タグ

ブックマーク / cat-press.com (7)

  • 猫もOK!三和交通がペットタクシーを開始、急病時のペット119番も | Cat Press

    タクシーやハイヤーサービスを提供している三和交通株式会社は10月1日から、「PET TAXI(ペットタクシー)」と「PET119番(ペット119番)」の運行を開始すると発表しました。 三和交通が新たに提供する「ペットタクシー」は、利用客が飼っている(犬や小動物もOK)と一緒に乗車することができるペット専用の乗車サービスです。「ペット119番」は、事前に動物病院を登録しておくと、緊急時などにスムーズに病院まで送ってもらうことができます。 飼い主が高齢な場合や雨天時などと一緒に移動するのが大変な時、動物病院やトリミング目的で移動する時、が急病になってしまった時などに便利なサービスです。 サービスの特徴 ■清掃にこだわり 車内に空気清浄機が設置されているほか、乗務ごとに掃除機&オゾン脱臭を実施。もしもの時に備えて車内には清掃用具も積んであります。 ■清掃代は料金に含む 万が一車内を汚してし

    猫もOK!三和交通がペットタクシーを開始、急病時のペット119番も | Cat Press
    shinmyc
    shinmyc 2016/09/30
    こりゃ、いざという時に便利そう。サービスエリア内なので ____φ(=゚ω゚)b㋱㋲㊥。。。 / 猫もOK!三和交通がペットタクシーを開始、急病時のペット119番も | Cat Press
  • 生き物にサンキュー!!6/15は人気のネコの原産地に行こうSP | Cat Press

    毎週水曜日よる7時、TBS系列で放送されている人気番組「トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」。 出典:tbs.co.jp MCには好きな芸能人として知られるチュートリアルの徳井義実さんと松嶋尚美さん、レギュラーには薬丸裕英さんと大沢あかねさん、という賑やかそうなメンバーで進行していくこの番組。 様々な動物について徹底的に掘り下げながら、その不思議や謎について迫るという内容で、親子で楽しめる知的なエンターテインメント番組として知られています。 その生き物にサンキュー!!ですが、明日6月15日には「人気のネコの原産地に行こうSP」が放送される予定となっており、好きな皆さんは興味のある内容ではないかと思いますので、番組の内容を紹介をしたいと思います。 特集するのは可愛い折れ耳で大人気の「スコティッシュフォールド」と、美しいポイントカラーを持つ「ヒマラヤン」。 参考:スコティッシュフォ

    生き物にサンキュー!!6/15は人気のネコの原産地に行こうSP | Cat Press
    shinmyc
    shinmyc 2016/06/14
    明晩7時からTBS系列で放送されるそうです! / 生き物にサンキュー!!6/15は人気のネコの原産地に行こうSP | Cat Press
  • 猫好きは注目!6/11放送の「子ねこ三都物語」が面白そうだニャ | Cat Press

    ※追記あり(2017年2月21日) 先週はNHK「サイエンスZERO」というテレビ番組の特集、「科学で迫る、ネコと人の意外な関係」をご紹介しましたが、今週の土曜日にも面白そうなの番組が放送されます。 NHKのEテレで放送予定の、「地球ドラマチック」という番組です。 最近のEテレは特集の番組が立て続けに放送されていて、とても良い番組構成ですね♪ 地球ドラマチック 「地球ドラマチック」とは、恐竜の謎や宇宙の神秘、大自然の驚異、遺跡や建築に込められた先人たちの思いなど、生命を育む地球の過去・現在・未来を海外の選りすぐりのドキュメンタリーから学ぶことができる番組で、世界中の「ドキドキ」や「ワクワク」をテーマとしている番組です。 過去3ヶ月の間には以下の様な番組を放送していて、動物系の内容がやや多めですが、なかなか興味深いタイトルが並んでいますね。 「マンモス研究最前線!」 「動物はなぜ眠るの

    猫好きは注目!6/11放送の「子ねこ三都物語」が面白そうだニャ | Cat Press
    shinmyc
    shinmyc 2016/06/10
    地球ドラマチック「子ねこ三都物語」は明日6月11日(土)19時からEテレで放送されるそうです。忘れないで見なくっちゃ!
  • 科学で迫る「ネコと人の意外な関係」、明日6/5にEテレで放送 | Cat Press

    明日6月5日(日)に、NHKテレビ番組「サイエンスZERO」での特集番組が放送されます。 番組タイトルは「ニャンとビックリ!科学で探る ネコとヒトとの優しい関係」。 ネコと人が良い関係を築くための科学に迫る内容となっていますので、好きな方にはぜひオススメしたい番組です。 サイエンスZEROとは? NHK教育テレビジョン(NHK Eテレ)が放送している科学教育番組で、私たちの未来を変えるかもしれない最先端の科学と技術を紹介するとともに、さまざまな社会問題や身近な事柄などに関して「科学」と「技術」の視点で切り込んでいきます。 研究者による解説とともに、CGを使った映像で分かりやすく解説してくれるので、予備知識がなくても楽しめるようになっているのがオススメしやすいポイントでもあります。 司会はサイエンス作家の竹内薫さんと、女優の南沢奈央さんで、専門家の方を交えて番組が進行していきます。 ※

    科学で迫る「ネコと人の意外な関係」、明日6/5にEテレで放送 | Cat Press
    shinmyc
    shinmyc 2016/06/05
    観たいけれど今夜23時30分からの放送なんですね。来週土曜日にも再放送があるみたいだけど。/ 科学で迫る「ネコと人の意外な関係」、明日6/5にEテレで放送 | Cat Press
  • 【最新版】猫を飼っている芸能人、40人を一挙公開!(随時更新) | Cat Press

    ※2018年5月5日更新 (現在46人掲載) 最近は「ネコノミクス」という言葉も出はじめるほどブームが盛り上がりをみせていて、毎年の日(2月22日)になると、ソーシャルメディアのタイムラインがに関する情報で埋めつくされるという方も多いのではないでしょうか。 テレビを見ていても、最近を飼いはじめたという芸能人の方が増えてきた気がしますよね。 そこで、今回はを飼っている芸能人ってどんな人たちがいるんだろう?という疑問から、調べてみましたのでご紹介したいと思います。 ※ を飼っている芸能人の掲載基準として、Facebook、Twitter、Instagramなどソーシャルメディアで飼いの情報を確認できる方に限りました。また、愛に関する書籍や写真集を出している芸能人の方はそのリンクも掲載しています。 それではを飼っている芸能人を一挙にご紹介していきますよ。

    【最新版】猫を飼っている芸能人、40人を一挙公開!(随時更新) | Cat Press
    shinmyc
    shinmyc 2016/05/08
    猫好きで有名な方以外にも意外な方が猫を飼っていたりして…
  • 熊本地震におけるペット(猫・犬)への支援情報まとめ

    ※最終更新日:2016年6月6日 Cat Presでは、熊地震におけるペット(および犬)とその飼い主の方に対する支援情報を整理して公開しています。 <主旨> ・ペットに関する支援情報を探しやすくする ・自治体、企業、団体などによる支援活動の周知 ※当サイトの読者の方はを飼っている方が多いため、以下に掲載する情報はを対象とした内容に偏っております旨、ご了承いただければと思います。 ※情報は随時更新していきますので、このページには無いペットへの支援情報をお持ちの方や、支援情報の掲載を希望する団体や企業の方がいましたらこちらより情報をお寄せください。 ペットと飼い主の方への直接支援 ■熊地震ペット救援センター(6/6追加) 九州災害時動物救援センター内において、熊地震による被災動物の一時預かりを行う。6月5日開設済み。 ■九州災害動物救援センター 6月1日に開設予定。年内に約50匹収

    熊本地震におけるペット(猫・犬)への支援情報まとめ
    shinmyc
    shinmyc 2016/05/07
    全ての被災ペットと飼い主さんに支援の手が届きますように!
  • 猫用品のおすすめ通販・オンラインショップ10選 | Cat Press

    を飼っている皆さんは、ちゃんの生活用品を何処で購入していますか? 昨年行われたペットフード協会の調査によると、ホームセンター(ディスカウントストア)で購入している人が最も多いという結果が出ています。 引用:petfood.or.jp 続いて多いのがスーパー。次にドラッグストアとネット通販が同じくらいで、その次にペットショップ、といった具合です。 これだけインターネットが普及しても、オンラインショップではなく近所の店舗で買う人が多いんですね。 を多頭飼いしている人(赤色系のグラフ)に限定して見ると、ネット通販で購入する人の数はスーパーと同じくらいになります。通販はまとめ買いするほどメリットが大きいので、の飼育数が多いとその分消費量も多いのでインターネットで購入する人が増えると考えられますが、それでもホームセンターには及びません。 理由としては、毎月消費する用品が固定化されていない、

    猫用品のおすすめ通販・オンラインショップ10選 | Cat Press
    shinmyc
    shinmyc 2016/04/26
    私の場合、ネットショッピング、ペットショップ、ホームセンターの順ですね。
  • 1