ブックマーク / tomoima525.hatenablog.com (2)

  • 旅をしながら仕事をする、あるいはリモートワークができるチームの作り方の話 - tomoima525's blog

    12月中旬から1月中旬のおよそ3週間と少しのあいだ、ヨーロッパを旅しつつリモートで仕事をしていました。自分が働いている会社は現在サンフランシスコと日に拠点があり、日にいるメンバーも北海道や北関東など様々な場所からリモートで働いています。今回旅行中どう働いたのかという話に加えて、旅先で気づいたリモートチームを作るためにチームが備えるべきことについて書きました。 「遠い太鼓」にあこがれて 準備 リモートで働く 良かったこと 大変だったこと リモートメンバーを迎えるために コミュニケーションコストを低くする タスクにコミットメントする仕組み作り リモートメンバーを信頼するマインドセットの醸成 まとめ 「遠い太鼓」にあこがれて 村上春樹さんの「遠い太鼓」というはご存知でしょうか。「ノルウェイの森」を書き上げた頃の3年間を綴った旅行記です。当時村上さんはギリシャやイタリアに滞在していました。

    旅をしながら仕事をする、あるいはリモートワークができるチームの作り方の話 - tomoima525's blog
    shiraji
    shiraji 2019/01/23
    今井さんには本当嫉妬する!家族も一緒なのがスゴい。するかまだわからないだろうにヨーロッパ進出のために会社も入社すぐの今井さんにOK出すのもすごい。 リモートワークのための知見が多く勉強になりました。
  • 日本向けのアプリとUS向けのモバイルアプリの違いはなにか - tomoima525's blog

    向けのアプリとUS向けのモバイルアプリを開発した経験から、よく「日のアプリとUS向けのアプリの違いって何ですか?」と聞かれることがあります。UIUX観点で色々な違いはあるのですが、個人的に最も違う点を挙げるなら、タイポグラフィだと思います。US、いやおそらくアルファベットを使う国のアプリは、タイポグラフィが日のアプリと比べて圧倒的に重要視されています。 具体的にどういうことなのか、またもし海外向けアプリの設計に携わることになった時にどういう点を考慮すべきなのかについて書こうと思います。 タイポグラフィを意識したアプリ タイポグラフィはwikipediaによると 活字(あるいは一定の文字の形状を複製し反復使用して印刷するための媒体)を用い、それを適切に配列することで、印刷物における文字の体裁を整える技芸 とあります。つまりいかにフォントのレイアウトを整えていくかというのがタイポグラ

    日本向けのアプリとUS向けのモバイルアプリの違いはなにか - tomoima525's blog
    shiraji
    shiraji 2018/04/16
    知らなかった。勉強になりました。海外でも使われるアプリ作る時にまた読む!
  • 1