shin_508のブックマーク (91)

  • 年会費無料のライフカードゴールド ESPECIALをゲット!特徴を紹介します - 常に学生でありたい

    お久しぶりです、シンです。 最近Life CARD GOLD ESPECIALという年会費無料のゴールドカードを入手しました。 年会費無料のゴールドカードはすでにイオンゴールドカードを持っており、特にライフカードゴールドがほしかったわけではないのですが、「無料なら…」と思いついゲットしてしまったので、どんなカードか紹介したいと思います! イオンカード使いまくったら突如ゴールドカードが送りつけられてきた ライフカードゴールドESPECIALとは ライフカードゴールドESPECIALが送られてきた経緯 通常のライフカードとの違い 空港ラウンジサービス ショッピングガード保険 弁護士無料相談サービス ライフカードゴールドとの違い まとめ ライフカードゴールドESPECIALとは ライフカードには下記2種類のゴールドカードがあります Life CARD GOLD Life CARD GOLD ES

    年会費無料のライフカードゴールド ESPECIALをゲット!特徴を紹介します - 常に学生でありたい
    shin_508
    shin_508 2019/08/14
  • 博士号が欲しくてたまらないので、社会人ドクターになることにした - 常に学生でありたい

    こんばんは、シンです。カナダ留学を終えて気付けば半年が経ちました。 このブログのタイトルは「常に学生でありたい」なのですが、最近また学生に戻ろうかと思っています。 私は無駄に修士を2つ持っていて平均よりは長く学生をしていますが、最近博士号を取りいという思いが強くなってきたのでちょっと博士号を目指して頑張ろうかという状況です。 といっても会社を辞めるわけではなく、会社勤めしながら博士を取る社会人ドクターを考えています。 そこで、せっかくなので(ちゃんととれれば)社会人ドクターを取るまでの軌跡を残していこうと思います。 ちなみに思い立ったのはちょうど2週間前なのでまだ大学も決まっていないのですが(一応2つには絞った)、まず1回目の今回は社会人ドクターを取ろうと思い立つまで~思い立ったらまずすることを紹介しておきます。 社会人ドクターになろうと思い立つまで 2種類の社会人ドクター 会社での研究結

    博士号が欲しくてたまらないので、社会人ドクターになることにした - 常に学生でありたい
    shin_508
    shin_508 2018/04/02
    そろそろ博士号が欲しくなってきたので、学生に戻ろうと思います。
  • 「服を着るならこんなふうに」の服全部買ってみた(1巻) - 常に学生でありたい

    服を着るならこんなふうに (1) (単行コミックス) posted with ヨメレバ 縞野やえ KADOKAWA/角川書店 2015-12-10 Amazon Kindle 楽天ブックス こんにちは、シンです。 「服を着るならこんなふうに」というマンガをご存知でしょうか。 ファッション初心者に対してユニクロなど手を出しやすいブランドの服を使ったファッション指南をしてくれるマンガなんですが、マンガとしても面白く、ファッション指南も具体的な商品名まで紹介してくれていて非常にわかり安いです。 1巻では「最小限のお金とアイテムでオシャレする」というのをテーマに手に取りやすいアイテムとして下記が紹介されています。 黒パンツ 黒スニーカー イージージャケット 白Tシャツ ただ、漫画で見てもイメージがわかない!ということで全部買ってみました。 「服を着るなら…」1巻で出てきた服全部買ってみた ユニク

    「服を着るならこんなふうに」の服全部買ってみた(1巻) - 常に学生でありたい
    shin_508
    shin_508 2018/02/13
    とりあえず全部買ってみました。これで今日からオシャレです。
  • 英会話に必要なのは英語力よりコミュ力 - 常に学生でありたい

    こんばんは、カナダで2年間留学していたシンです。 私の留学中の目標の一つに よく知らない人とも英語で臆さず会話できるようになる というのがありました。 残念ながら、2年間の留学中にこの目標は達成できず、留学の最後の方でも知らない人に英語で話しかけられるとしどろもどろになったり、顔だけ知ってるような微妙な知り合いが近くにいたら、「話しかけてくるな話しかけてくるな…」と祈ったりしていました。 目標達成には程遠かったので、留学中の英語力の向上度合いには不満があったのですが、最近になって目標達成できなかった理由は英語力ではなくコミュニケーション力が足りなかっただけではないかと気づく出来事がありました。 まず日語を臆さず喋れていなかった うすうすコミュ力が足りないんじゃないだろうかとは思ってはいたのですが、最近そのことを痛感する出来事がありました。 私は日に帰国してからテニススクールに通っている

    英会話に必要なのは英語力よりコミュ力 - 常に学生でありたい
    shin_508
    shin_508 2018/02/07
    最近悲しくなった出来事。
  • 社費留学のリスクとデメリット - 常に学生でありたい

    shin_508
    shin_508 2018/02/06
    社費留学のマイナス面を綴ってみました
  • 海外移住の現実と、それでも海外移住を勧める理由。 - 雨宮の迷走ニュース

    海外移住はいいですよ、経験してみることをおすすめします。 ……なんて言うと「無責任」「現実を知らない」と言われそうですが、わたしは海外で挫折した人間です。海外ドイツ)で学位を取る大変さや仕事を見つけるむずかしさは、身を持って経験しています。 それでもわたしは、海外移住は「良い」と思っています。 わたしの海外移住への考え方を、ちょっとまとめておきました。 海外に幸せが転がっているわけではない 最近、こんなツイートをしました。 人生やり直したいなーって思ってる人は、来世にかけるよりも、語学を勉強して海外に行くことをおすすめします。何歳でも大学に入れたり職業教育が充実している国だと、結構ちゃんとやり直せたりします。平均寿命考えたら、あと数十年も妥協し続けるのつらいですからね。やってみましょう — 雨宮@フリーライター (@amamiya9901) 2018年1月24日 そこでいろいろ噛み付かれ

    海外移住の現実と、それでも海外移住を勧める理由。 - 雨宮の迷走ニュース
    shin_508
    shin_508 2018/02/04
    「海外生活は甘くないけど失敗したら帰ればいいだけだし、いい経験になるから興味があるならやってみれば」ってのはほんとにそのとおりだと思う。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    shin_508
    shin_508 2018/01/14
    むしろ前にコンビニ以外でお金を下ろしたのがいつだったか思い出せない。
  • 長さ調整できないベルトを短くしてみた - 常に学生でありたい

    こんにちは、シンです。 1年ほど前に緑色っぽいを買ったのですが、ファッション初心者はとりあえずとベルトの色を揃えておくと良い、とどこかで読んだ気がしたので緑色のベルトも買ってみました(@Urban Research)。 ただここで問題が発生。 ベルトが長過ぎるので切って長さを調整しようと思っていたのですが、なんと長さ調整できないタイプのベルトでした。 写真の下のように金属部品でベルトを咬んでいるような構造のものはベルトを切って短くすることができるのですが、今回買った緑ベルトは縫い付けてあるタイプだったので、ハサミで切って短くすることができません。 仕方なくしばらく長いままで使用していたのですが、全くベルトの意味をなさなかったのでどんどん使う頻度が落ち、いつの間にか緑ベルトはタンスの奥のほうに追いやられてしまいました。 せっかく買ったのにこのままではもったいないと思い、無理やり短くしてみ

    長さ調整できないベルトを短くしてみた - 常に学生でありたい
    shin_508
    shin_508 2018/01/07
    冬休みの工作で、ベルトを短くしてみました。
  • 勢いだけでカラダファクトリーに3万円払ってきた - 常に学生でありたい

    shin_508
    shin_508 2017/12/30
    カラダファクトリーに行ったら「頭の筋肉まで凝り固まっている」と言われたので、しばらくカラダファクトリーに通って明晰な頭脳を取り戻したい。
  • チェスターコートにはどんなカバンが合うのか - 常に学生でありたい

    shin_508
    shin_508 2017/12/24
    止まらない物欲に身を任せてチェスターコートを買ってみましたが、ちょうどいいバッグを持ってなくて困っています。
  • https://honamin.net/polca_2/

    https://honamin.net/polca_2/
    shin_508
    shin_508 2017/12/21
    行動力がすごすぎる
  • TOEIC対策ゼロでも、2年留学したらTOEIC985までスコアアップ! - 常に学生でありたい

    shin_508
    shin_508 2017/12/10
    2年留学したらTOEIC65点アップしました。
  • 2017年Amazonサイバーマンデーではコレを買う! - 常に学生でありたい

    皆さん、サイバーマンデーって知ってますか? もとはアメリカから始まった風習で、アメリカのサンクスギビング(感謝祭)の次の月曜日にオンラインショップがセールをするので、その日がサイバーマンデーと言われています。 アメリカのサンクスギビングは2017年は11月23日(木)ですので、家のサイバーマンデーは11月27日(月)でした。 しかし、11月末だと日はボーナス前ですので、日ではAmazon.co.jpが12月の第二月曜日をサイバーマンデーに設定してセールをする事になっています。 つまり、2017年12月11日(月)がAmazon.co.jpのサイバーマンデーとなります。セール自体はその前の金曜日から開始されますので、開催日時は 2017年12月8日(金)18時から12月11日(月)23時59分 です。 何がセールされるのかはまだ詳しくはわかりませんが、例えば去年だと Fire TV S

    2017年Amazonサイバーマンデーではコレを買う! - 常に学生でありたい
    shin_508
    shin_508 2017/12/01
    Amazon Echoがほしい。
  • 【祝★ブログ開設1周年】初心者が片手間でやってもなんとか月1万円達成! - 常に学生でありたい

    shin_508
    shin_508 2017/11/04
    記念すべき1周年です(数日過ぎた)
  • 副業ブログ1年足らずで振込総額100万円超えた。これまでの歩みを全て記します - ぐりぶろぐ

    こんにちは、ぐりけん(@gurikenblog)と申します。 はてなブログで「ぐりぶろぐ」を2016年11月中旬に開設し、ブログ副業をスタートしました。そこから約11ヶ月、まさに"1年足らず"というタイミングでアフィリエイト報酬の銀行振込総額がトータル100万円を超えました。 グーグルアドセンスの存在も知らないところからスタートしましたが、月15万円以上を安定して稼げるようになり、ライフスタイル、人生観が変わりました。 今回、この11ヶ月間の道のり、僕がやってきた試行錯誤の全てをエントリーとしてまとめます。 長くなります(8000字弱)ので、興味を持ってくださる方だけお付き合いください。 「ぐりぶろぐ」の推移 先月までのアフィリエイト発生総額は2,605,872円、確定額(振込済みの額)の合計が1,000,796円です。半年で月10万円を超えて以降、安定して推移しています。 アクセスは20

    副業ブログ1年足らずで振込総額100万円超えた。これまでの歩みを全て記します - ぐりぶろぐ
    shin_508
    shin_508 2017/10/19
    すごい。やっぱり結果出す人は努力してるんだよな
  • 投票できない!?帰国後すぐの選挙は在外選挙人証が必要なので注意 - 常に学生でありたい

    こんにちは、この前カナダから日に帰国したシンです。 諸事情により今回の選挙で投票できないことがわかったので、再発防止のためメモを残しておきます。。 何を失敗したかというと、カナダで入手した「在外選挙人証」が手元にないので、帰国後3ヶ月経っていない今回の選挙ができないのです。。 (確か選挙人証はカナダから船便で送った荷物に入れたと思うので、今頃のんびり日に向かっているはずです…) 在外選挙人証って?? 投票するためには選挙人名簿への登録が必要 帰国後すぐの選挙でどうやって投票するか 在外選挙人証がある場合 在外選挙人証を紛失した場合 そもそも在外選挙人登録をしていなかった場合 まとめ 在外選挙人証って?? 海外に在住の方は利用している方も多いと思いますが、海外からでも選挙に参加するには「在外選挙制度」というのを使う必要があります。 海外居住者は海外の日領事館などで申請することで「在外選

    投票できない!?帰国後すぐの選挙は在外選挙人証が必要なので注意 - 常に学生でありたい
    shin_508
    shin_508 2017/10/19
    帰国時に油断して「在外選挙人証」が手元になく、今回の選挙で投票できない。 再交付もしてもらえるみたいだけど、会社休んでまでして再交付してもらうのも厳しいので諦めます。。
  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
    shin_508
    shin_508 2017/09/26
  • 【ブログ初心者向け】これだけ!おすすめのレビュー記事の書き方|Bank Academy

    プロブロガーの亮平です。 今回は、レビュー記事の書き方について。 ブログを書いていると、「次何書こう…」とネタに困る事はありませんか? そんな時は、レビュー記事を書く事をおすすめします。 「●●を使ったら良かったよ~」という記事が気軽に書けるのは、ブロガーの特権だと思います。 そして深い知識が無くても、レビュー記事は書けます。 なぜなら、どんな知識よりも貴重な『体験談』が書けるのですから。 そんなレビュー記事ですが、何も考えずに書くとただの感想日記みたいになってしまいがちです。 「●●使いました。思ったより良かったです!」と書くだけだと、読み手は惹きこまれないでしょう。 なので、僕がレビュー記事を書く上でお勧めなポイントを紹介するので、ぜひご参考にして下さい!

    【ブログ初心者向け】これだけ!おすすめのレビュー記事の書き方|Bank Academy
    shin_508
    shin_508 2017/09/06
    次書く時参考にします
  • DMM英会話で色んな国籍の先生の授業を受けたので、選び方を紹介 - 常に学生でありたい

    カナダ留学中のシンです。夏休みですね。 夏休みといえば海外旅行ですが、「英語が喋れたらもっと海外旅行楽しめるのに!」と感じている人も多いんじゃないでしょうか。 英会話を気軽に練習したいのであれば、コスパに優れたオンライン英会話がオススメですが、中でも私のオススメはDMM英会話です。私もこの半年間は合計300回程受講しました。 DMM英会話をオススメする理由のひとつは、様々な国籍の講師が選べることです。 他のオンライン英会話だとだいたいフィリピン人講師しかいないところが多いのですが、DMM英会話ではフィリピンに加えて東欧(主にセルビア)やアフリカなどの講師も選ぶことができます。 なんと90ヶ国以上の講師が在籍しているそうですが、これだけたくさんの国の講師がいるとどの国の講師を選べば良いのか迷いますよね。 そこで、今回は私がいろいろな国の先生の授業を受けて感じた印象を紹介していきます。 国籍ご

    DMM英会話で色んな国籍の先生の授業を受けたので、選び方を紹介 - 常に学生でありたい
    shin_508
    shin_508 2017/08/16
    ちなみに私はセルビア人推しです。
  • 本当は教えたくない!ド素人でも3ステップでオシャレなアイキャッチが作れる「Canva」 | 日常の最中に、

    ―驚くほどシンプルなグラフィックデザインソフトウェア― と自ら名乗ってますが、 当に驚くほどシンプルで使いやすいんです。 Canvaのスゴイ所無料ハイ、神。 アイキャッチがオシャレなブログって巧みな編集スキルを持った方がillustratorやPhotoshopを使ってるじゃないですか。 Canvaなら一部有料の操作はありますが、無料でも問題なくオシャレな画像を作成出来ます。神です。 WEB上で使えるハイ、神。 使い始める際に面倒なダウンロードもインストールも必要ありません。 今少しでも興味があるならまず上のリンクからさくっと登録して使ってみるのが一番です!この後を読む必要もなくなります。 しかもネット環境さえあれば、作成途中であってもデータはWEB上に保管されるのでPCを変えようがすぐにさっきまでの状態から再開して作業を行うことが出来ます。神です。 直観的に操作出来るハイ、k(略 こう

    本当は教えたくない!ド素人でも3ステップでオシャレなアイキャッチが作れる「Canva」 | 日常の最中に、
    shin_508
    shin_508 2017/08/05
    参考にします