2016年2月8日のブックマーク (6件)

  • ブロガーやクリエイターがこぞってMediumとnoteを使う理由(note編)|西村創一朗

    お待たせしました。 起業家やブロガーがこぞってMediumとnoteを使う理由の後編、note編です。 ぼくがnoteを愛してやまない2つの理由。まずはMedium編のおさらいからすると、 ぼくがMediumを愛してやまないのは、 1.書いていてとにかく気持ちが良い。最高のライターエクスペリエンス(WX) 2.Mediumそのものの世界観が素敵。 の2点が理由としては大きいです。 と書きました。 一方、僕はMediumと同じくらいnoteのことを愛してやまないのですが、その理由はMediumとは全然違います。 具体的に僕がnoteを愛してやまない理由は、 1.Mediumとは全く異なる世界観があり、それに対しても大変強い共感をしている点。 2.これまでにない新しい課金プラットフォーム。コンテンツ課金に限らず、無限の課金の仕方が存在する点。 の以上2点です。それぞれ簡単にご紹介しましょう。

    ブロガーやクリエイターがこぞってMediumとnoteを使う理由(note編)|西村創一朗
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/08
    「課金プラットフォーム」って言い切っちゃうとお金に興味のない優秀な使い手が参入しづらくなったらやだなぁ。世界観があって、投稿が簡単で、ファンと直接やりとりして、したい人は収益化もできるからnote好きです
  • YOGA Tablet2(Android)が2枚買いたくなるほど良かった件

    芋よりもトウモロコシが好きです、raf00です。 2014年からAndroidタブレットとして、AQUOS PAD SH-08Eを 愛用していたのですが、先日うっかり鞄の中で液晶が大破し、召されてしまいました。軽量コンパクトで防水、地デジも観れるなど、大変良い子でした。しかしこれは新しいものを買えということでしょう。 というわけで、lenovoのYOGA Tablet2 8インチSIMフリー対応モデルを購入し二週間ほど使い倒してみたところ、これがなかなかどうして素晴らしかったので、オススメしたいわけです。 iPad2⇒Nexus7(2012)⇒AQUOS PAD SH-08E⇒YOGA Tablet2 8と買い換えてきましたが、お気に入りレベルがどんどん上がっていきますな!(Amazonプライム会員向けに5000円で買ったAmazon Fireのことは闇に葬りつつ) スペックと購入ポイント

    YOGA Tablet2(Android)が2枚買いたくなるほど良かった件
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/08
    これ気になってた−。動画端末に欲しいなー。電子書籍で雑誌とかも読みやすそうだし。
  • 【1年目の収益全公開】初心者がアフィサイトを2年かけて作ってみた。

    【1年目の収益全公開】初心者がアフィサイトを2年かけて作ってみた。
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/08
    リアルで逆に夢がある。
  • ラブコールにはrel="nofollow" - 鈴木です。別館

    ここ最近、ホットエントリとか見ていて思ったんだけど、みんなスッゴク優しいよね、ということ。 ある有名なブロガーに関するエントリーがいくつかあって、いわゆる反論になっているんだけど、被リンクは増やしてあげるし紹介はしてあげるし。 そりゃ、気になる人は見に行くよね。 ツンデレ(使い方あってる?) 被リンクをわざわざ作ってあげるって当に優しいな~と思います。 真面目に作っているサイトにはブコメは残す事はあっても全く被リンクなんてしないのに、嫌い嫌い、ムカつくムカつくというブログに限って被リンクを進んでしてあげる。 当にみんな文句は言うけど、実はその裏で優しさに満ちているんですよね。 ツンデレと言っても良いのかな? ブコメくらいで言うのならわかるんだけど、それ以上に効果の高いブログでの言及。 僕ももっと被リンクが欲しい(切実) こっちじゃなくてメインブログの方に 宣伝マン 言及って無料で宣伝を

    ラブコールにはrel="nofollow" - 鈴木です。別館
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/08
    ほんこれ。痛快。気に入らない相手をねじ伏せる唯一の方法は、その人より影響力をもつことなので、そっち方面で頑張った方がリソースを有効に生かせてて、好き。
  • はあちゅう 公式ブログ - noteで連載量を増やすと 「金の亡者www」って言われる件 - Powered by LINE

    以下、私のダークサイドを書き殴っただけですが 昨日のこの記事とも関連性があるので載せます。 はあちゅう 公式ブログ - ヨッピーさんは一記事50万以上取って欲しい - Powered by LINE ここ数週間、 有料noteで課金していることを 匿名アカウントから ツイッターでなじられたりするんだけど、 作家が文章でお金を取って何が悪いんだろう…? じゃあアンタ、他に文章でお金稼ぐ手立て教えてくれるのか? って思います。 そこには私に対する 「お前なんか作家じゃねえだろww」っていう 気持ちもあるのかもしれないけれど 私、新聞も雑誌も企業サイトも連載経験あって、 作家という肩書でテレビにも出させてもらって も10冊以上出してるのに 私が作家じゃなかったら一体その人にとっての作家の定義とは…? まあ、なんかすごい賞を獲ったらそういう人も黙らせられるのかもしれないけれど、 そもそもお前は日

    はあちゅう 公式ブログ - noteで連載量を増やすと 「金の亡者www」って言われる件 - Powered by LINE
    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/08
    文章と、「ノウハウ」を売ってるから弄りやすいんでしょうね。小説家やコラムニストはなかなか文章の書き方を教えてはくれないから。
  • 「理由」を気にしてしまう人へ。いつだって「理由」は「後付け」なんですよ。|まだ仮想通貨持ってないの?

    はあちゅう研究を進めていますが、この人、普通にいいこと書きまくってますね。もはやただのファン。 はあちゅう 公式ブログ – 理由を気にしすぎる人は行動できない人になる – Powered by LINE はあちゅうの金言にしびれろ! どうぞ。 いつも行動できない人は、とかく、理由にこだわりすぎる。 結果、行動できない人になるんです。 でも、理由なんて後付けでいいと私は思います。 周りの人を動かすために、聞こえのよい理由があったほうがいいと思うけど、 理由よりも情熱だし、必要だとしたら自分の情熱を保つだけの理由でいいと思う。 かっこいい理由にこだわる人には、 「情熱大陸の取材でも受けるほどになってから、 悩めよー」って思う…(●´ω`●) 「なんで?」「なんで?」って聞く人の顔には、大体、小物感が漂っています。 行動しない人ほど、理由と順番にこだわるんだなー。 はあちゅう 公式ブログ – 理

    shintarowfresh
    shintarowfresh 2016/02/08
    理由はわからないけど、やってみたい。とてもとても大事だと思う。/妥当でなるほどと思うことを書いている記事がまったく共有されないところに凄みしか感じない。