2021年3月7日のブックマーク (2件)

  • 村上春樹の文章は「うまくはないが読みやすい」

    https://note.com/historicalmoc/n/n284957b96801 出したな! 俺の前で! 村上春樹の文章の話を! 村上春樹の作品はほぼ読んだので大体同意だけれど、肝心の文章について全く語られていないのは片手落ちとしか言いようがない。こういう何かを語っているようでその内実がわかりにくい言葉を並べるからハルキストだのなんだの揶揄られるんだ。ファンなら真面目にやれ。村上春樹以外の人間が村上春樹の真似したら中身がない駄文にしかならないって小学校で教わらなかったのか。 つーか村上春樹の文章は別にうまくねえから。特徴的で読解大好き人間ほいほいってだけ。 リズムがあり、断定調である(巧くはないが読みやすい)比喩表現を多用し、不思議なモチーフをたくさん取り入れるが、書いてることの中身について説明しないめちゃくちゃはっきりした含意が含まれていることがある(ないこともある)というこ

    村上春樹の文章は「うまくはないが読みやすい」
    shinonomen
    shinonomen 2021/03/07
    村上春樹の普通の箇所と他の作家のベストの箇所を比べてうまくないというのはアンフェアでは? 増田の文章の上手さに関する捉え方は勉強になった。
  • 3大コミュニケーション能力のなさを感じるブコメ

    ・わかる ・文才がある ・解像度が高い

    3大コミュニケーション能力のなさを感じるブコメ
    shinonomen
    shinonomen 2021/03/07
    共感や褒めから入るのはコミュ力高いだろ。何でも否定するブクマカ(私を含む)の方が断然コミュ力がない。