タグ

ブックマーク / reus433.hatenablog.com (2)

  • サークルディフェンスについて - フットボールの参考書

    みなさん、、お久しぶりです。れうすです。 今日はTwitterで見かけたサークルディフェンスについて扱います。どういう関係かはわからないのですが、僕の高校時代にこのサークルディフェンスと全く同じことをしていて、もう4、5年程前からあったシステムではあるのですがこの際誰が提唱したのかとかはどうでもいいので少し中身を見ていこうかと思いますw(どうやら2013年頃からあったらしいのでうちのチームが強ければ着目されていたかもしれませんww) 今回突然サークルディフェンスについて扱うきっかけはこちらのツイートでした。 .@susumushibatani さんと @Ballistrund さんのMac Fan2017年5月号の記事が大変面白いので回覧。フットボール(もとい球技全般)でそもそも数的優位/位置的優位がなぜ大事なのかをデータの側面から根拠づける内容になっていて読了感あります。 リンク先:Go

    サークルディフェンスについて - フットボールの参考書
    shimooka
    shimooka 2018/04/17
    『ボールホルダーから見ると自分に対して向かっているプレーヤーが約10人いるように見える』
  • カウンターを考えよう(前半) - フットボールの参考書

    みなさんこんにちわ、れうすです。 今回のテーマはカウンターです。色々書きたいことがあったのでアンケートを取ってみたところ意外にもカウンターの票数が若干多かったので カウンターについて書きます https://t.co/nzkcRjxFj0— れうす (@gin3421) 2017年12月2日 今回はカウンターについてアウトプットしようと思います さてカウンターといえばサッカーの得点の3割から4割を占めると言われる得点源ですよね。これはハンドボールやバスケでも変わらないようで、このような球技の重要なファクターになっています。今をときめくゴールデンステイト・ウォリアーズも速攻がえぐいチームですし、ポゼッションのイメージが強いシティやナポリもカウンターが物凄く上手いですから絶対にないがしろにしてはならないものとなります。しかし中学や高校年代ではカウンター=ただ速く攻める程度の感覚で行っているチー

    カウンターを考えよう(前半) - フットボールの参考書
  • 1