2018年7月29日のブックマーク (5件)

  • 日本株投信の信託報酬が海外株投信より高い - たぱぞうの米国株投資

    信託報酬の引き下げ競争が続く 今までの海外株投信というと、MSCIコクサイをインデックスにした国際分散投資ほぼ一択でした。他にもダウ投信やS&P500投信はありましたが、信託報酬面で高止まりしていて、選択肢に入らないような状況でした。 しかし、2018年に入り状況は大きく変わりました。普通の市中銀行の窓口でも0.2%程度の海外株投信が出てきてきますし、安いものだと0.1%前半の競争になっています。 MSCIコクサイ S&P500 VTI&VYM こういった指数やETF由来の海外株投信は比較的安心できますね。指数で言うならば、Nasdaq総合指数、あるいはQQQなどのトレンドが登場の待たれる未開拓領域ということになるでしょうか。 あと、希望も兼ねて書くならば、 インド 中国 この2大国の優れた投資信託が出れば良いですね。特にインド市場は大変好調です。にもかかわらず、この2つの国の投信はあまり

    日本株投信の信託報酬が海外株投信より高い - たぱぞうの米国株投資
    shinkei807
    shinkei807 2018/07/29
    販売会社も商売ですからね。
  • 【教育資金】株式投信積立て。もし入学時にリーマンショックが来たら - 株式投資と家計管理と~家計フォワード

    ハーバード大学図書館 株式投信積立てでもし入学時にリーマンショックが来たら 前回の記事で学資保険について再考してみました www.kakeyforward.com 記事最後でお知らせしたように学資保険の変わりに100%株式投信などで運用した場合のシミュレーションを行ってみます 株式投信積立てでもし入学時にリーマンショックが来たら 単純期待リターン 大学入学のタイミングでもし暴落が来たら ドットコムバブルの場合 リーマンショックの場合 まとめ 学資保険の変わりに活用したいジュニアNISAは5年+ロールオーバーのため、単純積立になりません。つみたてNISAか課税口座で教育資金を積み立てる場合を考えて見ます 単純期待リターン 多くの人がこのような積立シミュレーションを行っていると思います。 米国市場の過去のリターンは約6.8%といわれています。少し控えめに6%で計算してみると以下のような結果にな

    【教育資金】株式投信積立て。もし入学時にリーマンショックが来たら - 株式投資と家計管理と~家計フォワード
    shinkei807
    shinkei807 2018/07/29
    教育資金は別枠で確保しています
  • 関西電力が電気料金値下げ!!我が家の電気代がどれくらい下がるか確認しました。 - teamKAKA’資産形成日記

    どうもKAKA’(@teamkaka10)です。 関西電力の電気料金が値下げされました。 各種ご契約メニューの単価比較と値下げ額|関西電力 個人のお客さま 我が家はオール電化のため電気料金の値下げはとても助かります。電気料金の値下げにより電気代がいくら安くなるか確認してみました。 家族構成 私 :会社員  :専業主婦 長男:小2(公立) 次男:4歳(公立幼稚園) 関西電力の契約メニュー 関西電力の契約メニューを大きくわけると3つのプランとなります。 電気とガスをまとめるプラン 使用電力量によって値段が変わるプラン 給湯器等の買い替えやリフォームをする事でお得なプラン(この料金プランの新規募集は終了しています) 下に続きます。 はぴeプラン 電気料金にはいろいろ料金プランがありますが、我が家は『はぴeプラン』という料金プランに加入しています。 なぜ、このプランを選択した理由は 蓄電池 を設

    関西電力が電気料金値下げ!!我が家の電気代がどれくらい下がるか確認しました。 - teamKAKA’資産形成日記
    shinkei807
    shinkei807 2018/07/29
    固定費が削減されるのは大きいですね
  • 世界分散投資か?それとも米国株に集中投資か?比較・議論をまとめ - ハンザワブログ

    こんにちは!ハンザワです。 日は資産運用についての記事です。インデックス投資を行っている人にとって、気になる話題であろう「世界分散投資vs米国株投資」について取り上げます。資産運用の参考にしてください。 世界分散投資と米国株投資はどちらが良いのか? 豪華なメンツが「世界分散投資vs米国株指数」について熱く議論 世界分散投資派の主張まとめ 主張① 投資のセオリーは幅広く分散すること 主張② 常に株価や為替レートを見続けるのはしんどい 主張③ 米国株の強い上昇トレンドが20年も30年も続くかは不明 主張④ 全世界株でも時価総額の半分強は米国 米国株派の主張まとめ 主張① S&P500(米国株式指数)は長期で安定して上昇している 主張② 米国企業は株主を大事にする 主張③ 人口増加は大きな強み 主張④ 新興国で生まれた企業も米国で上場して米国株の指数に組み込まれていく 世界分散投資にしても米国

    世界分散投資か?それとも米国株に集中投資か?比較・議論をまとめ - ハンザワブログ
    shinkei807
    shinkei807 2018/07/29
    どちらもそれなりの根拠がありますね
  • 米国株の2018年Q2決算は勝ち組・負け組の分かれる結果に - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 久しぶりに時間があったので、米国株の2018年Q2決算を主だった企業だけ眺めていました。 アマゾンやアルファベットは投資家の期待値が高い中、100点満点とは言えないものの、「さすが」と言える決算内容だったと思います。 一方で、FacebookやTwitterなどは決算内容が投資家の期待に沿うものではなく、株価が2割近く急落しました。 このように、ハイテク銘柄の中でも勝ち組と負け組が分かれる決算になっています。 米国株の2018年Q2決算は勝ち組・負け組の分かれる結果に FacebookやTwitterの株価が2割近く暴落! FacebookやTwitterが約2割近く株価を下げましたが、正直言ってどうしようもないような決算内容ではありませんでした。 決算内容だけ見れば、FacebookやTwitterよりも冴えない企業はいくらでもありますが、それだけ投資家の期待値が上

    米国株の2018年Q2決算は勝ち組・負け組の分かれる結果に - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    shinkei807
    shinkei807 2018/07/29
    個別株の難しさが出ましたね