2005年12月7日のブックマーク (6件)

  • よくある個人サイト管理人のスパイラル - ARTIFACT@はてブロ

    サイトに文章を書く→はてブや2ちゃんねるで間接的に批判される→サイトに反論を書く→そこにまた同じように間接的な反応をされる→どつぼにはまる これはよくないスパイラルだ。 反論を書かないと気がすまない→でも失敗を経験して書かないように頑張る→たまるフラストレーション→そこにmixi登場→mixiでフラストレーションを爆発させる→mixi日記がアレになる→mixi日記がアレになりすぎて回りがひいていく これまた困ったスパイラル。 更にひどい場合だと、 →回りに引かれて人キレる→キレて更に日記がますますアレに→奇行に走る という訳で、直接言われた訳ではない外野の声的なものは、ああ、こう思っている人もいるのだなぐらいで気にしないが吉。

    よくある個人サイト管理人のスパイラル - ARTIFACT@はてブロ
    shinp
    shinp 2005/12/07
  • http://hikikomorinomaturo.seesaa.net/article/10131482.html

    shinp
    shinp 2005/12/07
    愛し合いたい抱き合いたい。
  • HsbtDiary - section_footer.rb更新

    ■ [word][dictionary]「ほめてあげる」は謙譲語ではない むだづかいにっき♂:満足度の高かったゲームのコメント欄経由。 ekkenさんの所に住み着いている粘着君が「ほめてあげるは謙譲語である」と言っているが、そりゃ違う。というか、こういうことを論じるときは少なくても辞書名くらいは明記しないと話にならない。 でだ。googleで「国語辞典」を検索したときにトップに出てくるgoo 辞書に使われている三省堂大辞林を使うことにする。大辞林の「あげる」の項目によると、粘着君は22番目と24番目を都合のいいように組み合わせている。以下意味の部分のみ引用。 (22)(補助動詞) 動詞の連用形に接続助詞「て」の付いた形に付き、主語で表されるサービスの送り手が、他人のためにすることを、送り手の側から表す。 (24)謙譲の意を表す動詞について、その意味を強める。 当たり前だが、「ほめる」という

    HsbtDiary - section_footer.rb更新
    shinp
    shinp 2005/12/07
    言語定義の子細にこだわっていると問題の本質を見失うよ
  • あるゲームをプレイしていることにステータスを感じる人たち - ARTIFACT@はてブロ

    http://d.hatena.ne.jp/rna/20051207/p3 更に文脈知らないで絡んでみるよ! ウソ、価格議論は読んでいるけど、別に目新しいものではないので。 ゲームの場合、あるゲームを持ってることがステータスになるってのは(ちびっ子は別にして)ちょっとなさそうだし、そういうのが求められてるわけじゃないと思う。 価格とは関係ないのだけど、世の中には、売れたゲームをプレイしている俺は勝ち組と考える価値観がある。特に、同時期に発売されたゲームで、ファンの信者度が高いと、こういうアホな罵り合いを見かける。昔だったら、これはハードウェア信者だったのだが、ハードウェアは勝負が思いっきり決まってしまったからか、最近はタイトル別になっているようだ。 こういうのを『ローグギャラクシー』のスレで散々見かけてうんざりした。 2ちゃんねるのゲーハー板(業界・ハード)ができた時点でゲームは結構特殊な

    あるゲームをプレイしていることにステータスを感じる人たち - ARTIFACT@はてブロ
    shinp
    shinp 2005/12/07
    ゲームのプレイヤーにも層が出来てきたって話。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shinp
    shinp 2005/12/07
    「受験でよい大学に入りたければ、私の授業など聞かずに目の前のプリントを片付けていなさい」
  • strange 2.0 - 道徳心とか倫理観

    shinp
    shinp 2005/12/07
    すでに我々が感覚で知っていることでもそれを学び取るまでのプロセスはあったはずだ。それを再現させない限り、どんな正論も誰にも聞こえない……