2016年2月1日のブックマーク (2件)

  • 体罰自慢の義家弘介文科副大臣が“組体操”を「事故が起きても規制するな」! 理由は「うるうるきたから」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    口利きの実態が明らかになったにもかかわらず、謝罪もなく辞任で幕が引かれた甘利経済再生担当大臣の現金授受問題。そんななか、またも安倍内閣の質が露わになる発言が閣僚から飛び出した。 「組み体操はかけがえのない教育活動で、悪いことではない。それを文科省が規制するのは違う」 これは1月29日付けの東京新聞が行った義家弘介文科副大臣への取材での発言だ。組体操による事故は近年増加しており、2013年には8000件以上の事故が発生。昨年も大阪府八尾市の中学校で6人の重軽傷者を出し、千葉県松戸市では小学6年の男児が開頭手術を受けるほどの事故が起こっている。しかし、義家副大臣はこのように組体操を“肯定”したのだ。 「危ないのは組み体操だけではない。何件だから危ない、と線引きすることには慎重な対応が必要」 「事故が起こって問題になったからと上から目線でずばっと何段と切るのは、指導上は不幸なこと」 「事故が起

    体罰自慢の義家弘介文科副大臣が“組体操”を「事故が起きても規制するな」! 理由は「うるうるきたから」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    shinzor
    shinzor 2016/02/01
    柔道も危ない。子供の頃近くにあった柔道場には「ほねつぎ」の看板がかかっていた。剣道は知らない。
  • 渡邊芳之さんynabe39の『「スナップ写真」は今はもう撮れないのだな』

    渡邊芳之 @ynabe39 つい10年ほど前までは知らない人の日常生活の写真を勝手に撮るのはとくに犯罪とは考えられていなかったし「盗撮」とも言われなかった。アサヒカメラなどの写真専門誌の読者投稿欄にはそういう「スナップ写真」があふれていた。 渡邊芳之 @ynabe39 しばらく前に、そういう「スナップ写真」が写真専門誌に掲載されているのが、被写体になった人から訴えられる事件があったように覚えている。ああ、ここが時代の変わり目なんだな、と思った。 渡邊芳之 @ynabe39 土門拳の「絶対非演出の絶対スナップ」にしても木村伊兵衛にしてもカルティエ・ブレッソンにしても、ある時代の「写真芸術」は「撮られることを意識せず希望もしてない人の写真を勝手に撮って勝手に発表する」ことで成り立っていた。

    渡邊芳之さんynabe39の『「スナップ写真」は今はもう撮れないのだな』
    shinzor
    shinzor 2016/02/01
    TVの街頭ロケを見て,「この地域の人は顔がぼけている」と勘違いする子供がそろそろ現れるかも