ブックマーク / karapaia.com (14)

  • フェイスブックのプロフィール写真でその人性格がわかる(英研究)

    最新の研究によると、フェイスブックのプロフィール写真によって、あなたの性格がわかるという。外向的な人も、神経質な人も、フェイスブックにかなりの数の写真をアップするが、外向的な人は、頻繁にプロフィール写真を変更する傾向にあり、神経質な人はアルバムごとに写真をアップロードするようだ。 研究者たちは、17歳から55歳までの年齢の人を100人以上集めて(70%以上が女性)、自分の性格についての質問事項に答えてもらい、それぞれがどのように写真をアップし、フェイスブック上で友だちと交流しているのかを調べた。 より外向的な人が多くの写真をアップする傾向があるのは当然といえば当然だが、ストレスと不安に苛まれがちな神経質な性格の人にも同じ傾向があったという。 この画像を大きなサイズで見る 研究を率いたイギリスのウルヴァーハンプトン大学で心理学の博士号をもつアザール・エフテカール氏によると、神経質な人、社交的

    フェイスブックのプロフィール写真でその人性格がわかる(英研究)
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/08/21
    言われてみればそうかも。
  • このヒモやだー!初めてのリードをつけた猫、歩くことを断固拒否する

    ではあまり習慣がないが、海外ではも犬と同じようにリードをつけて外を散歩させるところもある。基的にはに外の楽しさを味わってもらいたい為だそうだが、震災など万が一のことがあったあった際、リードをつけて飼い主と安全に避難できるよう練習するという目的もあるそうだ。 だがゆえに個体差が大きい。束縛を嫌うも多い。でもってはじめてのリードトレーニングはこんなふうに、一切歩くことを拒否する子もいたりするそうだ。 This cat does not like his new leash リードいやんなは米テネシー州ナッシュビルに住むエゴンさん。リードトレーニングの為、体にリードを装着したところ、もはや床掃除モップと化した。 断固拒絶 この画像を大きなサイズで見る さあ立ってと促されるも この画像を大きなサイズで見る だが断る! この画像を大きなサイズで見る 最初の難関、まさかの階段だ!

    このヒモやだー!初めてのリードをつけた猫、歩くことを断固拒否する
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/08/18
    階段は歩くんだ(笑)
  • ロビン・ウィリアムズさんの訃報を受け、悲しみに暮れるゴリラのココ

    今月11日、アメリカの人気俳優、ロビン・ウィリアムズさんが亡くなった。63歳だった。ウィリアムズさんと、手話で人間とコミュニケーションがとれるゴリラのココに親交があったのは、前に記事で伝えたとおりだ。(関連記事) 2001年にウィリアムズさんはカリフォルニア州ウッドサイドにあるゴリラ財団のココに会いにいった。ココは映画で見たことのあるウイリアムズさんを大変気に入ったようですぐに意気投合、深い感情の絆を持った。 そのウィリアムズさんが死んでしまったことをココに伝えたところ、ココは手話で「悲しい」というサインを発し、うつむいて悲しそうな表情を見せたという。ココは死の概念を持つゴリラとして知られている。 ココは1971年7月4日生まれのメスのゴリラ。現在43歳である。ウィリアムズさんがココに会いに来たとき、すぐに仲良くなったという。 財団の代表であり、ココの里親でもあるペニー・パターソン博士はこ

    ロビン・ウィリアムズさんの訃報を受け、悲しみに暮れるゴリラのココ
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/08/15
    悲しいよね。せつない
  • 「何かごようですか?」店番をする柴犬、シバさんが世界的に「あらやだかわいい」と羨望を受ける

    テレビで取り上げられたことから一気にその人気に火がついたのは、東京都小金井市にある「鈴木たばこ店」の店番をしている柴犬のシバさん(オス)。きょとんとした顔で窓から顔をだすその愛くるしい姿は海外でも報じられ、柴犬人気を加速させたようだ。 武蔵小金井のタバコ屋さんの看板犬 シバくんに会ってきた。 シバさんは、お客さんがやってくると自ら窓を開け「いらっしゃませ、何をお求めでしょうか?」とばかりにお出迎えしてくれるという。 お客さんきた!窓を開けるシバさん この画像を大きなサイズで見る その店番っぷりは板についていた 「タバコですか?年齢確認の為、頭をなでてみてください。」 この画像を大きなサイズで見る ときに世間話に花を咲かせてくれるという この画像を大きなサイズで見る この愛くるしい顔をみると禁煙する気になれるかもしれない この画像を大きなサイズで見る お客さんが来ない時は下のショーケー

    「何かごようですか?」店番をする柴犬、シバさんが世界的に「あらやだかわいい」と羨望を受ける
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/08/08
    かわいいよぉ〜、毎日通いたくなっちゃう可愛さ
  • 最強のアンチエイジングは犬を飼うこと。犬を飼っている人は10歳ちかく若返るという調査結果(英研究)

    英国、スコットランドのセント・アンドルーズ大学が行った最近の研究によると、犬を飼うことは若返りの効果があるという。 犬を飼っている人の身体能力や精神的幸福度は、そうでない人に比べると10歳近く若く、心身ともに健康であるという。特にメンタルヘルスの向上は目覚ましいそうで、犬の飼い主はうつ病になりにくいこともわかった。犬と人間の精神的な繋がりが、精神にいい効果を及ぼしていると考えられる。 Zhiqiang Feng氏率いる研究チームは、スコットランド・テイサイド州にある住宅地、100平方キロm四方に棲んでいる、79歳以上の男女574人を対象に、1週間に渡り、「加速度計」という一日の運動量を計る機械を装着してもらい、その結果を測定した。 この結果約9%の男女(50人)が、他の人々と比べて緊張やうつ病といった精神的苦悩を受けていない事がわかった。この50人に共通した点を調べてみたところ、皆犬を飼っ

    最強のアンチエイジングは犬を飼うこと。犬を飼っている人は10歳ちかく若返るという調査結果(英研究)
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/07/24
    散歩に行かざるを得ないからね〜
  • 最近のカニはハサミを有効活用しているらしい。ハサミをフォーク替わりに麺類を食べるカニ。

    カニが持っているハサミ状の第一脚の先端は、、ペンチやピンセットのような働きを持っており、餌となる生物をつまみあげ、捕捉したり、貝の殻を粉砕してべられる部分を裁断したり、引きちぎるのに用いられる。一部のカニは攻撃や防御にも使用するというが、他にもいろんなことにそのハサミを有効利用しているようだ。 まずはこちらのカニ。ペットとして飼育されているカニなのだそうだが、麺類をあげるとそのハサミをフォーク替わりに使い、器用にちゅるちゅると麺をべるという。 Pet Crab Eating 途中みずからが麺の具材になっている感もあったけど、ハサミをうまく利用して上品に召し上がっているようだね。なんかすごくかわいく見えてきたけど、カニをべることはやめられないかもしれない。ごめんよカニー。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る そしてこちらのカニは自らのハサミをビール瓶の蓋に差し入

    最近のカニはハサミを有効活用しているらしい。ハサミをフォーク替わりに麺類を食べるカニ。
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/07/16
    本当だ…でも、何でエサに麺あげてるの?
  • 宇宙でも本格エスプレッソが楽しめるように。国際宇宙ステーション用に開発された本格エスプレッソマシン

    イタリアの宇宙機器メーカー、アルゴテック社が、同国大手品メーカー、ラバッツア社と共同開発で、宇宙初の格エスプレッソが楽しめるエスプレッソマシン『ISSpresso』を開発したそうだ。 今年11月から国際宇宙ステーションで勤務するイタリア初の女性宇宙飛行士、サマンサ・クリストフォレッティ宇宙飛行士のフライトに合わせて準備されている。 このエスプレッソマシンは、流動力学を元に開発されており、微小重力環境下でもコーヒーの抽出が可能だ。容器はコーヒーカップではなく、宇宙飛行士が飲むときに使う口のついたプラスチックバッグに抽出する。 ISSpresso by Argotec e Lavazza” また、通常のエスプレッソだけでなく、お茶、ブイヨンにお湯を加えるといったことも可能で、乾燥品を戻すこともできるという。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:laughin

    宇宙でも本格エスプレッソが楽しめるように。国際宇宙ステーション用に開発された本格エスプレッソマシン
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/07/03
    宇宙食、充実してきたね。
  • 犬好きなら幸せすぎて倒れそうになってしまうどっきり。突然会社のオフィスが犬に占拠された!

    犬には人を癒す効果があることで知られている。アメリカでは毎年6月20日を、「犬を連れて仕事に行こう」の日と定め、その日だけは社員が犬(ペット)をオフィスに持ち込むことを許可するよう、各企業に求めているという。 そんな流れの中、ペットフードメーカーのドッグズウェルは今月24日、自社の10周年を記念して「幸せを解き放とう!」キャンペーンを立ち上げた。 このキャンペーンは退屈や心配事、ストレスに満ちた日々の生活を「驚きと喜びで」うち壊してしまうという、うれしいサプライズを展開するというものだ。その第一弾として公開された映像には、ニューヨークのオフィスに思いもかけない「幸せが解き放たれた」様子が収められている。 世の中の77%の人が身体症状やストレスがあると感じている。そこで、ドッグズウェルは、ある会社にメールで取材を申し込んだ。そのメールには、「全社員に職場でのストレスを感じているかをインタビュ

    犬好きなら幸せすぎて倒れそうになってしまうどっきり。突然会社のオフィスが犬に占拠された!
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/06/27
    うちの会社にも来てくれないかなぁ
  • 「なぜ犬の寿命は人間よりも短いのだろう?」 大親友だった愛犬がこの世を去った時、少年が語った感動の答え。

    「なぜ犬の寿命は人間よりも短いのだろう?」 大親友だった愛犬がこの世を去った時、少年が語った感動の答え。 記事の文にスキップ 犬はペット以上の存在。家族の一員であり、人類の親友とも言われている。彼らは無条件でわたしたちを愛してくれ、なんの見返りも求めない。こちらが愛情を示せばそれを何倍にもして返してくれる。だが悲しいことに動物の寿命は人間のそれよりもはるかに短い。 6歳の少年、シェーンにはアイリッシュ・ウルフハウンドのベッカーという名の愛犬がいた。ベッカーは、物心ついたときからずっとシェーンのそばにいてくれる文字通り親友だった。 余命あとわずかとなった愛犬ベッカー 悲しいことにベッカーは10歳にして末期がんに侵され、余命あとわずかとなってしまった。残された家族の悲しみは筆舌に尽くしがたいものがあった。 そしてまた、その親友を見送った後の少年の言葉もまた、涙なくしては語れないものだった。

    「なぜ犬の寿命は人間よりも短いのだろう?」 大親友だった愛犬がこの世を去った時、少年が語った感動の答え。
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/06/13
    泣ける
  • 絡まってる絡まってる。複雑に絡み合う猫パズル

    みんな大好きかごさん家の日常動画。ちびツインズの2匹が複雑に絡まり合いすぎて、どこがどんな具合になっているのか全く分からない有様に。超難易度の高い知恵の輪のようだ。 なにがどれでどうなっているのやら この画像を大きなサイズで見る この体位は新しいし複雑だ この画像を大きなサイズで見る あ、はずれるかな? この画像を大きなサイズで見る また戻るし この画像を大きなサイズで見る トランスフォーマーロボットの斜め上をいっているようだ この画像を大きなサイズで見る かごさん家の子たちは当に面白い この画像を大きなサイズで見る

    絡まってる絡まってる。複雑に絡み合う猫パズル
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/05/26
    あらあら
  • 簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。

    海外SNSなのでネットミームとなって拡散されていたこの足し算ゲーム、いくつかの簡単な足し算をするだけで、驚きの結果が待ち受けているという。なんとも説明し難い、興味深い結末なのだが、もしかしたら英語圏に限ってのことなのかもしれない。ちょっと確認してみたいので、面倒くさがらずにまじめにやってみてほしい。 この画像を大きなサイズで見るthemetapicture・原文翻訳:R 完全に一致しなくても色は「赤」を思い浮かべた人は?工具だけでも「かなづち(ハンマー)」を思い浮かべた人は? パルモも、なんの先入観ももたずにやってみた結果、でてきた答えは「赤いペンチ」だった。「赤」だけは一致したようだ。半分は普通の人のようだ。ということで、まじめにやった人の答えを待っている。

    簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/05/09
    変人だ…
  • 人間が人魚に一歩近づける?静脈に注射するだけで長時間水に潜っていられる微粒子酸素が開発される(米研究)

    人間が人魚に一歩近づける?静脈に注射するだけで長時間水に潜っていられる微粒子酸素が開発される(米研究) 記事の文にスキップ 水の中にずっと潜っていられたらどんなに素晴らしい世界に巡り合えるのだろう?ギネス記録によると人間が息を止めて水の中にいることのできる最高記録はデンマーク男性の22分だそうだが、常人なら1分が限界だろう。 だがもしかしたら近い将来、人間が一歩人魚に近づける日が来るかもしれない。最近の研究で、静脈に注射することで、水の中にずっと潜っていられる微粒子酸素が開発されたのだそうだ。 米ボストン大学小児病院の研究チームによって開発された脂質ベースの酸素微粒子は、酸素ガスの小さな泡を薄い脂質の層で閉じ込めたもので、この粒子を静脈に注射すると4秒以内に血中に70%の酸素が溶ける。血中で酸素を運ぶ赤血球の3倍~4倍の酸素を蓄えることができ、血液中の酸素レベルを15分から30分の間正常

    人間が人魚に一歩近づける?静脈に注射するだけで長時間水に潜っていられる微粒子酸素が開発される(米研究)
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/04/24
    おい、それはスゴイ発明だぞ!
  • 固体なのに液体?まったく新しいタイプの準粒子「ドロプルトン(Dropleton)」が発見される(ドイツ研究)

    固体なのに液体?まったく新しいタイプの準粒子「ドロプルトン(Dropleton)」が発見される(ドイツ研究) 記事の文にスキップ 固体の物質中に存在するが、液体に似た挙動を示す、まったく新しいタイプの微小粒子集合体が、ドイツ、フィリップ大学マールブルクの研究チームにより発見された。この集合体は「ドロプルトン(Dropleton)」と命名された。 この新しい量子実体は「準粒子」の一種で、非常に小さく、まばたきすると見逃すほど生存時間が短い。準粒子は、固体中に存在する他の基粒子の結合体で、特異な性質を持つもののことだ。 研究を率いたマキーロ・キラ氏は、取材に対し「ドロプルトンは物質の新しい構成要素の1つであり、固体中に存在する複雑な多粒子構造体を形成するための安定した構成要素の1つだ」と語った。「われわれの発見により、固体中に存在する既存の準粒子の『周期表』に新要素が追加される」と。 この

    固体なのに液体?まったく新しいタイプの準粒子「ドロプルトン(Dropleton)」が発見される(ドイツ研究)
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/03/06
    凄そうだけど、難しくて良くわからん。
  • 「日本がアメリカに原爆を投下?」インドの中学校で実際に使用されている間違いだらけの社会の教科書

    インド、グジャラート州の中学校で約5万人もの生徒たちが使用している、英語版の社会の教科書に書かれた内容が、あまりにも事実に反している記述が多いとして問題となっている。 「日アメリカに原爆を落として敗戦した。」とか、「森林伐採によりCO3(CO2の間違い)が大量に発生した。」とか、インド国内の史実までをも塗り替える間違いに、各国のメディアではセンセーショナルに取り上げていた。 この教科書は、グジャラート州の教育研究訓練委員会(GCERT)が発行した、中等部第8学年(日で言うところの中学校2年生)用の社会の教科書で、英語教育の一環で英語で表記されたものである。実際にこの教科書を同州の中学生約5万人が使用しているそうだ。 全124ページの教科書中に、120か所以上に及ぶ誤った事実やスペルミスがあるという。上記動画のテレビニュースではあまりにもひどい間違いが指摘されていた。 日アメリカ

    「日本がアメリカに原爆を投下?」インドの中学校で実際に使用されている間違いだらけの社会の教科書
    shintaromusic
    shintaromusic 2014/02/27
    え??こんなのありなの?
  • 1