タグ

2013年2月13日のブックマーク (2件)

  • Photoshopの切り抜き、選択範囲いろいろ:で、結局どれがいいの?

    Photoshop の切り抜き、選択範囲をつくるいくつかの方法をまとめてみました。記事では Photoshop CS5 を基準にしていますが、それ以外のバージョンの方は抽出フィルタなどで CS5 の機能を代替えできると思います。 Photoshop の切り抜き、みなさんどんな風にしてますか?今回紹介する切り抜きは、定番みたいなものだと思うんですけど、私の近くに Photoshop 達人がいないので聞く事もできず、もっといい方法無いのかなーなんて思ったりもしてます。この記事を読んでくれた人で、「こうした方がいいよー」とかあったらコメントいただけると嬉しいです! また、私は今 Photoshop CS5 を使っているので、それを基準にしています。CS4 以前を使っている人は、選択範囲の調整の代わりに抽出プラグイン(フィルター → 抽出)で代替えしてみてくださいね(注意:Web 用の切り抜きを前

  • Photoshopで特定の部分だけ色を置き換える方法 | 楽してプロっぽいデザイン | Forty-N-FiveBlog

    Photoshopで特定の部分だけ色を置き換える方法 選択範囲をとる 色を変更したい箇所の選択範囲をとります。選択範囲の取り方は、ここではパスで選択範囲を取っていますが、取り方は自由です。 色の置き換え作業手順 フォトショップで色を置き換える手順ですが、フォトショップのメニュー「イメージ」「色調補正」「色の置き換え」を選択します。するとダイアログが表示されます。 色の調整 ダイアログが表示されれば、スポイトのアイコンをクリックし、画像の色をクリックします。後は許容量や色相を調節すれば完成です。スポイトの+、-で色の範囲を調整できたりもするので、いろいろ試してみる良いと思います。