タグ

ブックマーク / localdisk.hatenablog.com (5)

  • ベルフェイス株式会社に入社しました - localdisk

    脱無職 7月から進めていた求職活動ですが、10月1日よりベルフェイス株式会社に入社しています。 bell-face.com 求職エントリを書いてから、幸いなことに色々と声をかけていただきました。当にありがとうございます。 ベルフェイス株式会社に決めた理由ですが、ビジネスは好調なもののエンジニアリング周りが色々と足りてなくて、ここなら自分の経験を生かしつつ、色々貢献できるだろうということ思ったからです。以前は 何をやるかより 誰 とやるか 仕事で取り組むことになる技術が自分の市場価値を上げることに繋がるか というをわりと重視していたのですが、今回の求職活動ではそのへんの優先度を少し下げました。あまり自分のこと(市場価値とかそういうの)を考えなくなってきてて年をとったのかなぁという気持ちです。 このへんのことは先日PHPの現場でも喋ったのでよかったら聴いてみてください。 php-genba.

    ベルフェイス株式会社に入社しました - localdisk
    shin1x1
    shin1x1 2018/10/17
    おめでとうございます!こちらこそ出演ありがとうございましたー。 #phpgenba
  • PHPカンファレンス関西の感想と100万件バッチで死なないLaravel - localdisk

    2016年7月16日(土) に開催された PHP カンファレンス関西 2016 に行ってきました。 conference.kphpug.jp 会場は、昨年と同じブリーゼプラザ(大阪西梅田)で行われました。uzulla さんのエントリにあるように綺麗でオシャレ感漂うビルです。 さて、ここからは聞いたセッションの感想等を。 [基調講演] Composerを速くするために必要だったもの speakerdeck.com 移動の都合で、はじめのほうを聞き逃してしまったんですけど、最高でした。僕はもう Composer ないと生きていけないし、それをより速くしてくれた Hiraku さんには感謝しかない。 当に必要だったのは問題を向き合うこと という言葉にはしびれました。 大量のデータで困ってませんか? Google BigQuery のお話。こういうPHPほとんどでてこない話が聞けるというのも、P

    PHPカンファレンス関西の感想と100万件バッチで死なないLaravel - localdisk
  • リリース間近!5.2 の新機能と変更点 - localdisk

    この記事は Laravelリファレンス発売記念!販売促進!! Advent Calendar 2015 - Adventar の 12/1 ぶんの記事です。 注意 長いので、ブックマークでもして後で読むといいのではと思います。せっかちな人のためにまずは結論から。 リリースはいつ頃? まもなくでしょう。昨日(11/30) symfony 2.8 / 3.0 がリリースされました。この両バージョンはAPIの互換性があるようで、Laravelの各 composer.json には "symfony/http-kernel": "2.8.*|3.0.*", のように書かれています。 移行すべき? 5.1 のユーザーであれば特に必要を感じないかな…というのが僕の感想です。ただ、非推奨・削除されたクラス・メソッド・関数等がそれなりにあるのでキャッチアップしておかないと、バージョンアップで苦労しそうです

    リリース間近!5.2 の新機能と変更点 - localdisk
  • Laravel 本がでますよ - localdisk

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 …半年くらいブログ書いてないんですね。どうなってるんだ。 それはともかくとして、今年はじめから一生懸命書いていた Laravel が 4/21 に出版されます! Laravelエキスパート養成読[モダンな開発を実現するPHPフレームワーク!] (Software Design plus) 作者: 川瀬裕久,古川文生,松尾大,竹澤有貴,小山哲志,新原雅司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/04/21メディア: 大型この商品を含むブログを見る Laravel エキスパート養成読というタイトルですが、対象者は初〜中級者でしょうか。怖くないので買ってください。 目次はこんな感じです。 Chapter1. Laravel をはじめよう Chapter2. MVC モデルが基礎からわかる Chapter3. IoC コ

    Laravel 本がでますよ - localdisk
    shin1x1
    shin1x1 2015/04/03
    頑張った!
  • Laravel の Event クラスを使って処理をまとめてみる - localdisk

    Laravel の Event クラスは、任意の Event を発行できます。今回はメール送信処理をまとめてみましょう。 参考 イベント まずは Event::fire でイベントを発行します。 <?php public function postRegister() { // ユーザ登録 ……… // メール送信 Event::fire('emails.user.register', ['件名', 'fromメールアドレス', 'toメールアドレス', ['データ']]); } この例では、ユーザー登録後、emails.user.register というイベントを発行しています。 そしてイベントの受け取りは以下のようになります。 <?php // app/start/global.php Event::listen('emails.*', function($subject, $from

    Laravel の Event クラスを使って処理をまとめてみる - localdisk
  • 1