2023年10月30日のブックマーク (9件)

  • 英語習得の近道は、ChatGPTで“自分で教材を作る”こと 『英語は10000時間でモノになる』著者がすすめる学習法

    ChatGPTの研究から得られた英語学習のノウハウを詰め込んだ書籍『英語は10000時間でモノになる』。著者の橋大也氏が、ChatGPTを活用した勉強法について解説します。記事では、ChatGPTを使った英語学習の「応用編」をご紹介します。 前回の記事はこちら ChatGPTを活用した英語学習の「応用編」 橋大也氏(以下、橋):ここからは、ChatGPTのプラグインとか、有料版のAdvanced data analysisの高度な機能を使った応用編ですね。ChatGPTを使って「え、こんなこともできるの!?」という例を紹介していきます。 最初は和製英語についてです。和製英語は「Japanglish」と言いますが、「和製英語の例をください」と入れると、Salaryman、OL、Skinship、Consentとか、いろいろな英語で答えてくれるんですね。 私はこのままmore、more

    英語習得の近道は、ChatGPTで“自分で教材を作る”こと 『英語は10000時間でモノになる』著者がすすめる学習法
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 2023/10/30
    真面目な話これから10000時間捻出するより早く実用的なリアルタイム翻訳機できそう
  • 富山県、人口100万人割れ間近 悩ましい「製造業立県」 - 日本経済新聞

    富山県の人口が近く100万人の大台を割りそうだ。9月1日時点で約100万7100人と過去1年間に月平均で約840人減少しており、単純計算だと1年以内に100万人を下回る。特に若年層の女性の流出が深刻だ。製造業が経済のけん引役だったが、就職をためらい県外に出る人もおり、多様な人が活躍できる仕事や職場づくりが必要になる。22年10月時点の富山県の人口は、全国の都道府県で37番目の約101万7000

    富山県、人口100万人割れ間近 悩ましい「製造業立県」 - 日本経済新聞
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 2023/10/30
    北陸は工芸のレベルが高くて好きなんだけどなぁ
  • 東海道新幹線のワゴン販売 あす終了 売り上げ減や人手不足で | NHK

    JR東海は、東海道新幹線で行っている車内のワゴン販売を31日で終了します。車内販売の売り上げが減っていることや人手不足で販売スタッフの確保が難しくなっていることが要因です。 東海道新幹線の列車内で軽や飲み物などを提供する車内販売は、1964年の開業時に始まり、現在「ひかり」と「のぞみ」でワゴンでの販売が行われていますが、JR東海は31日でワゴン販売のサービスを終了します。 飲料や品の車内への持ち込みが増えて売り上げが減少していることに加え、人手不足で販売スタッフの確保が難しくなっていることが要因です。 ワゴン販売の終了に伴い、ニーズが高かったドリップコーヒーとアイスクリームについては「のぞみ」の停車駅のホームに自動販売機を設置して販売するとしています。 また、11月からは、グリーン車の乗客を対象にスマートフォンを通じて飲料や品の注文ができる新たなサービスを導入します。 30日、新幹線

    東海道新幹線のワゴン販売 あす終了 売り上げ減や人手不足で | NHK
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 2023/10/30
    東海道新幹線ですらこうなのか、、
  • 暇空が熱海のあっつん相手の裁判で勝訴したけど

    http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/66221911.html 暇空がのりこえねっと相手の裁判で敗訴したとき、これだから暇空はこれからの裁判でも敗訴間違いなしだし信用できないと言っていた人たちはこの判決にどう思うわけ? 訴訟なんてそれぞれのものでそれぞれ事情やらが異なるわけで、ある裁判で勝った・負けたが他のものにも関係あるかなんてことは言えないと思うし、 今回のものりこえねっと相手の裁判も筋の住民訴訟やcolabo相手の裁判には関係ないので、自分は勝とうが負けようがこれからの裁判とは無関係だと思ってるけど、 以前のりこえねっと相手に負けた時にどうこう言ってたこととは整合性くらいとろうや。 あと165万円請求したのに33万円しか認定されなかった、と言ってるのは、杉田水脈は1100万円請求された裁判で33万円の賠償を命じられているが

    暇空が熱海のあっつん相手の裁判で勝訴したけど
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 2023/10/30
    三億円だっけ?使い切るまでアンフェミソルジャーとして暴れ回って欲しい
  • フェミの言う「ゾーニング」を進めると18禁は撲滅される

    ゾーニングは英語でZoningと書く。 この意味は「区分すること」であって「隠すこと」ではない。 エロであれば、書店にエロコーナーを作って、「エロコーナー」と明示すればよい。 それだけでゾーニングになる。 来のゾーニングは「そこにあることを知らせる」ために行われるのである。 ところがいま「ゾーニング」を推進するフェミニストが望んでいるのはむしろ逆である。 彼らはゾーニングのことを「そこにあることを気づかせない」ための手段だと思っている。 「自分にとって不快なものを視界に入れたくない」と訴えている。 だから書店からエロを撤去させようとする。 便宜上、こちらを「フェミ・ゾーニング」と呼ぼう。 つまり、これは「ゾーニング反対派」と「ゾーニング推進派」の対立ではなく、 「来のゾーニング」派と「フェミ・ゾーニング」派の対立なのだ。 「来のゾーニング」と「フェミ・ゾーニング」は正反対と言

    フェミの言う「ゾーニング」を進めると18禁は撲滅される
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 2023/10/30
    ところでガザ地区はあれゾーニング?
  • 後期高齢者医療という巨大なモラルハザード

    岸田首相の変な減税案に「減税するのはそこじゃないだろ」という声がネット上でわいている。おまけに維新が「社会保険料の半年3割引」という珍プランを発表し、サラリーマンの負担率が30%を超えた社会保険料に注目が集まっている。 問題は所得税ではなく社会保険料 現状認識として正確なのは、国民民主党の玉木代表の話である。 社会保険とりわけ医療保険制度の説明をするようになってから、後期高齢者医療制度に他の保険制度(組合健保や協会けんぽ、国保)から巨額の支援金を出しているのはおかしいとの声をいただくことが増えた。… pic.twitter.com/XHiHcYUS2w — 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) October 29, 2023 このしくみの最大の問題は、サラリーマンの組合健保や市町村の国民健保とは別に、75歳以上の後期高齢者医療制度という別の医療保険をつくり、そ

    後期高齢者医療という巨大なモラルハザード
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 2023/10/30
    票田として強すぎて政治的に誰も手をつけられない。彼らが死に絶えるのを待つしかないのだがコロナという奇貨を見逃してしまった。。こういうことは維新に期待するしか
  • あんだけボロクソに言われてる日本の義務教育が世界的に見て優秀って他の国は一体どんな惨状が拡がってるんですか?

    どうぐり @ganggugui11 @kasutera_000 そうですね、発展途上国だと、公立の小学校高学年で足し算が怪しいレベルです(私立とレベルが違いすぎる)。日ではまずありえないと思われるでしょうが。 2023-10-29 22:41:56 ケント@一流のヒモに俺はなる! @mizingirikento @kasutera_000 アメリカのレストラン店員とか引き算できないから、例えば600円の会計に1000円札を出されたら、100円玉を1枚ずつ出して「7、8、9、10!はい、これがお釣りです」って出し方をするらしい。 「1100円出されたら500円玉を返す」みたいなのできないんだって 2023-10-29 18:18:11

    あんだけボロクソに言われてる日本の義務教育が世界的に見て優秀って他の国は一体どんな惨状が拡がってるんですか?
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 2023/10/30
    ヘルジャパンだから(、、、思考はここで止まっている。)
  • 「年収300万円の男性の63%が子どもを持たずに生涯を終える」交際への興味、性経験がない人の衝撃データ 未婚率の上昇は"若者の恋愛離れ"が原因ではない

    少子化の原因として未婚化、ひいては若者の恋愛離れが問題視されがちだ。当にそうなのか。東京財団政策研究所主任研究員の坂元晴香さんは「交際相手がなく異性との交際に興味がないと答えた男性の内訳を見ると、年収300万未満で75%を占めており、年収800万円以上は0.1%しかいない。実際、年収300万円の男性が生涯子どもを持たない割合は62.8%。少子化の原因が若者の価値観の変化ではないことは明らかだ」という――。 少子化の原因は「若者の価値観の変化」ではない 2022年に我が国で生まれた日人の子どもの数(出生数)は77万747人で、統計を開始した1899年以降最も少ない数となり、初めて80万人台を下回った。政府も「異次元の少子化対策」を打ち出すなど、止まらない少子化をいかにくいとめるかが喫緊の課題となっているが、残念ながら現在のところ出生数が回復基調に戻る兆しはない。 そもそも、少子化対策を実

    「年収300万円の男性の63%が子どもを持たずに生涯を終える」交際への興味、性経験がない人の衝撃データ 未婚率の上昇は"若者の恋愛離れ"が原因ではない
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 2023/10/30
    経済や男女平等が決定要因でないのは明らか。ガザ地区はめっちゃ豊かで女性が働きやすい場所ってことになる
  • 「強い女」とはだれのことか。『ナウシカ』から『鬼滅の刃』まで「男性向け」コンテンツの女性像を考える。

    このようなツイートを見かけた。 「強い女」概念、しばしば「わがまま」とか「男をいじめたりアゴでこき使う」になりがちで、まあある種の願望の発露なんだろうけど、「え~、君にとっての『強い』ってそういうことなんだ…」と思ってしまう。 それってサル山のボス的な強さであり、「有害な男らしさ」に属するものじゃないかなぁ。 — 新納 (@niinow_g) 2023年10月22日 ここから「強い女」を巡るやり取りが色々と広まっていったようだ。たとえばこういう話もある。 「強い女」、個人的には、正直なところ草薙素子とかエボシ様とかそこらへんの偉大なる前例が良すぎて、そこから発展させるのがすごく難しく感じる次第です(宮崎駿とか富野由悠季とか押井守とか庵野秀明とか幾原邦彦とかが描いてきた「強い女」の引力が強すぎるんだ! 助けてくれ!!!!) — 籠原スナヲ (@suna_kago) 2023年10月23日 「

    「強い女」とはだれのことか。『ナウシカ』から『鬼滅の刃』まで「男性向け」コンテンツの女性像を考える。
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 2023/10/30
    男性も女性も肯定的に描写したいキャラクター像を創造する際、性欲から逃れられない。本当に性別関係ないキャラというのも例外的にはいるが。その性欲が幼稚か否か。この場合幼稚だからといってダメとは限らないが