2014年5月31日のブックマーク (2件)

  • 微小粒子状物質による健康被害(鼻血・鼻孔被曝関連)について(2014.5.28)

    Priamal Fear @PriamalFear 「モデルの不十分さを逆手にとって「ありえない」かのような姿勢をとるのは医学としても科学としても末転倒といえるでしょう。」 全く同意。 2014-05-28 20:52:25 Priamal Fear @PriamalFear 「鼻血問題は、放射性PMという原発フォールアウトの性質と、従来の被曝モデルの限界、そして健康影響の精査の必要性をあぶり出してくれたといえます。」 そそ。炎上させるのも時には必要。 2014-05-28 20:57:08

    微小粒子状物質による健康被害(鼻血・鼻孔被曝関連)について(2014.5.28)
    shinzor
    shinzor 2014/05/31
    健康影響としては震災や津波で大量に発生したがれきとその処理の問題の話ね。微粒子ほど放射能濃度が高くなるのは、汚染土壌の減容に利用できる話か、150bq/g。
  • 偶数と偶数の和は偶数であることの説明 - 紙屋研究所

    ああ、だれか教えてほしい。コメント欄かツイッターで返信を。 いまぼくは、無料塾で中学2年の数学を教えている。 無料塾というのは、カネをとらずに小中高の生徒が集まり(うちは小中しかいないが)、講師もボランティアで教えるというもの。教育貧困克服の一つの回路と考えて、その支援に力を入れている。 ぼくが参加しているのは、基は小中学校生の「宿題をやる会」みたいな感じで、そこでごく数名が講師にわからない点を聞いているみたいな風景。 ぼくは大卒だけど、家庭教師の経験がない。 だから、教え方に関してはド素人である。 いや、「教え方のド素人」というのは、冷や汗が出るよな、とつくづく思った。 今日苦戦したのは、こういう問題だった。 その子は次の問題を「わからない」と言ってきた。 (問題) 正さんは「偶数と偶数の和は偶数である」ことを説明しようとして、次のように説明した。 ・mは整数である。 ・ゆえに2mは

    偶数と偶数の和は偶数であることの説明 - 紙屋研究所
    shinzor
    shinzor 2014/05/31
    その子は問題文の証明を正しいと思っているのか、それも理解できないのかによって説明は違うのでは