タグ

2010年7月1日のブックマーク (4件)

  • 資本主義の反対、社会主義の反対 - 小飼弾

    以下は資主義の反対は社会主義ということを言うまでもないこととして扱っている。 言うておきますが – インタラクティヴ読書ノート別館の別館 「社会主義の教訓」と「資主義の教訓」とは「どっちもどっち」ではありません。決定的に非対称的です。 金融日記 一般に資主義というのは金持ち優遇で貧富の格差がはげしい社会システムだと考えられています。 一方で、社会主義とは社会全体の活力を失うものの、格差という点では平等な社会システムだと考えられています。 私も冷戦終結まではそれを疑うことすらなかった。 しかしそれからの20年で、この二つは直交するのではないかという思いをますます強くしている。 まずは言葉を見てみよう。わかりやすいので社会主義の方から。 社会・主義。それでは社会の反対ってなんだろうか? 資、ではないよね。 国語の授業では、「社会」の反対は「個人」と教わっているはず。で、この問題に関して

    資本主義の反対、社会主義の反対 - 小飼弾
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2010/07/01
    両者の関係は「非対称的」だから互いに「反対」とはいいがたいと思います。
  • 『いただきもの - shinichiroinaba's blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『いただきもの - shinichiroinaba's blog』へのコメント
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2010/07/01
    そもそも「教訓」というのは自らを省みることがおもであって敵失をあげつらうことではない。だから左翼は「社会主義の教訓」を、保守は「反共の教訓」をより重んじるべき。
  • 大学教育の記憶 - もどきの部屋 education, sociology, history

    「最近の学生は勉強しない」「非常識だ(受講態度や勉学姿勢その他に関して)」「学力が低下している」「こんなこともできない」「あんなこともできない」...(以下省略)...とぶつぶつ言ってる大学教員がいた場合,ほぼ例外なく,その大学教員のほうこそ,まったく勉強(=研究)しておらず,研究=教育者として非常識で,学力が低く,無能である――ということを,私は数年間の大学教員生活でのゆるぎない確信として獲得した。 昨日もちょっと他人のついーとを見ていてうっかりスイッチが入ってしまった。学生のレポートにおけるコピペをめぐって「過剰に神経質」になる大学教員に対して,である→http://twitter.com/mnaoto/statuses/17389074009。「過剰に神経質」というのは,そういうコピペレポート防止にむけてその教員がとっている対策が,たいていの場合ほぼ無意味であり,非生産的で,かつ,学

    大学教育の記憶 - もどきの部屋 education, sociology, history
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2010/07/01
    なげーよ
  • 国際政治の数理・計量分析と政策論議

    @BlueTreeYou 最近計量の論文を少し読んだのでその感想も。まず読んでて思ったことは、実証と理論のどちらも重要だという当たり前のこと。僕が読んだ限り、計量の論文の仮説というのは新奇性に少し乏しい気がした。でもこれは考えて見れば当たり前・・・ 2010-06-29 04:01:15 @BlueTreeYou ・・・。なぜなら計量分析がやろうとしていることの一つに、今まで信じられてきた事例のみによって支えられてきた仮説の妥当性を確かめるということがあるから。だからJCRでは核兵器の効用に関する楽観主義と悲観主義のどちらが妥当なのかを確かめる論文とかがあった。・・・ 2010-06-29 04:03:11

    国際政治の数理・計量分析と政策論議
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2010/07/01
    ブルース・ブエノ・デメスキータの名も出てきます。