タグ

dlnaに関するshimuranのブックマーク (5)

  • 晴正備忘録: REGZAとDLNAサーバーでDVD Videoを見てます。

    前回は失敗談を書きましたが、今回は成功例です。 ただ、私の家にある東芝(TOSHIBA)液晶テレビREGZA(レグザ)32Z1000と、アイ・オーデータ製DLNAサーバー(HDL-GS)との組み合わせで確認しています。テレビに関しては、ソニー(SONY)液晶テレビBRAVIA(ブラビア)KDL-20J3000でも視聴可能であることは確認しています。 また、32Z1000で視聴できない、再圧縮・再作成しなければならない、作成時間に数時間かかる、等の方法は試していません。 私の方法は、 1. 手持ちのDVD-Videoをリッピング。あっ、バックアップする。       このとき、ISO形式でもファイル形式(VOB)でもよいです。    2. DVDShrinkを使用して、バックアップしたDVD-Videoを読み込む。    3. 読込後は、「再編集」ボタンをクリック、「DVD ブラウザ」->

    shimuran
    shimuran 2013/02/21
    「DLNA規格に「チャプター選択」「音声選択」等 DVD-Videoの規格は含まれていません。そのため、DVD-Videoを再現することは出来ませんが、mpgファイル(無劣化(基本的にコピーのみ))を作ることで再生が出来る」
  • 利用にはDLNA対応機器と家庭内ネットワークが必要 - 日経トレンディネット

    DLNA機能を利用するには、DLNAに対応するデジタル機器を用意するだけでなく、それらの機器を同一のネットワークに接続する必要がある。例えば無線LANルーターなどを用意し、そのルーターにパソコンやテレビ、BDレコーダーなどすべての機器を接続すれば大丈夫だ。 メーカー各社もネットワーク機能に力を入れており、テレビやレコーダーでも無線LAN対応製品が増えているので、「ネットワーク配線が面倒だからいやだ」という人は無線LAN対応モデルを選ぶといいだろう。 ここでDLNA対応の主な機器を紹介しておこう。 ■DLNAサーバー機能を搭載する主な製品 ●BD/DVDレコーダー ・ソニー「BDZシリーズ」 http://www.sony.jp/event/DLNA/ BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500など「ソニールームリンク」対応モデル ・パナソニック「ブルーレイDIG

    利用にはDLNA対応機器と家庭内ネットワークが必要 - 日経トレンディネット
    shimuran
    shimuran 2013/02/19
    「DLNA機能を利用するには、それらの機器を同一のネットワークに接続する必要がある。例えば無線LANルーターなどを用意し、そのルーターにパソコンやテレビ、BDレコーダーなどすべての機器を接続すれば大丈夫」
  • REGZA に、Mac に接続している LAN 共有 HDD を登録する。 – GRAFAiN Official Site

    REGZA を導入した理由に 外付け USB HDD を録画媒体に出来るというメリットの他に、LAN ネットワーク上の HDD を録画用ディスクとして使える。というのが真の目的?なのですが、もともと Windows ネットワークによる共有ディスクとして設定するので、Mac では無理かも?と思っていたら、出来ることが判明。 設定方法は、Mac OS X (10.5で試しています) の「システム環境設定」>「共有」の中に、「ファイル共有」があるのでチェック。さらに、Windows と共有するために、オプションから SMB とユーザー名の所にもチェックを入れます。 テレビのほうでの LAN HDD の登録方法は説明書に書いてあるので割愛いたしますが、 すると、見事に REGZA に登録できるようになりました♪ USB と違って少々ハードルは上がりますが、常時稼働ファイルサーバにしている Mac

    REGZA に、Mac に接続している LAN 共有 HDD を登録する。 – GRAFAiN Official Site
  • my-sapporo.com

    This domain may be for sale!

    shimuran
    shimuran 2013/02/11
    「Macの共有設定でファイル共有を有効にし、オプションのSMB共有を有効にし、外付けHDDの情報を見るで共有フォルダにチェックを入れたあと、レグザでLANディスクとして機器登録すれば問題なく動画や写真を再生できる」
  • HDDレコーダーに溜まった番組が持ち出せる、スマホアプリ「Twonky Beam」

    HDDレコーダーに溜まった番組が持ち出せる、スマホアプリ「Twonky Beam」2013.02.05 18:00 これでレコーダーの中にたまったテレビ番組を消化できる! TV番組を録画するHDDレコーダーはたくさんの番組を録画できますが、ついつい録画しすぎて「見る時間が足りない!」なんてことになりがち。 しかし、そんな失敗はもう過去のもの。アプリ「Twonky Beam」が、レコーダーからの番組コピーに対応したんです。 「Twonky Beam」は、無線LANを通してレコーダーの番組を見るアプリ。それが今日のバージョンアップで、対応するレコーダーからスマートフォンにテレビ番組をムーブ(制限つきのコピー)できるようになったんです。 これなら、電車での移動などちょっとした空き時間に、録画したテレビ番組をスマホで見ることができます。「時間がないから」とあきらめていたアレやコレも減って、HDDレ

    HDDレコーダーに溜まった番組が持ち出せる、スマホアプリ「Twonky Beam」
    shimuran
    shimuran 2013/02/05
    「無線LANを通してレコーダーの番組を見るアプリ。それが今日のバージョンアップで、対応するレコーダーからスマートフォンにテレビ番組をムーブ(制限つきのコピー)できるようになった」
  • 1