化果つる地である北海道より、東京の華やかな文化に憧れて上京した、典型的な田舎者です。まぁ、文化果つる地とは言っても、政令指定都市である札幌市の郊外なので、そんなに果てているわけではないのですが、自転車で少し走れば牛がいる、畑が続く、山に迷い込む、そんな場所でした。 で、故郷については「こんなとこには文化はねぇ」みたいな気持ちもあり、東京に来たわけです。の品ぞろえ、美術館の量、街の活気、学術研究の質と量、小劇団、ファッションの多様性、建築の優雅さ……。まぁ、東京は、いいところなわけです。文化や学問、芸術が自然と生活の中に溶け込んでいるような感じがする(北海道と比較して)。漁村や農村ではこんな生活はできまい。そしてこれを目指してこっちに来たんだから、地元は一種、諦めている。毎回毎回、飛行機で帰るたびに、変化はないし、衰退している感じがするし、駄目だこれは、東京みたいになる

  • 「コミュニケーション/コミュニティ化するアート」への、一批評家の、ちょっとした疑問 - the deconstruKction of right

    現在開催されている、福島県の土湯で開催されている、アラフド・アートアニュアルについてのシンポジウムでしゃべらせていただいたものの原稿です。2013年8月31日に東京大学情報学環・福武ホール ラーニングスタジオで、北田暁大さん、鉾井喬さん、CAMPの井上文雄さん、藤井光さん、ユミソンさんと行いました。その基調講演の原稿です。「関係性の美学」については、ぼくの雑駁な見解に対し、藤井光さんが見事な要約と文脈捕捉でより適切な理解を示してくださったことを補足いたします。 「コミュニケーション/コミュニティ化するアート」への、一批評家の、ちょっとした疑問 藤田直哉 どうも初めまして。批評家の藤田直哉と申します。美術批評を専門としている人間ではありませんが、AR美術作品で高く評価されているni_kaさんと行動を共にしていることが多いため、様々な現代アートの作品や、若手と出会い、お話する機会などを得てきま

  • キングオブコント2013 - 青春ゾンビ

    かもめんたる優勝!断トツで1番面白かった。しかし、かもめんたる、鬼ヶ島、天竺鼠の異様な高得点とそれに反してうしろシティ、ジグザグジギー、アルコ&ピースの得点の伸びなさ、というのは「狂気=勇気→高得点」という図式が成立してしまっているように思う。キングオブコントの存在でコントシーンが活性化したのは間違いないが、この大会の為に正統派コントはどんどん淘汰されていってしまう危険性も孕んできた。『M-1グランプリ』の登場で漫才がボケの手数に偏重していったのを思い出さずにはいられない。勿論、2700の「キリンスマッシュ」や天竺鼠の「寿司」の素晴らしさの前には何も言えないわけだが、あんなんばかりの大会は嫌でしょうに。そんな中、かもめんたるの日常と地続きの狂気が蔓延している絶妙なハイブリットコントは完璧だったし、希望だ。2共に鬼ヶ島のネタの後に披露というのも効いていたと思う。鬼ヶ島がひたすらに叫んで生み

    キングオブコント2013 - 青春ゾンビ
  • パンチラ。

    パンチラ。

    パンチラ。
  • ツイッターは怒りの感情のたまり場か

    (CNN) 開設から7年がたち、5億人以上のユーザーがニュースや気の利いた一言、馬鹿げた冗談などを発言するようになった短文投稿サイトの「ツイッター」。しかし怒りをぶつける場としても利用されやすく、そうした怒りは瞬く間に広がる傾向があると専門家は指摘している。 ミス・アメリカに初めてインド系女性のニーナ・ダブルリさんが選ばれた当日。ツイッターには直後から、「これはミス・アメリカだ。ミス外国じゃない」「おめでとうアルカイダ。君たちの1員がミス・アメリカになった」などのコメントが相次いだ。 スポーツやテレビ番組、政治、マスコミの報道などについて何か否定的な発言をしたい時、多くのユーザーがツイッターに向かう。そうした現象について、ツイッターはユーザーの理性を失わせている一面もあると解説するのはサンディエゴの精神科医、デービッド・リース氏。 「走り書きして送信ボタンを押すのはとても簡単だ。深く考える

    ツイッターは怒りの感情のたまり場か
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2013/09/25
    「そう思われても構わない」非顕名主義的(≠法律用語)垢か顕名でその思考に至れる前にアレっぽさ築いてきてしまいinternetismの闇から足を洗えなくなった人(例俺)以外は理性的だと信じたいんだけどね