あとで読むに関するshinkuhadoukenのブックマーク (2)

  • BlenderユーザーがMAYAを批判するツイートを連投するとツイッターの検索規制にかかる可能性 - Togetter

    そもそもツイッター検索規制というのは 利用規約に違反したアカウントが、ログインしている状態では検索にでていても、ログアウトした状態で検索してみると自分のアカウントが検索されなくなるという現象です。 RTが急に減ったな…と思って、確認してみると、検索に出なくなってる場合があります。 わたしは現在二回目の規制中です。 システムが自動判定している可能性があるので、誤判定が多いです。凍結の前段階ともいわれていますので、このまま放置すると凍結される可能性があります。 今回まとめたのは、わたしと同時期に似た内容をツイートしたアカウントが検索規制にかかっていた事に気が付いたためです。 真相はわかりませんが、疑惑はぬぐえません。 榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun 企業による検索規制について Twitterは通報による情報から凍結や検索規制を決めている可能性があります。もしこれが企業に

    BlenderユーザーがMAYAを批判するツイートを連投するとツイッターの検索規制にかかる可能性 - Togetter
  • お前らは「選挙に行け」しか言わないよな

    私は28歳の男性。ここ数年、選挙には行っていない。もはや行く気もない。 まあ私が選挙に行かないことはいい。政治にももはや興味はない。(興味は無いけど不満はあるって事、あるよな) 私が不満に思っているのは、「若者は投票率が低いから政治において軽視される! 政治の恩恵を受けたいなら選挙に行こう!」という主張だ。 28が若者かっていうのはおいといて、上記の主張を見るとイライラしてしまう。それは何故か? 「おまえが政治において軽視されるのは、おまえが選挙に行かないからだ」という責任転嫁に見えるからだ。 私は現代のメロスだ。政治というものがわからない。中学校で習うこと以上には詳しくない。 しかし、政治っていつから「選挙に(投票に)来る奴を贔屓する」ルールになったんだ? わかってる。政治家はまず選挙に当選しないと何も始まらないんだから、投票率の高い老人向けのマニフェストを発表して得票しようとしているっ

    お前らは「選挙に行け」しか言わないよな
  • 1