タグ

ブックマーク / yari3180.hatenablog.jp (2)

  • 裏切られて、気になり始める - 「興味がある」その先にあるもの - 余暇の記録

    ウェブに広がる文章を読みながら、向こうにいる人をイメージし始めるときに抱く感情などを、少しだけ書き留めてみようと思います。 興味を持つ - イメージをあてはめるように ウェブを歩いていて記事を何度かブックマークしたブログやサイトはRSSリーダーに登録する。 そのとき興味は、記事単体からおそらくブログそのものに向かう。 そしてエントリからしみ出す「中の人」の思考のかけらを、自分があらかじめ用意したパズルにあてはめ始める。 「この人なら、こういうジャンルだとだいたいこういうことを言うだろう」 更新通知のあったブログを読みに行き、タイトルでおおよそ内容に見当をつける。 自分のなかで築き上げた中の人のイメージをもとに展開を予測しつつ、読み終えて実際そのとおりであったとき。 中の人のことを、ネットに流れる文章以上に知っているわけでもないし、向こうが自分のことを知っているかどうかなんて、あやしいものだ

    裏切られて、気になり始める - 「興味がある」その先にあるもの - 余暇の記録
  • twitterでつながるドキドキ感は「はてブ以上mixi未満」だと思った - 余暇の記録

    突然現れた「ゆるめのコミュニティ」 アルファブロガーを魅了する“ミニブログ” ascii.jpの紹介記事。Twitterというキーワードの導入部に。 caramel*vanilla - Twitterが激しく面白すぎる件と日語のTwitterツールいろいろ lomoさんの紹介記事。どうやってTwitterに入っていけばいいか詳しく知りたいときに。 Twitterで日語を入力する方法 : akiyan.com アカウント取ったけど日語使えないよ、と気づいたときに。ぐっと敷居が低くなること間違いなし(←今の僕の段階)。 はてな界隈で最近ブレイクしているコミュニティ「twitter」。 2日ほど前から僕もさわっているのですが、少しだけ歩いて気づいたことをさらっと書き留めておこうと思います。 twitterのドキドキ感は「はてブ以上、mixi未満」 ユーザとつながるときのドキドキ感は「mix

    twitterでつながるドキドキ感は「はてブ以上mixi未満」だと思った - 余暇の記録
  • 1