タグ

infobarに関するshin1x1のブックマーク (9)

  • クアッドコアの「INFOBAR A02」、来春登場

    KDDIが2013年春にもクアッドコアの「INFOBAR」発売を予定していることが明らかになった。冬の新モデルを発表したKDDIの田中孝司社長が明らかにした。 発表会では簡単なスペックをムービーで紹介。それによると、モデル名は「INFOBAR A02」で、クアッドコアCPUを搭載し、LTEに対応。薄さ9.4ミリのボディに4.7インチディスプレイ、2100mAhの大容量バッテリーを搭載し、OSはAndroid 4.1を採用するとみられる。 INFOBARは、デザイナーの深澤直人氏が手がけたデザインケータイ。2011年6月には、初のAndroid版となる「INFOBAR A01」、2012年2月にはダイヤルキーを搭載した「INFOBAR C01」がリリースされた。 関連記事 スマホ版「INFOBAR」がテンキー搭載 「INFOBAR C01」登場 深澤直人氏デザインの人気シリーズ「INFOBA

    クアッドコアの「INFOBAR A02」、来春登場
    shin1x1
    shin1x1 2012/10/17
    iPhone5 予約したそばから。でも A01 の遅さ、不安定さにはこりごりなんよ。
  • SHARP製Android端末にあるLifeLogServiceの謎

    まとめ AppLogまとめ(10月17日午前6時~) AppLog関連のやり取りのまとめ続きです。 会話のつながりの関係で一部10月17日午前6時より前のものでも入れてある場合があります。 AppLog(ミログ社) http://www.applogsdk.com/ja トピック: ・AppTvのユーザー聞き取り調査 (私事ながら各種締め切りで月末にかけて忙しくマメな更新は難しいと思われるため、このまとめは編集可能にしております。 @ChihiroShiiji) 6944 pv 7 1 user

    SHARP製Android端末にあるLifeLogServiceの謎
  • auのシャープ製Androidスマホ「INFOBAR」での「LifeLogService」なるサービスに関するKDDIの回答

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi auのシャープ製Androidスマホ「INFOBAR」でjp.co.sharp.android.lifelog.databaseパッケージの「LifeLogService」なるサービスが購入時から稼働していていることについて、KDDIに問い合わせた件、10月28日に回答があり、… 2011-12-03 01:04:17 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi …10月28日に回答があり、問い合わせのやり直しを要求し、質問事項「このLifeLogServiceは、何を取得するもので、何を記録するものか。」としたことは、http://t.co/F3baxSHD に書いていた。その後、時間をかけて調べた上での再回答が、11月18日にあった。 2011-12-03 01:05:33 Hiromitsu

    auのシャープ製Androidスマホ「INFOBAR」での「LifeLogService」なるサービスに関するKDDIの回答
    shin1x1
    shin1x1 2011/12/05
    INFOBAR ユーザとしては、なんか残念な感じ
  • すまほん! - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    shin1x1
    shin1x1 2011/08/20
    INFOBAR の価値は iida UI には全く無いと思っているので、ふーんという感じ。
  • やっぱり薄い方がいい? 厚さ0.9mmの○○○

    ケースです。違う業界では0.02mmとか0.03mmとか薄さ競争が白熱してますね。被せるという意味では同じですが、コチラはauのAndroidスマートフォン『INFOBAR A01』専用ケースの『eggshell for INFOBAR A01』。 素材にはポリカーボネートを使用しており、特殊な成形技術によって厚さ0.9mmという超薄っぷりを実現! カラーは「クリア」「ライム」「チョコ」「クリアホワイト」の4種類用意されています。 スマートフォンケースの大御所TUNEWEARから8月中旬発売予定で、同社オンラインストアでの販売価格は1980円とのことです。 最近のスマホケースはゴテっとしたデザインが流行っている気がしますが、スッキリとしたデザインが魅力なINFOBARなだけに、このケースとの相性はバツグンかも! eggshell for INFOBAR A01[TUNEWEAR] (小暮ひ

    やっぱり薄い方がいい? 厚さ0.9mmの○○○
  • iPhone ユーザが INFOBAR A01 を買って、2週間使ってみた

    INFOBAR A01 を買って、2 週間使ってみたのでレビューなど。 これまで持っていた au 携帯(SH005)を機種変更して、INFOBAR A01(以下、INFOBAR) にしました。自身初の Android 機なのですが、スマートフォンは iPhone 4(以下、iPhone) を持っているので、INFOBAR の印象やインストールアプリなどを iPhone との比較を交えて書いてみます。 このエントリでは、スペックではなく、実際に使った印象を書いていきます。各製品のスペックは以下のページにあるので、ご参考まで。 INFOBAR A01 iPhone 4 見た目に一目惚れ ここ 2 年、au 携帯と iPhone の 2台持ちだったので、正直、Android 機にはあまり興味が湧きませんでした。しかし、ここ最近の Android の普及っぷりを見るに、これはそろそろ買おうかなと思

    shin1x1
    shin1x1 2011/08/03
    INFOBAR 良い!
  • 【追記】INFOBAR A01にUSBケーブルをつないでも充電できない!?: たびばちのコトノハ

    こんにちは、たびばちです。 お仕事用として2年半ほど使い続けてきた auのG9をINFOBAR A01に機種変更してきました。   G9はおサイフケータイ機能をメインに使ってきたので 今回はおサイフケータイの移行ネタを書くつもりだったんですが。。。   いきなり予想外の充電でつまずいてしまったので、急きょ充電ネタとなりました^^;   事の発端は。。。   機種変更が終わって充電しようと思い、INFOBARのマイクロUSBコネクタに GalaxySの充電にも使っているマイクロUSBコネクタケーブルを挿したのですが いくら待っても充電LEDが点灯しません^^;   断線したのかと思い再びGalaxySに差し直すと充電できている。。。   まさかと思い、miniUSBコネクタケーブルとXperia X10の 初期に使っていた通信・充電切替スイッチ付きの Micro-USB変換アダプタの組み合わ

  • ケータイアップデートのお知らせ | ケータイアップデート | au by KDDI

    対象のau携帯電話をご利用のお客様におかれましては、日より、無線ネットワークを利用したau携帯電話のソフトウェア更新機能「ケータイアップデート」にて、改善済みソフトウェアに更新が可能ですので、au携帯電話を操作いただき、改善済みソフトウェアへの更新をお願い申し上げます。なお、準備が出来次第、「auからのお知らせ」を送信いたしますので、画面のガイダンスに従い改善済みソフトウェアへの更新をお願い申し上げます。 ※ ケータイアップデートにて更新されるソフトウェアには、上記の事象以外に、より快適にau携帯電話をご利用いただくための改善内容が含まれております。 ※ ケータイアップデート、機能設定の詳細につきましては、取扱説明書をご参照いただきますようお願い申し上げます。 ※ ケータイアップデートWi-Fi通信では実施することができません。モバイルネットワーク設定をチェックの上操作をお願い申し上げ

  • 知って得する「INFOBAR A01」のバッテリー節約術

    INFOBAR A01は、バッテリー容量が小さめなので、「バッテリーすぐ切れないかな?」と心配している方も多いのではないでしょうか?特に購入した直後は、あれこれ触る時間も長いので、あっという間にバッテリーがなくなったと感じることも多いかもしれません。 そこで今回は、INFOBAR A01購入後に覚えておきたいバッテリー節約方法をまとめてみました。 INFOBAR A01の節電5ポイント 画面の調整で節電 無線とネットワークの節電 アプリをコントロールして節電 操作音・GPSをオフにして節電 便利な省エネ設定 ※記事は発売前の評価機を使って執筆しています。発売中のものと一部仕様が異なる場合があることをご了承ください。 バッテリー消費の2大状況 バッテリーが消耗する状況は大きく分けて二つあります。一つは端末を使用している時、もう一つは待機している時です。 前者の内訳としては、メール利用やアプ

  • 1