タグ

2016年5月9日のブックマーク (5件)

  • 理由もなく疲れているとき→大半の理由はたったこれだけ : らばQ

    理由もなく疲れているとき→大半の理由はたったこれだけ 理由もないのに体が疲れていることはありませんか。 前日によく寝て、しっかり事も摂ったはずなのに、リフレッシュどころか、むしろ体が重く感じるときがあるかと思います。 多くの場合、それを引き起こしているのはシンプルな理由で、あるシンプルな習慣によって改善することができると、海外掲示板で紹介されていました。 LPT: If you feel tired and don't think you should be, you're probably just dehydrated. その理由は、脱水症状。 脱水は大げさにしても、十分な水分が不足している人が実に多いとのこと。 水分をたっぷりと摂りましょう。(水か白湯を推奨) それだけで疲れがとれることが多いそうです。 もちろん、他に病気などの原因がある場合は別ですが、よくわからないけど体調が優れ

    理由もなく疲れているとき→大半の理由はたったこれだけ : らばQ
    shira0211tama
    shira0211tama 2016/05/09
    理由もないのに大半の理由があるとは?
  • 初回デートで何も無いなら割り勘と言う男 - ららの紙モノ屋

    仕事の用事で取引先に行くと、たまにご飯をご馳走になります。 せっかく来てくれたんだから飯をご馳走するよ。 って。 ラッキー! ランチ前あたりの時間が狙い目(笑) ランチと呼ばないで、たまにしか無いラッキーなんだから。 奢ってもらったり割り勘だったりってたまに悩みません? 先日ムカつく割り勘事件に遭遇した美女(みめい)です。 割り勘上等 スポンサーリンク ■目次 ▶誘ってきたら奢り ▶財布を出さない女性 ▶割り勘は平和 ▶まとめ 誘ってきたら奢り 「事に付き合って貰えませんか?」 デートのお誘いですね。 「面白いショッピングモールがあるんですよ、カラオケも行きませんか?」 おお、プランをきちんとたててある偉い奴。 友達からそいつの写メとスクショがLINEで送られてきました。 リンゴちゃんという独身30歳のキュートな女性です。 婚活パーティーで知り合った29歳のSEをやっている男性に誘わ

    初回デートで何も無いなら割り勘と言う男 - ららの紙モノ屋
    shira0211tama
    shira0211tama 2016/05/09
    財布出していくらですか?って聞いて、いやいや俺が誘ったんだから奢りでいいよ→えー悪いですよ〜→いやいや→そうてすか〜?それじゃあご馳走さまです♡ までが奢りの「儀式」なので略したらダメ。
  • 国や自治体からお金を借りられる「公的融資制度&給付金」のまとめ。キャッシングで借りる前に、これらの貸付制度が使えないか確認を! - クレジットカードの読みもの

    今回は国や自治体などからお金を借りることが出来る、個人向けの公的融資制度についてまとめていってみたいと思います。 残念ながら融資を受けるためには複雑な手続き&時間がかかりますが、ほぼほぼ無利息に近い形でお金を借りることが出来る公的融資制度も多いので、消費者金融やクレジットカード会社からお金を借りる前に是非、活用してみてください*1。 手続きする時間がある:公的融資制度を活用 すぐにお金が必要:民間業者から借りる(こちら) きっとお金のことを勉強する、良いキッカケになると思いますよ。 公的融資制度まとめ: 1.生活福祉資金貸付制度: 2.求職者支援資金融資制度: 3.母子福祉資金貸付(父子・寡婦): 4.年金担保貸付: 5.緊急小口資金貸付: 6.教育一般貸付(国の教育ローン): 7.看護師等修学資金: 子育て&出産関連の給付金まとめ: 1.出産育児一時金: 2.出産手当金: 3.育児休業給

    国や自治体からお金を借りられる「公的融資制度&給付金」のまとめ。キャッシングで借りる前に、これらの貸付制度が使えないか確認を! - クレジットカードの読みもの
  • 竹中平蔵氏「老後の生活を国は支えません。自分でお金を貯めて備えてください」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    竹中平蔵氏「老後の生活を国は支えません。自分でお金を貯めて備えてください」 1 名前: サソリ固め(catv?)@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:06:09.11 ID:XDxiE/Fn0 年金というのは、生きるリスクに対してかける保険 「90歳まで生きるつもりでそこまでのお金を貯めていたけど、100歳まで生きちゃった」というリスクにかける保険です。 65歳から全員に年金給付していたら、実は消費税を30%にしてもダメなんですよ。これはもう明らかなこと。でも年金給付年齢を引き上げるとか、消費税増税を言い出すと、「弱者切り捨てだ」と世論がパニックになってしまって。 そもそも日人は、社会保障に対して誤解をもっています。自分が90歳まで生きると思ったら、90歳まで生きる分のお金を自分で貯めておかないとダメなんですよ。保険は不測の事態に備えるものなんですから。 今の日の問題は、

    竹中平蔵氏「老後の生活を国は支えません。自分でお金を貯めて備えてください」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shira0211tama
    shira0211tama 2016/05/09
    自営だからそういうなら払わんわ!って現実的に言える?けど勤め人だと問答無用徴収だもんなーたまんねぇだろうな〜
  • 25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 - まじまじぱーてぃー

    2016 - 05 - 08 25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 ライフハック ライフハック-20代のキャリア Twitter Google Pocket スポンサーリンク お知らせコーナー ・ 記事広告掲載・あんちゃへのライター依頼のご案内はコチラ ・ あんちゃの《出張!クソマジメゲス相談》やってます 電子書店員あんちゃのイチオシ ・ 1時間で読める!20代の人生に影響を与えるオススメ5冊 ・ 腹筋崩壊wシュールすぎる面白ギャグ漫画★おすすめ5選 ・ この愛は許されるのか?不純だけど切ない恋愛小説4冊 ・ ゲス女たちが繰り広げる下ネタマンガ5選 マジキチネタベスト3 ・ 【非モテ男必見】合コンによくいる残念な男ベスト3 ・ ネットカフェでバイトしたおかげで強靭なメンタルを手に入れた話 ・ 好きな人と会ってますか?わたしは最近会えないでいます。 ▼ブログ著者プロフィール

    25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。 - まじまじぱーてぃー
    shira0211tama
    shira0211tama 2016/05/09
    せめてあと1年脱サラ準備期間にすれば良かったのに。物書き職だけど「俺もやろうかな」の人は雑にいいね!って言うよ。芽が全く出なそうでもね。別に責任ないし否定する方が疲れるから。まあ頑張って。