2011年2月22日のブックマーク (4件)

  • エジプトでのネット革命をIT屋視点で見て考える - 中国リアルIT事情

    Googleトレンドでエジプトにおける検索ワード「Facebook」のトレンドを表示。やはり騒乱前夜はグッとあがっている。 昨日、中国でチュニジアのジャスミン革命を受けて「中国ジャスミン革命」の予告が行われたその日、NHKスペシャル「ネットが革命を起こした~アラブ・若者たちの攻防~」が放映され、ネットによる革命がとかく注目された。 NHKスペシャルの番組を見たが、Facebookで団結を訴える人たちはインテリな若者、それも首都カイロ在住のMacやノートPCを所有し、高そうなカフェを利用するインテリだった。 時間が経過しタハリール広場に後から参加してきた参加者は、携帯電話をカメラ代わりに使っていた。携帯電話はメーカー製のものが多かったが、山寨機っぽいのも少数派だが見かけた。騒乱後の混乱では後者の数が圧倒的になり、後者の人海が前者を凌駕して収集が付かなくなっている。 筆者はエジプトには行っ

    shioki
    shioki 2011/02/22
    "世界の情報を手探りする前にこうした政府系サイトをまず足場として見てみるのがオススメ。民間だけのサイトをサーフィンするのはもったいない"
  • Android端末なう:019 PCより手軽でスマフォよりもクリエイティブ!NEC端末「LifeTouch NOTE」

    2011年2月15日、NECよりAndroid搭載端末「LifeTouch NOTE」が満を持して発表されました。この端末は2011/1/6~1/9に米国ラスベガスにて行われたCES(Consumer Electronics Show)で展示されていたものです。直販サイトのNEC Directではすでに製品ページが作成されており、NECの意気込みが感じられます。 今回は「LifeTouch NOTE」の製品概要およびハード仕様を中心にレビューをお届けします。 「LifeTouch NOTE」はクラウドコミュニケーターであるLifeTouchシリーズの端末という位置づけですが、名前に「NOTE」が付いていることからもからも分かる通り、ハードウェアキーボードを搭載したスマートブックに分類されます。

    shioki
    shioki 2011/02/22
    "特に、MenuとCtrを入れ替えられるのは、キーボード配列にこだわりを持つ人も納得といった感じではないでしょうか"
  • Google Docs Viewerで、ExcelやPhotoshopのファイルも開けるように 新たに12フォーマットをサポート

    shioki
    shioki 2011/02/22
    "Adobe SystemsのPhotoshop/Illustratorや、PostScriptなど、イメージ系フォーマットへの対応が強化されているのが注目される"
  • Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク

    Google App EngineでのPythonの勉強と開発は進んでいますか? GAEでPythonを始めるときに知りたい4つのまとめ これを書いた人はというと…まったく進んでいません。 Learn Python The Hard Wayを少し読んだ程度です。 言い訳なんていくらでも出来ますね。 えーっと、仕事が忙しいから、仕事が忙しいから、そして仕事が忙しいから。 しっかり、仕事以外の勉強の時間を取ってやらないと、あっと言う間に置いてかれます。 そして、”新しいことを学ぶ”というのは日々のモチベーションに繋がりますから。 前置きはここまでにして、今日はタイトル通り、 Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク を紹介します。 もし、タイトルに期待して、”これさえやればPythonマスターになれる!”と思ってきた方にはごめんなさい。 99%は”Pyt

    shioki
    shioki 2011/02/22