2024年4月5日のブックマーク (1件)

  • ストアドプロシージャからdbtへの移行手順 #dbt | DevelopersIO

    アライアンス事業部 エンジニアグループ モダンデータスタック(MDS)チームのしんやです。 以前執筆、公開した下記のエントリは、dbtでSELECT文以外のDML/DDLを扱う時に「こういう風にSELECT文に置き換えると良いですよ」という案内、紹介をするものでした。 この中で「ストアドプロシージャの移行」に関するトピックもあったのですが、このエントリ内では情報源の紹介のみに留まる形としており、詳細な内容の紹介はしていませんでした。 ですのでその部分の紹介を当エントリで進めていこうと思います。 目次 なぜストアド・プロシージャの代わりにdbtモデルを使うのか ストアドプロシージャの問題点とは 代替案としてdbtを検討する理由 ストアドプロシージャからdbtへの移行手法 ステップ0: dbtの仕組みを少し理解する ステップ1: dbtとストアドプロシージャの違いを理解する ステップ2: スト

    ストアドプロシージャからdbtへの移行手順 #dbt | DevelopersIO
    shinyaa31
    shinyaa31 2024/04/05
    書きました!