タグ

2017年7月9日のブックマーク (2件)

  • モノを手放したら不安が消えた——家電製品もガス台もなくなったら快適で幸せな日々が待っていた

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] and 分部麻里 [Business Insider Japan] Jul. 08, 2017, 10:30 AM ライフスタイル 434,187 「妙な暮らしをしている。きっかけは原発事故であった。あまりの惨事に、我々は原発がなくても生きられるはずだと勝手に節電を始めた。恐る恐る家電製品を手放し始めたら止まらなくなった。最後には冷蔵庫も洗濯機テレビも捨て、ついには会社員という地位も手放し、築50年近いワンルームマンションへ引っ越しを余儀なくされた」(引用『寂しい生活』p.20) 「アフロ記者」として有名な稲垣えみ子さんは、2016年に朝日新聞社を退社。2017年6月に出版された最新刊『寂しい生活』には、原発事故をきっかけに、稲垣さんが家の中のものを一つ一つ手放していく過程が綴られている。なぜ「手放

    モノを手放したら不安が消えた——家電製品もガス台もなくなったら快適で幸せな日々が待っていた
    shin0O
    shin0O 2017/07/09
    ごめんそのおひつどうみてもカビだらけにしか見えない
  • ヒアリ・インベーダー・オン・ファイア - 沼の見える街

    招かれざる毒アリさん「ヒアリ」の図解です。危険なアリには間違いないのですが、ヒアリを恐れるあまり無闇な混乱が起こってはいけませんので、基的な生態を図解でまとめておきました。(高度な社会的スキルなど、非常に興味深い生態をもつ昆虫でもあるんですけどね…。)イラストのあとに、この図解を描くにあたって参考にした、信頼性の高そうなHP等をいくつか貼っておきます。より詳しい情報はそちらで。 ・ヒアリに関するFAQ - JIUSSI ・兵庫県尼崎市および神戸市で見つかったヒアリについて(解説) - 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく) ・「ヒアリ」上陸~正しく怖がるために知っておくべきこと(最終更新17年7月4日)(榎木英介) - 個人 - Yahoo!ニュース ・「ストップ・ザ・ヒアリ」(環境省)https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/files/

    ヒアリ・インベーダー・オン・ファイア - 沼の見える街