タグ

2016年1月24日のブックマーク (10件)

  • SMAP解散騒動の裏で政界で起きた「有害図書」めぐる大攻防戦 | 東スポWEB

    SMAP解散騒動の裏で、もう一つ若者を震撼させる出来事が政界で起きていた。発端は昨年末に菅義偉官房長官(67)がテレビ番組でした発言だ。 軽減税率を出版物に適用するかどうかについて、菅氏は「例えばポルノ雑誌とかそういうものの線引きを業界の皆さんで決めていただく。政府がやると表現の自由の問題があるので」と語っていた。 政府与党はポルノ雑誌などを“有害図書”として除外することができれば、出版物も軽減税率適用可とのメッセージを発していた。一見、納得しそうだが、大きな問題をはらんでいる。 これまで有害図書といえば18歳未満が見ないようにという文脈で使われていたが、税率の話となると成人も関係する。有害とレッテルを貼られたら、未成年だけでなく成人からも遠ざけられることになる。 この件について日を元気にする会の山田太郎参院議員(48)が18日の参院予算委員会で質疑。租税法律主義という民間が勝手に税率を

    SMAP解散騒動の裏で政界で起きた「有害図書」めぐる大攻防戦 | 東スポWEB
  • 無い内定で卒業してからもうすぐ3年

    頑張るという立場 土俵に上がれない感がある。 正規の職に就いたら就いたでなにもできねえこれどうすんだよ頑張りようがないよってなる気がする。 人生に意味なんてないんだろうけどそれにしても意味がなさすぎて意味がわからない。 同じ作業を毎日繰り返すだけ、上がり目がない。 正しく働く人という立場になったら頑張ることもできるかもしれないがなにもしてこなかったという負の実績があるので頑張りようがない ポンコツだから。 「自分を変える」、ね、それなんだよな。 中学からなにも変わってないもん。 他人と会話できない、筋道立てて物事を考えられない、日常会話ができない、行動力がない、目標を立てて継続的に努力ができない 常に今、今、今だけがあって目先の困難から逃げようとして360方塞がりの袋小路の泥沼にはまり込んでいくんですね。 ハローワークに行く?それがなにになる? 行かないことでなにかができると思ってるわけじ

    無い内定で卒業してからもうすぐ3年
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/01/24
    「今までなにもしてきませんでした~大学卒業後は全部空白期間みたいなもんですさあどうしましょう」それに近いことワナビなので(都合よくであるとかですらないとか名乗ってるが)言ってきたけど励まされたよ
  • サラリーマンの目が死んでる理由を教えてやろう

    http://yuma1102eff.hatenablog.com/entry/2016/01/23 よく考えてごらん 例えば顧客がヘラヘラしていいシステムなんですよ なんて言われて買いたいと思うか? とりあえず死んだ目をしてたら、なんか頑張ってる空気になるじゃない つまりは演出してるんだ なんか死ぬほどがんばってますよって。 結局頑張ってなくても、実際頑張っててもどっちでもいいんだ とりあえず死んだ目をしておけば、なんか頑張ってる空気が流れて結果オーライになることが多い このテクニックは日企業・公務員上から下まで浸透しているので 結果としてサラリーマンは死んだ目をしています

    サラリーマンの目が死んでる理由を教えてやろう
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/01/24
    全然わからんテストをスラスラとりあえず埋めとくより汚い消しゴムでぐしぐしやって頑張ってみたけどわかりませんでした感(違う)
  • 体制側に組みする事のメリット

    良くネットとかで生活保護たたきとかしてる奴らいるじゃん。 そいつらってだいたい次の生活保護候補なんだから自分から自分のセーフティーネット 壊すようなまねしてどーすんの。と思う訳だけど 多分良いストレス解消になるんだろうね。 でこのストレス解消装置である生活保護たたきを理論的に一つずつ潰して行くと 生活保護たたきをしている人の精神バランスが崩壊して行く。 生活保護たたきは実際のところ叩く側の人に取ったらどうでも良い弱いものいじめじゃなくて それが無いと日々の生活に支障が出るくらい大事なもの何じゃないのかなと 最近思うようになった。 俺も若い頃、朝鮮人がすべての悪の原因と思ってたときが有ったけど その時の方が人生充実していた気がする。 朝鮮人でも無批判で日人たたきをしている奴はすごく充実している感じを受ける。 やはり体制側に組みして弱い奴を叩いている方が幸せになれるんだろうか。

    体制側に組みする事のメリット
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/01/24
    俺ネトウヨだが別に無条件全叩きしてるわけでもしたいわけでもないんだがなー
  • 対数を使ってブックマーク数に別の指標をつける

    ブックマーク数5の記事に新たに+100ブックマークされる場合と、ブックマーク数500の記事に新たに+100ブックマークされる場合とでは、同じ100増えたブックマークでも印象が違います。 同じ100ブックマーク増えただけに違いないのに、なぜでしょうか。 沢山ブックマークが付くとランキング等で後押しされ更にブックマークされやすくなります。 まっさらな+100ブックマークと、後押しされた比較して付きやすい+100ブックマークだから印象が違うのです。 そこで”印象”の部分に着目してて、ブックマーク数が多ければ多いほどブックマーク数の数の力を弱める、といった指標を作ります。 次の式を使います。対数、logです。 f(n) = round( log(n) / log(√(2)) ) n はブックマーク数、 例外として、f(1) = 1 round() は整数に四捨五入のこと ブックマーク数が2のときに

    対数を使ってブックマーク数に別の指標をつける
  • 卒業!いええええええええいい!!!!!

    大学4年だぜ11!!11!!! 就職とっくに決まってるけど単位やばいZE!!! 1単位でも落としたらアウトだよ!!! ふふふふふふふふふふふっふふふふふふふふふふうっdfっっっふふ!!!!! プレッシャー、やっべえぞ! 卒業旅行の予定入れまくってるぜ!単位落としてたら卒業できないけど! ぬふふふふふふhぬうううっっyんふふふふふh! ここで短歌を少々。 これまでの 努力が全て 水の泡 まだあわわわわ わわわわわわわ 以上!現場より仙道がお送りしました~~~~~1!!!!!! 卒業できました~~~~~! いぇい!!!

    卒業!いええええええええいい!!!!!
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/01/24
    頑張ってください
  • 人をちゃんと憎しみ続けるのって凄く大変で、時間が長引くと「もう許した」という事にして諦めてしまいそうになる。

    でも絶対に許してはいけない。 死んでも許さない。 殺しもしない。 生きて悔い改めさせるまで絶対に諦めない。諦めてはいけない。 そうしないと「過去の人」が報われない。 今の俺が「もういいや」と思って勝手に許したとして それは「過去の被害者」や「過去の俺」にとって満足な結果なのか?違うだろうと。 絶対に許してはいけない。

    人をちゃんと憎しみ続けるのって凄く大変で、時間が長引くと「もう許した」という事にして諦めてしまいそうになる。
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/01/24
    そんな大変かね
  • ピルピルピルうっさい

    生理が重いという話をした時。 生理前にイライラしたら、PMS(月経前症候群)だどうのこうの。 生理の話題になるとすぐ「ピル飲みなよ」って言い始める女が絶対いる。撲殺天使かよってくらいピルピルいう女が、絶対現れる。 今つけたけど、ピルハラだよ、それ。ピルハラスメント。飲んでないと、おかしいみたいな、そんな口調、ピルハラ。 大体、ピルが全ての万能薬だと思ったら大間違いで、弊害もある。というか、弊害だらけだった。 私の経験から言うと、まずすごい肌あれ。不正出血のオンパレード。 生理前どころか一カ月イライラし通し。吐き気。生理前には欝状態で口もきけなくなる。 ピルは数種類あるけど、全部上記のような症状がでた。ひどいもんだった。1年ヒイヒイ言いながら飲んだけど、結局やめた。 周りの人に迷惑をかけまくって、破たんした友人関係もあった。 こんなことだったら、生理が重くて唸ってる方がよっぽどましだった。

    ピルピルピルうっさい
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/01/24
    美咲天使?(すっとぼけ)
  • やる気がないなら帰れ

    これに対する反応が日の没落を表してる。 言ったほうが求めてんのは「イヤです!」→「ダメだ帰れ!」みたいに続いて最後に「次は無いぞ!」っていう流れ。 なのに今の若い奴は「わかりました。帰ります」 そうじゃないでしょ。 こういうのがブラック企業を生むみたいな反論もあると思う。 でもこういう理不尽から逃げると世の中はどんどん弱くなっちまうぞ。

    やる気がないなら帰れ
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/01/24
    そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね
  • 極めて甘美な「挫折」の寓話 「ブキーポップ・ミッシング ペパーミントの魔術師」をめぐる回想 - サラダ坊主日記

    もう随分昔、勿論それが随分であるかどうかは人によって意見の分かれるところだが、私が十代前半だった頃、書店の所謂ライトノベルと呼ばれるジャンルの棚には、上遠野浩平の「ブギーポップ」シリーズが平積みにされていて、話題を呼んでいた。当時小学生か中学生だった私は、何がきっかけでそれらの作品を手に取ったのか明瞭に記憶していないが、「ブギーポップは笑わない」という文庫を手に取ってレジへ持って行った。読み始めて、とても薄味の淡々とした文章に、知らず知らず引き摺り込まれて、あっという間に読み終えてしまったことを覚えている。学園を舞台にした物語空間の設定、複数の登場人物の一人称の独白が混じり合うナレーションの構成、決して重苦しく理屈っぽくならない(しかし適度に観念的で、世間知らずの少年には「哲学的」とさえ感じられるような)意味ありげな文体など、読者として関心を惹かれるべき要素は幾つもあったように思う。 そ

    極めて甘美な「挫折」の寓話 「ブキーポップ・ミッシング ペパーミントの魔術師」をめぐる回想 - サラダ坊主日記