2016年4月16日のブックマーク (5件)

  • 【降りるな危険】大阪環状線を個人的にまとめたものが的確すぎると話題に

    鈴木まどか★平家琵琶 @heikyoku いくつかの駅しか知らないけれども、ラピートに乗るためには(注:東京→新大阪大阪→環状線→ラピート→関空方面)、あの駅で降りるわけですよ…。それが最も、乗り換えが便利なんですよ。とにもかくにもラピート優先なんですよ。 twitter.com/pimiko_inzm/st… 2016-04-14 20:42:58

    【降りるな危険】大阪環状線を個人的にまとめたものが的確すぎると話題に
    shinp
    shinp 2016/04/16
    東京もんには新今宮=西成って認識が無いんやから、降りるな危険の横にそこらへん併記しておいてほしいんやけどな。(じゃらんで見つけた西成の木賃宿に泊まった経験から)
  • 傘を持っていくべきか答えてくれるLINE Botを作ってみて分かったこと - noriaki blog はてな出張所

    忙しい人のためのサマリ 「傘を持って行った方が良いか」教えてくれるLINE Botを作ったので、コミュニケーション設計として重要だった3つの考え方を書きました。「入力方法」「返答方法」「名称やキャラクター設定」を考えたら、コミュニケーションプラットフォームでBotサービスを作るときに大切にしたいことが分かりました。 カサいる? LINEのBOT API Trialを利用して、「カサいる?」というBotを作ってみました。 画像にあるとおり、LINEトークの基礎機能である「位置情報を送信」すると、傘を持っていくべきか(その地点に今雨が降っているか、1時間の間に傘が必要なくらい雨が降るのか)を教えてくれるもの*1です。 よかったら試してみてください。 (LINEアプリ内のQRコードによる友達追加から上の画像を読み取ってみてください) というBotサービス紹介だけでは申し訳ないと思うので、ここでは

    傘を持っていくべきか答えてくれるLINE Botを作ってみて分かったこと - noriaki blog はてな出張所
    shinp
    shinp 2016/04/16
    いや、最後のはLocation情報使えやって促すところだろ
  • ネット引く難易度が高すぎて泣きそう - ちるろぐ

    地震、かなり揺れましたね。怖いです。 その影響から、おちゃらけた文章を書く気にもなれず、ストイックにAmazonでネットショッピングに励んでおりました。 こんちは。チルドです。 今月はじめにクレジットカードを作って、すでに10万円近く使ってしまいました。この国は大丈夫なんでしょうか。 さて、その出費の内訳ですが、半分はパソコンと通信機器です。 インターネット接続環境 ひとり暮らしを始めて、家のインターネット環境をどうするか、ずっと悩んでいたんですよね。光にするか、ADSLにするか、WiMAXという選択肢もあります。 ちなみに現在は「TONE」という月額1080円の格安スマホで、すべてをまかなっています。しかし、それもキツくなってきました。 そこでパソコンと回線ですよ。 ノートパソコン購入 パソコン自体は、ネット巡回とブログ書き、アドセンスをちょいちょい触る程度なので、ハイスペックはいりませ

    ネット引く難易度が高すぎて泣きそう - ちるろぐ
    shinp
    shinp 2016/04/16
    固定回線のつもりでモバイル回線を使うと、回線速度の遅さにイラつくのはもちろん10GBでもあっという間になくなるので絶望するぞ。面倒臭くても大人しく光かケーブル引いておけ
  • 火山情報 - tenki.jp

    火山情報 - tenki.jp
    shinp
    shinp 2016/04/16
    こういうとき、正常性バイアスに侵されて「いつも噴火してるから大丈夫だよ」で様子見してた人らが全滅する『日本沈没』漫画版があってな……
  • 気象庁「熊本地震は『前震』 今回が本震か」 | NHKニュース

    気象庁は、記者会見で、16日午前1時25分ごろに起きたマグニチュード7.3の地震が「震」で、それより前のおとといの夜に発生した熊地震が「前震」にあたるという見解を示しました。 そのうえで、「今回の地震で揺れが強かった地域は14日の地震よりも広がっている。揺れの強かった地域では危険なところから離れ、身の安全を確保して欲しい。余震も多くなっていて今後1週間程度は最大で震度6弱程度の余震が起きるおそれがあり、十分注意して欲しい」と呼びかけました。 また、マグニチュード7.3の地震のあと、震源の北東側の阿蘇地方や大分県でも地震活動が活発になっていて、午前4時前には熊県阿蘇地方で震度6強の揺れを観測する地震も起きています。 青木課長は「阿蘇地方など、揺れの強かった所に住んでいる方は今後の活動に注意して欲しい。大分県など、地震活動が高まっているところでも今後の地震活動に備えて欲しい」と話していま

    気象庁「熊本地震は『前震』 今回が本震か」 | NHKニュース
    shinp
    shinp 2016/04/16
    今回のが本震だっていうこともなくて、もっとデカイのが控えてる可能性だってあるんじゃ無いの