2019年2月23日のブックマーク (3件)

  • 【CCR】Cash-On-Cash Return:キャッシュ・オン・キャッシュ リターンとは - たぱぞうの米国株投資

    【CCR】Cash-On-Cash Returnとは CCR、キャッシュ・オン・キャッシュリターンとは、投下した資金に対するリターンのことを指します。 ペーパーアセット、株式や債券投資の世界ではあまり意識されることはありません。しかし、融資というレバレッジをかけた投資をする不動産や太陽光投資では意識したほうが良い概念になります。 ご質問を頂いていますので、いつものようになるべく数字を使わずに記事にしていきたいと思います。 CCRを知ると投資効率が変わってくるというのはどういうことか いつも楽しくブログを拝読している60歳近い主婦です。全く個人的な質問です。何しろろくなリテラシーもないまま10年間細々と投資をしているので、たぱぞう様の以下の文章の意味がわからないのです。もし宜しければお答えいただけると有難いです。 「その理由は単純に、cash on cash return【CCR】で見ると、

    【CCR】Cash-On-Cash Return:キャッシュ・オン・キャッシュ リターンとは - たぱぞうの米国株投資
    shinkei807
    shinkei807 2019/02/23
    分離課税の税率だけは維持していただきたいです。
  • インカム重視とキャピタルゲイン重視、どちらを狙った投資が良いのか - たぱぞうの米国株投資

    インカムの元手はキャピタルゲイン投資で作った インカムとは、安定的かつ継続的に得られる収益のことです。不動産の家賃収入・金利収入・株式の配当収入などがあげられます。 キャピタルゲインとは、売買差益のことです。5万円で買った株が50万円になれば、45万円の儲けです。この45万円の売買差益のことをキャピタルゲインと言います。 私はしばらくインカム投資投資活動の中心に据えてきました。もっと言うと、米国株の配当金収入を投資の中心にしてきたということです。2018年の夏以降は再びスポットでの参戦でキャピタルを狙いつつ、インカムを得るというハイブリッドな投資スタイルを取っています。 それ以前はキャピタルゲインのみを取っていました。投資の元手が少なくて、そうせざるを得なかったというのもあります。 その投資手法は、典型的な逆張り投資術であり、たまたま勝ちを重ねることで元手を伸ばすに至りました。しかし、そ

    インカム重視とキャピタルゲイン重視、どちらを狙った投資が良いのか - たぱぞうの米国株投資
    shinkei807
    shinkei807 2019/02/23
    ETFをコツコツ買い付けます
  • 月5万の社宅が借りられる環境で5000万円の新築マンションを購入する意味は? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログの読者の同業の先生から以下のご質問をいただきました。 いつもわれわれ勤務医のためになる記事、ありがとうございます。 マイナー外科系の勤務医をやっております。 先生のブログのおかげで、ザル状態だった私の財政状態は目に見えて改善されてきております。 ひとつ先生にご意見をいただきたいことがございます。 わたくし現在、病院の社宅という形で、便利な場所のマンションを月5万で賃貸しています。 ところが最近からの、マンション買いたい攻撃を受けて困っています。 価格は5000万くらいです。 物件詳細を見ると、管理費+修繕積立金+固定資産税で、月5万近くになりそうです。 物件購入に5000万払った上で、社宅と同じお金が出ていくのはあほらしいから、今の社宅住まいをつづける方がいいと私は思うのですが、は聞き入れてくれません。 先生が私のような状況であれば、いかがなされますか?

    月5万の社宅が借りられる環境で5000万円の新築マンションを購入する意味は? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    shinkei807
    shinkei807 2019/02/23
    月5万で便利なところに住めたら言うことありません。