タグ

2022年12月13日のブックマーク (2件)

  • リアルタイムデータ分析基盤を(部分的に)構築した - Qiita

    はじめに 不動産情報サイトにおいて、Google Cloud を用いてリアルタイムデータ分析基盤を(部分的に: 詳細は後述)構築したので、その詳細を紹介します。 構築目的 不動産情報サイトでのデータ活用 不動産情報サイトでは、ほとんどのユーザは初回訪問でコンバージョン(Web での問い合わせ等)します。 そのためセッション内での訴求が必要となり、行動ログ等のユーザデータをリアルタイムで取得、さらにセッション内の行動を計測できるようにすることが望まれます。 Google アナリティクスの代替 今回の対象サイトでは、ユーザ行動ログを取得するため Google アナリティクス(GA)を使用しています。 しかし、ユニバーサルアナリティクス(UA)から Google アナリティクス 4(GA4)への移行に伴い以下の理由から、自社で行動ログを取得/分析するシステムを構築しました。 BigQuery E

    リアルタイムデータ分析基盤を(部分的に)構築した - Qiita
    shinyorke
    shinyorke 2022/12/13
    実践的でめちゃ良い構成でやってて思わず唸った
  • GitHub Actions で Terraform の CI/CD を構築する | MoT Lab (GO Inc. Engineering Blog)

    タクシーアプリ「GO」、法人向けサービス「GO BUSINESS」、タクシーデリバリーアプリ「GO Dine」の分析基盤を開発運用している伊田です。GitHub Actions から OIDC トークンを利用し、サービスアカウントキーなしで GCP に認証した上で Terraform の CI/CD を構築する方法を紹介します。 ※ 対象読者は分析基盤を管理しているデータエンジニア、または Terraform を管理しているエンジニアです はじめに記事では、なぜ Terraform の CI/CD を構築したのか、まず分析基盤について簡単に説明し、次に分析基盤のうち Terraform で何を管理しているのか説明します。その上で現状抱えていた課題とそれに対する対応案を説明させて頂き、実際に構築に使用した技術要素やコード、運用にあたって気をつけたことについて紹介させて頂きます。 分析基盤に

    GitHub Actions で Terraform の CI/CD を構築する | MoT Lab (GO Inc. Engineering Blog)
    shinyorke
    shinyorke 2022/12/13