タグ

2016年1月7日のブックマーク (3件)

  • 小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい - きしだのHatena

    子どもへのプログラミング教育は早ければ早いほどいいというものではない。 最近子どもへのプログラミング教育が話題になることが多いけど、恐らく小学3年生までの子どもへの効果はほとんどなく、小学4年生でもほとんどの子どもには難しいと思う。 人間の知能の発達には段階があって、必要な段階に達していないうちにそれが必要な教育を行っても効果は望めない。 まず、なんでこのエントリを書いたかというと、プログラミングには適した発達段階があるということを知らないと、その発達段階に達する前にプログラミング教育を行って、もちろんプログラミングは出来なくて、その子には適性がないという判断をしてしまうとうことが起きてしまうんじゃないかと思ったからだ。 まだ適した段階まで来てないだけなのにプログラミング教育をして失敗して「この子にはプログラミングができなかった/興味をもたなかった」という実績を作ってしまうことによって、将

    小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい - きしだのHatena
  • PHP 7 でコードを書いたファーストインプレッション - Shin x Blog

    正月の書き初めとして、PHP 7 でコードを書いてみました。 年始から始まるプロジェクトPHP 7 に取り組む予定なので、素振りも兼ねています。実際に書いて感じたことを挙げてみます。 書いたコード 今回書いたのは、Markdown からコードブロックを抜き出して、それぞれをファイルに出力するコードです。 https://github.com/shin1x1/MarkdownCodeExtractor 書いた動機は、Markdown の書籍原稿からコード部分を抜き出して、サンプルコードとして公開するためです。 原稿は最終的には PDF になるので、そこでの修正は手で加える必要があるのですが、大まかにコードをファイルに落とすだけでもかなり楽なので、サクッと作りました。 「Laravel リファレンス 」の私の担当原稿からコードを抜き出したのですが、200 ものコードファイルを一気に生成でき

    PHP 7 でコードを書いたファーストインプレッション - Shin x Blog
    shin1x1
    shin1x1 2016/01/07
    2016 年の書き初めに PHP 7 でちょっとしたツールを作ってみました。
  • アプリックス、電気使用しない重力式浄水器向けに非接触型水量センサを開発

    セラミックや天然石を組み合わせる重力式浄水器では、電気などの動力を使用せず、ポンプなどの機構的なものもなく、浄水経路に水量センサーを設置することが難しい。さらに、環境ホルモンの影響を排除するためにプラスチックの代わりにステンレス製の容器を使っている製品では、内部の水量を簡単に検知することが非常に困難だった。 同社が開発した水量センサーは、浄水器では通常使われない特殊なセンサーを用いることで水に接触することなく容器内の水量を知ることが可能。また、超音波式や静電容量式と異なり、金属の容器でも動作することができる。同社は、重力式浄水器の拡大が予想される新興国市場への普及を見込んでいるという。

    アプリックス、電気使用しない重力式浄水器向けに非接触型水量センサを開発