ブックマーク / journal.mycom.co.jp (195)

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (68) マルチブラウザ対応Webサイト制作ツール「Pirka'r」を試してみる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Pirka'rとは? Pirka'r(ピリカル)は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のオープンソフトウェア利用促進事業の一環として開発されたオープンソースソフトウェアで、オープンソースコミュニティ「The Ashikunep Kotan」にて公開されているEclipseRCPをベースとしたWebサイト制作用のツールだ。とりわけブラウザ間の互換性チェックや、マルチブラウザ対応のプレビュー機能など、これまでWebサイト制作者が頭を悩ませていたWebブラウザごとの挙動の違いによるトラブルを事前に防止することができる。 Pirka'rのWebサイト Pirka'rのインストールと起動 Pirka'rの実行にはJava実行環境が必要となるので事前にインストールしておこう。また、マルチブラウザのプレビュー機能を使用するにはIE(Windowsのみ)、Firefox 3、Safari 4をインストー

    shioki
    shioki 2009/11/04
  • 2009年SMBでシェア、評価No.1のクライアントセキュリティ製品は? | 経営 | マイコミジャーナル

    ノークリサーチは10月23日、2009年の国内中堅・中小市場におけるクライアントPC向けセキュリティ製品の利用シェアと評価に関する調査結果を発表した。上位トップ3の製品は昨年と変わらず安定したシェアを確保している。 導入済みのクライアントPCセキュリティパッケージは、トレンドマイクロの「ウイルスバスター」が47.7%とトップで、これにシマンテックの「ノートンシリーズまたはSymantec Endpoint Protection」(21.8%)、マカフィーの「McAfee」(12.2%)が続く。いずれも昨年の順位と変わらず、安定したシェアを保っている。 ただし年商50億円未満の企業では、低スペックPCでも負荷のかからないキヤノンITソリューションズの「ESET NOD32 AntivirusまたはESET Smart Security」や、更新時の費用が不要なソースネクストの「ウイルスセキュ

    shioki
    shioki 2009/10/23
    "最も高い評価を得たのは軽量性で定評のある「ESET NOD32 AntivirusまたはESET Smart Security」だ。一方、更新費用無償をアピールする「ウイルスセキュリティZERO」は、コスト面のメリットが評価結び付いていないと指摘されている"
  • Solaris 10最新版、SSDを使うZFS搭載 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Solaris Operating System delivers enterprise-grade performance, stability and security. Sun Microsystemsは8日(米国時間)、同社の最新OSとなるSolaris 10 10/09を公開した。性能改善、電源管理機能の向上、OpenSolarisで開発された成果の取り込み、ハードウェアサポートの改善、新機能の追加、バグの修正などが実施されている。 Solaris 10 10/09に同梱されているZFSはデータキャッシュや大容量トランザクションアプリケーション向けにソリッドステートフラッシュデバイス(SSD)を活用するための機能が統合されているほか、個別のファイルシステムやユーザ・グループごとに利用を制限するための機能が実現されている。ZFSはデフォルトで提供されているファイルシステム。

    shioki
    shioki 2009/10/13
  • 逆襲のSCO - UNIX権利を巡る裁判が2年の時を経て復活へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    チャプター11申請で一度は経営破綻に陥っていた企業が、いま再び不死鳥のごとく死の淵から蘇ってかつてのライバルらに復讐(リベンジ)を果たそうとしている - 米コロラド州デンバーで8月24日(現地時間)に開かれた裁判において、UNIXの権利が米Novellに帰属すると認定したかつての裁判の判断が誤りだったという判決が出された。これはつまり、UNIXの権利の帰属をめぐって長いバトルを繰り広げたあの米SCO Groupに逆襲のチャンスがまわってきたことを意味する。 すでに記憶の彼方に消えつつある事件で、読者の方々も忘れつつあるかもしれない。これは2003年にSCO Groupが自身の持つUNIXのソースコードの権利をLinuxが侵害しているとして、IBMやその顧客らを相手に著作権侵害を理由に提訴したことに始まる。SCOは訴訟相手の範囲を拡大し、次々と関連企業に訴訟を仕掛けていったものの、かつてUN

    shioki
    shioki 2009/08/26
    "24日に同所で開催された第10巡回区控訴裁判所において判事らは、SCOの訴えを認めて2007年8月の決定の取り下げを行っており、UNIXの帰属についての判決はすべて白紙の状態に戻ることになった"
  • 「B's Recorder」のBHAが資金繰悪化で事業を停止 | 経営 | マイコミジャーナル

    PC向けソフトウェアの開発/販売などを手掛けるビー・エイチ・エーが8月20日から事業を停止していることがわかった。帝国データバンクが報じている。 帝国データバンクによると、負債は約15億円。9月中を目処に自己破産を申請する予定だという。 ビー・エイチ・エーは、CD/DVDライティングソフト「B's Recorder GOLD」シリーズ、フォーマットソフト「B's Crew」シリーズ、パケットライティングソフト(CD・DVD書き込みアプリケーション)「B's CliP」などの製造元として知られる。 2003年9月期には売上高約16億1100万円を計上。多数のベンチャーキャピタルから出資を受け、エンコードソフトウェア「超圧縮XVD Plus」などを提供してきた。しかし、新製品の不振などにより思うように売上を伸ばせず、2005年9月期には約9億5000万円にまで売上が落ちこんだ。 また、2006

    shioki
    shioki 2009/08/21
    "帝国データバンクによると、負債は約15億円。9月中を目処に自己破産を申請する予定だという"
  • 【レポート】コンサルに頼む前に自己診断 - 5分でできるかんたんセキュリティ評価 | 経営 | マイコミジャーナル

    shioki
    shioki 2009/08/19
  • MicrosoftはIE6サポートを2014年まで切れない!? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IE6は顧客の選択なのか? "憎まれっ子世にはばかる"ということわざがあるが、これはIT業界にも当てはまるたとえのようだ。米Betanewsの8月11日(現地時間)付けの記事「Microsoft may not kill IE6 until at least 2014」によれば、Microsoftは悪名高いIE6のサポートを2014年まで切ることができない可能性があるという。 IE6における特異なレンダリング構造は、長年にわたってWeb開発者を悩ませてきた。IE6 No More.comのような運動が典型だろう。IE6のサポートを止めるため、開発者らはサイト上に訪問者が使っているブラウザが古いものであることを掲示し、バージョンアップを促すチェックコードを埋め込むなど、YouTubeをはじめとする各サイトでそうした試みが進んでいる。 だがIE6はしぶとい。Net Applicationsの最

    shioki
    shioki 2009/08/12
    "OSとはWindows XPであり、そのサポートが切れるのは延長サポート期間の続く2014年だと指摘する。つまり、もう5年間はMicrosoftがIE6のサポートを単純に打ち切ることはできず、少なくともその期間はIE6のシェアが一定数は存在"
  • CentOS、Davis氏失踪で開発継続が困難!? コミュニティがオープンレター掲載 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CentOSが苦境に立たされている。 CentOSコミュニティのRuss Herrold氏ら8名は7月30日(協定世界時)、同コミュニティWebサイトのトップページに、CentOSの作成者Lance Davis氏に宛てたオープンレターを掲載した。 それによると、Herrold氏らは、2週間前からDavis氏に電話をかけているが、「Lines are temporarily busy」という電話会社のメッセージが流れるだけで連絡がとれず、前日になりようやく留守番電話につながったのでメッセージを残したが、返事がないという。 Davis氏は、centos.orgドメインとIRC(Internet Relay Chat)チャネルの唯一の管理者であり、代理権を持つ管理者(deputy)も立てていないという。Herrold氏らは、このままの状態が続けば、centos.orgドメインでのプロジェクト継続

    shioki
    shioki 2009/07/31
    "Davis氏は、centos.orgドメインとIRC(Internet Relay Chat)チャネルの唯一の管理者であり、代理権を持つ管理者(deputy)も立てていないという"
  • 【レポート】硫黄島からの皆既日食中継、その舞台裏 - 超高速ネット衛星「きずな」への期待 | ネット | マイコミジャーナル

    中のインターネット回線が日の映像に占領された22日、東京・小金井市の情報通信研究機構(以下、NiCT)展示室には大勢の親子連れが詰めかけていた。ここではインターネット中継により、中国の武漢・上海、奄美大島、そして硫黄島からの映像が上映された。天候に恵まれないエリアが多かった中、硫黄島では直前まで豪雨だったものの、日直前には天候が回復。美しい皆既日の映像が現地から送られた。この映像、実は超高速インターネット衛星「きずな」を経由して映像を伝送する実験によって届けられた。実験の内容について、NiCT 次世代ワイヤレス研究センター室長の中島潤一氏にお話しを伺った。 皆既日を中継! その映像は宇宙から この実験は、技術試験衛星の利用実験として総務省が公募、国立天文台がこれに応募し採用されたもの。防衛省や文部科学省との協力の上、硫黄島の利用許可を取り、宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)

    shioki
    shioki 2009/07/23
    "送信されたデータは、映像用として16Mbps×5回線、IP電話5回線、この他にTV会議も行われた。普段は人もいない離島との間に、これだけの超高速ブロードバンド通信が実現したのだ"
  • PCで今すぐAndroid - LiveCD/LiveUSBベースの「Live Android」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Androidを試してみたいが、かといってT-Mobile G1やHTC Magicのような携帯電話までは購入したくない -- こんなことを考えている人には朗報だ。米Googleではこうしたユーザーのために、PC上で実行できるLiveCDイメージを公開している。 Live Android LiveCDのメリットは、テストに使用するPCの環境やファイルに一切影響を与えず、すぐにOSシステムが利用できる点だ。現在のバージョンは0.2で、Live AndroidのサイトからISOイメージをダウンロードできる。動作環境はx86プロセッサのシステムで、CDだけでなくUSBからのLiveUSBブートも可能。CDやUSBを挿入して再起動でもいいが、VirtualBoxやMicrosoft Virtual PCなどの仮想化環境を使ってLive Androidを実行することもできる。詳細や注意点、ISOイメ

    shioki
    shioki 2009/07/16
    "現在のバージョンは0.2で、Live AndroidのサイトからISOイメージをダウンロードできる。動作環境はx86プロセッサのシステムで、CDだけでなくUSBからのLiveUSBブートも可能"
  • ロジクール、価格1,480円の光学式マウス「ロジクール マウス M110」 | パソコン | マイコミジャーナル

    ロジクールは、水平スクロール機能、シンメトリーデザイン採用の光学式マウス「ロジクール マウス M110」を19日に発売する。価格はオープンプライスだが、ロジクールオンラインストア価格は1,480円。 「ロジクール マウス M110」(ブラック/M110BK、ホワイト/M110WH) M110は、1000dpiの高精度オプティカルセンサーを採用。左右対称のシンメトリーデザインを採用しており、右利き左利きを問わず快適に使用できる。また、水平スクロール機能付きスクロールホイールにより横方向へのスクロールも行える。総ボタン数は5(水平スクロール含む)となっている。 マウス体サイズはW61.0xD113.0xH38.0mm、重量107g。ケーブル長は177cm。接続インタフェースはUSB、PS/2(PS/2アダプタが付属)。体色はブラック(M110BK)、ホワイト(M110WH)。対応OSは、W

    shioki
    shioki 2009/06/19
    "M110は、1000dpiの高精度オプティカルセンサーを採用。左右対称のシンメトリーデザインを採用しており、右利き左利きを問わず快適に使用できる"
  • UNIX生誕40年 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    UNIX 40 years old 時期的にはちょっと早いが、UNIXの生誕40周年に絡んだ記事やトピックが複数のサイトで取り上げられはじめた。Computerworldに掲載された記事Unix turns 40: The past, present and future of a revolutionary OSが引き金になっている。1969年の夏にベル研究所のKen Thompson氏が取り組んで作成したOSを最初のUnixと見なし、2009年夏で40周年という計算だ。 Unix turns 40: The past, present and future of a revolutionary OSにはこうした最初の取り組みから現在に至までの流れが完結にまとめられている。また最近の調査データをベースにして、UNIXの今後についても簡単に意見がまとめられている。 UNIXは現在活用されて

    shioki
    shioki 2009/06/08
    "1969年の夏にベル研究所のKen Thompson氏が取り組んで作成したOSを最初のUnixと見なし、2009年夏で40周年という計算だ"
  • MS-DOSエミュレータ「DOSBox」がアップデート | パソコン | マイコミジャーナル

    高い互換性を持つMS-DOSエミュレータ「DOSBox」の最新版が公開 DOSBoxプロジェクトが、MS-DOSエミュレータの最新版「DOSBox 0.73」をリリースした。対応プラットフォームはWindowsMac OS X、LinuxなどのUNIX系OS。ソースコードはGNU GPLv2のもとオープンソースソフトウェアとして公開される。 DOSBoxは、PC/AT互換機上で動作するMS-DOS環境を対象としたオープンソースのエミュレータ。CPUはIntel 286 / 386のリアルモードおよびプロテクトモードをサポート、グラフィックはTandy/Hercules/CGA/EGA/VGA/VESAに対応。サウンドカードも定番SoundBlasterのほか、Gravis Ultra Soundをエミュレートするため、ゲームタイトルやいわゆるメガデモなど、特定のハードウェアに依存するソフ

    shioki
    shioki 2009/05/30
    "Tandy/Hercules/CGA/EGA/VGA/VESAに対応。サウンドカードも定番SoundBlasterのほか、Gravis Ultra Soundをエミュレートするため、ゲームタイトルやいわゆるメガデモなど、特定のハードウェアに依存するソフトも多く実行できることが特徴"
  • PostgreSQL 便利コマンド15選+16選 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Guides, HowTos and Tips for Technology Geeks - The Geek Stuff The Geek StuffにSathiya Moorthy氏がデータベース管理の際に参考にできる記事を15 Advanced PostgreSQL Commands with Examplesとして公開した。PostgreSQLを対象としてデータベースアーキテクトやpsqlの上級者ユーザを対象としている。紹介されているPostgreSQLの15の使いやすい操作方法は次のとおり。 PostgreSQLデータベースでもっとも大きなテーブルを検索する方法 PostgreSQLデータベースのディスクにおけるサイズを計算する方法 PostgreSQLテーブルのディスクにおけるサイズを計算する方法 PostgreSQLの既存のテーブルのインデックスを閲覧する方法 テーブルに新し

    shioki
    shioki 2009/05/26
    "どの操作方法もPostgreSQLを管理する上では便利に活用できるものばかりだ。PostgreSQLのデータベース管理者やデベロッパは一度チェックしておきたい"
  • Windows Server 2008 R2は年末までにWindows 7と同時リリースされる予定 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    マイクロソフトは5月21日、Windows Server 2008 R2(以下2008 R2)に関するプレスラウンドテーブルを開催し、米マイクロソフト コーポレートバイスプレジデントで、Windows Server&ソリューションズ部門担当のビル・レイン氏は、2008 R2を今年の末までに、Windows 7と同時にリリースする予定であることを明らかにした。 米マイクロソフト コーポレートバイスプレジデント Windows Server&ソリューションズ部門担当ビル・レイン氏 ビル・レイン氏がたびたび口にしたのは、2008 R2が64ビット版のみの提供であること。同氏は、正確な数字を持っていないということだが、パッチをリリースした時の測定によれば、Windows Server 2008おいては65%が64ビット版だという。これでいくと35%のユーザーが32ビット版を利用していることになるが

    shioki
    shioki 2009/05/21
    "ビル・レイン氏がたびたび口にしたのは、2008 R2が64ビット版のみの提供であること"
  • Xen 3.4登場、OSSハイパーバイザ最新版 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Xen - hypervisor, the powerful open source industry standard for virtualization. 18日(米国時間)、Xenハイパーバイザの最新版となるXen 3.4が公開された。XenはGPL2のライセンスで提供されているオープンソースソフトウェアのハイパーバイザ実装。軽量高速に動作する仮想化技術で、さまざまなゲストOSに対応。OS側でもXenハイパーバイザへの対応が順次進められている。 Xen 3.4では以前のバージョンよりもパワーセーブ機能が改善されているほか、XCI (Xen Client Initiative)エンハンスメントの統合、システム障害を検出して対処するための一連の機能の取り込みが実現されている。XCIエンハンスメントのが統合されたことで従来よりも対応ハードウェアの幅が広がったところが注目される。 Xenは

    shioki
    shioki 2009/05/19
    "Xen 3.4では以前のバージョンよりもパワーセーブ機能が改善されているほか、XCI (Xen Client Initiative)エンハンスメントの統合、システム障害を検出して対処するための一連の機能の取り込みが実現されている"
  • データロスト騒動のブログ「Doblog」、5月30日に閉鎖を発表 - NTTデータ | ネット | マイコミジャーナル

    データ消失問題を起こしていたNTTデータのブログサービス「Doblog(ドブログ)」が、2009年5月30日をもって終了する。これにより既存のサービス利用者は終了までの期間、投稿データのダウンロードおよびサービス移転を余儀なくされる。新規のユーザ登録は受け付けない。データ復旧状況は、同社試算によると99%以上は復旧できたという。 「Doblog」上で、5月30日のサービス閉鎖を発表 Doblogに障害が発生したのは、2009年2月8日午前10時頃。同サービスサーバのハードディスクの故障により、2003年のサービス開始以降のブログデータが閲覧できない状態に陥った。以後、段階的な復旧が行なわれ、復旧データのダウンロードツールが提供されてきた。このほど、ロストの可能性が高かった2008年8月4日から2009年2月7日までのデータをほぼ復旧。検索エンジンのクロールデータを集めるなどしていたが、復旧

    shioki
    shioki 2009/04/27
    "Doblog開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、およびコミュニティサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積については十分に達成できたものと考え、サービスを終了"
  • 【ハウツー】プロジェクト管理、していますか? 今日からはじめる「Redmine」 (1) 複数プロジェクト対応、ブラウザで完了、日本語OK、のRails製PMツール | エンタープライズ | マイコミジャーナ�

    複数のプロジェクトを並行して進めた経験のあるプロマネやデベロッパなら、「どうプロジェクトの進捗を管理・共有していくか」に一度は頭を抱えたことがあるはずだ。日々発生する要望・バグ・修正の作業に追われるだけになってしまい、プロジェクトが混乱・迷走することもよくある話。「管理さえしておけば」と後悔する前に、プロジェクト管理の手法を確立しておきたいものだ。 そこで、稿では、プロジェクト管理に特化したWebアプリ「Redmine」について、インストールの手間から運用面までふくめて紹介しよう。 複数プロジェクト対応、Webブラウザで完了、日語もOK プロジェクト管理Webアプリケーションの筆頭といえばtracが挙げられるが、ここ数年の間でRedmineが注目されつつある。 RedmineはJean-Philippe Lang氏が中心となり開発・リリースしている、プロジェクト管理に特化したWebアプ

    shioki
    shioki 2009/04/22
    "一度インストールさえしてしまえば、Redmineを管理・使用するユーザはシェルやコマンドを駆使してプロジェクトやユーザを作成する必要はない"
  • 【レポート】ネット事件、その後 - 勤務先サーバから顧客情報を不正入手した男 - 裁判傍聴 (1) 事件概要 | ネット | マイコミジャーナル

    不正アクセスしたサーバから個人情報を盗む、売る、流出させる。そして逮捕される。このようなネット事件報道はよく聞く類のものだろう。今年2月にも、元勤務先のサーバから個人情報18万件を不正に入手・流出させた男が、不正アクセス禁止法違反の容疑で逮捕されている。この事件についてはマイコミジャーナルでも報じた。レポートではその続報として初公判の様子を紹介する。 よくある情報流出事件ではある。しかし、"事件が起きた"という報道は頻繁に目にする一方、"その後"がどうなったのかはあまり報じられない。とくにネット事件系報道では、犯行動機やその手段について割愛されるケースが多い。レポートでは、なぜこのようなネット事件が起き、どのような手段で不正に及んだのかについて、裁判傍聴を通じてわかったことをお伝えしたい。なお、法廷では被告人の犯行とは無関係の者(父母など)に対する尋問もあるが、尋問の記述については基

    shioki
    shioki 2009/04/18
    "犯行動機やその手段について割愛されるケースが多い。本レポートでは、なぜこのようなネット事件が起き、どのような手段で不正に及んだのかについて、裁判傍聴を通じてわかったことをお伝えしたい"
  • OBC、奉行シリーズとSalesforceのデータ連携ツール発売 - 連携がより簡単に | 経営 | マイコミジャーナル

    shioki
    shioki 2009/04/17
    "「得意先情報の登録]「商品マスタの活用」「受注/売上データの連携」「仕訳データの反映」など、12項目のデータ連携テンプレートを標準装備するなど、使い勝手が向上"