はじめに これはスポーツアナリティクス Advent Calendar 2019 21日目の記事です。 これを読んでくださる方はSports Analyst Meetup(通称spoana)に来てくださった方が多いんですかね? spoanaは来年も引き続き開催していきますので、来たことのある方もそうでない方もぜひご参加ください。 また、会場提供してくださる方も募集しております。よろしくお願いいたします。 framing(フレーミング)とは さて、本題に戻ります。catcher framingの話です。 知らない方もいると思いますので、簡単に説明します。 framing(以下フレーミング)とは、ストライクゾーンギリギリの際どいボールを、捕球動作や捕球体勢などを工夫することによって審判に「ストライク」と判定させる捕球技術。 …ということを知ったうえで百聞は一見に如かず、コチラをご覧ください。
