タグ

2011年8月6日のブックマーク (3件)

  • ナイトスクープから大発見!汚物臭消す繊維/芸能・社会/デイリースポーツonline

    ナイトスクープから大発見!汚物臭消す繊維 【拡大写真はコチラ】  新発明を生み出すきっかけとなった、大阪・ABCの人気バラエティー「探偵!ナイトスクープ」(左から松尾依里佳、西田敏行、キダ・タロー) 関西の人気テレビ番組、ABCの人気バラエティー「探偵!ナイトスクープ」(金曜後11・17)で取り上げた臭いにまつわる企画をきっかけに、画期的な新商品が生まれた。ふん尿など汚物の臭いを芳香に変化させる機能を持つ繊維を、大阪の大手紡績会社「シキボウ」が4日までに開発したと発表。同社によれば、汚物の臭いが加わると「森林のにおいがさらにマイルドで深みが増すような感じになる」という。今後、人工肛門や老人用下着、ペット用品などで商品化し、来年の発売を見込んでいる。  ◇  ◇ ペットの臭いや、介護の際に避けて通れない悪臭を、森林の香りに変換してしまうというのは「デオマジック」と名付けられた“魔法の繊維”。

    shimooka
    shimooka 2011/08/06
    あらかじめ臭いを差し引いておくのか!
  • ノートパソコンのバッテリーのもちが悪くなったら何をすればいい? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部様 ノートパソコンのバッテリーのもちが悪くなりました。何か故障でしょうか? それとも交換が必要なのでしょうか? Need a Battery Boostより Needさん、バッテリーはだんだん弱くなりますし、寿命もあります(寿命はだいたい3年ほどですが、最新のノートパソコンならもっと長いかも...)。あなたのノートパソコンのバッテリーがどのような状態かはわかりかねますが、以下に有用なツールを紹介するので、試してみてください。 ■バッテリーのテストとモニタリング:Windows編 以前ご紹介した『Battery Eater』は、負荷テストをしてバッテリーのもちを計測してくれる無料のWindowsツールです。もし、計測された値より実際のもちが悪いようなら、後述のバッテリーのもちをよくする方法を試してみてください。 ライフハッカー読者の中には『BatteryBar』を勧める人

    ノートパソコンのバッテリーのもちが悪くなったら何をすればいい? | ライフハッカー・ジャパン
  • その昔、月はふたつあった!?

    村上春樹じゃないですよ、今朝ニュースでやってた話。 そのむかし地球には月がふたつあって、それが空中衝突してドッキングしたのが今の月らしいですよ? これなら月が表裏まったく特徴が違うことも、すんなり説明がつきそうですね。 月の起源には諸説ありますが、今有力なのは、火星サイズの天体が地球にぶつかって飛散した物質が地球周回軌道上で集まってできたとする巨大衝突説です。これは地球と月の違いを説明するのには好都合なのですが...弱点も! この説だけでは地球に近い月の表側(なだらか)と遠い裏側(起伏が激しい)の違いまでは、うまく説明がつかないのです。 そこでUCサンタクルーズとベルン大学の天文学者たちは、火星サイズの天体が地球に衝突した後には、もっと小さな月も実はできていたんじゃないか...と考えてみたんです。 この小さな月は大きい月とずっと仲良く共存していたのだけど、やがて大きい月にぐいぐい引っ張られ

    その昔、月はふたつあった!?