タグ

2008年7月5日のブックマーク (3件)

  • 真珠貝のような七色の光を放つ幻想的な雲の写真

    真珠母貝であるアコヤガイの殻のような七色に光る真珠母雲(しんじゅぼぐも)の写真。高緯度の地域などの限られた場所でしか見ることができない雲だそうで、幻想的な風景となっています。 詳細は以下から。ノルウェーで撮影された真珠母雲。 日没後48分後に撮影されたアイスランドの真珠母雲。 スウェーデンで最も北に位置する都市キルナの真珠母雲。 空から虹が降ってきているかのような写真。 油の膜のような雲。 南極のマクマード基地で撮影された雲。 南極大陸で撮影された写真。 ムービーで見るとこんな感じ。 YouTube - Nacreous cloud-Mother of pearl - Taiwan 時間の経過とともに姿を変える雲の様子をとらえたムービー。 YouTube - Evolution of colourful nacreous (PSC) clouds

    真珠貝のような七色の光を放つ幻想的な雲の写真
  • 忍び寄る正社員クライシス! (1/3)

    ワーキングプア。日では「働く貧困層」と訳される。フルタイムで働いても最低生活水準を満たすに十分な所得を得られない勤労者のことをいう。世帯構成によって必要な生活費が異なるうえ、地域によって物価水準が異なるため、一概に年収300万円以下をワーキングプアと定義することはできないが、年収200万円以下の労働者は2006年には実に1000万人を超えている。この中には親元で暮らす人や共働き世帯も含まれるため、すべてがワーキングプアではない。しかし、その数は近年確実に増加しているようだ。 正社員使いつぶし……いまどき正社員なんてなるもんじゃないかも!? 実際にワーキングプアとは、どのような状態なのだろうか。その実態について、ワーキングプアなどの労働問題の解決に取り組んでいる首都圏青年ユニオンの河添誠氏に聞いた。 ワーキングプアは、派遣社員や契約社員、パートタイマーといった非正規社員の問題と捉えられるこ

  • つまらん会議よサラバ! 会議脱出支援ソフト

    何らかの組織に属していると、「会議」への出席はノルマのひとつ。もちろん関係者同士で話し合いや相談の場を設けることは、物事を円滑に進める上で必要不可欠なことですが、自分自身がものすごーく忙しい時にも否応なしに会議の時間がやってくるのは正直困りもの。ああ、この1時間があれば、仕事がひとつ片付くのに~。 会議中、内心イライラしていると、天の助けとばかりに携帯電話が鳴ります。仕事中に鳴る緊急電話は大抵ロクなものではありませんが、会議のときだけは別。これで堂々と会議室から抜け出して自分の仕事に没頭できますね。 そんな不毛な会議から退席するためのお助け電話をかけてくれる支援サービスが、シーリスの「Escape from the KAIGI」(会議)です。無償提供されている専用クライアントソフトを手元のパソコンで実行すると、約3分後にあらかじめ登録しておいた電話番号に電話をかけてくれるというものです。対

    つまらん会議よサラバ! 会議脱出支援ソフト
    shiro_96
    shiro_96 2008/07/05
    この発想は無かった