タグ

2018年3月31日のブックマーク (4件)

  • 稲佐の浜は神話の舞台!弁天島と空と海は時を忘れるほどに美しい

    古事記においては「伊那佐の小濱」、日書紀においては「五十田狭の小汀」などの名前で登場します。 また「出雲国風土記」においては、稲佐の浜から南へ続く島根半島西部の海岸は「薗の長浜(園の長浜)」と呼ばれ、島根半島と佐比売山(三瓶山)とをつなぐ綱とされています。 弁天島とは!? 美しい浜の中で一際目立つのがこちらの大きな岩。こちらが名スポット「弁天島」です。 かつては稲佐湾のはるか沖にあったため、沖ノ御前、沖ノ島と呼ばれていました。 現在は地元民の方々からは「べんてんさん」と呼ばれ、親しまれているそうです。 弁天島の上部には鳥居と社が見えます。 神仏習合のころには、「弁財天」が祀られていましたそうです。それゆえの「弁天島」。 しかしながら明治のころから『豊玉毘古命(とよたまひこのみこと)』が祀られています。 よくあんなところに社を建てたなぁと思ってしまいますが、それゆえとても美しくこの弁天島の

    稲佐の浜は神話の舞台!弁天島と空と海は時を忘れるほどに美しい
    shirogane27
    shirogane27 2018/03/31
    私も行きましたが、こんなにきれいな写真は撮れなかったです( ノД`)
  • 蔵屋敷の老婦人 - おのにち

    仕事を終えて家に帰ってきたら、今朝キレイに掃いたはずの玄関がグラウンドのように土埃にまみれていて、がたくさん転がっていて、一瞬うああああとなりました。 いや、みんな元気でいいんだけどね⁉なぜこんなに黒くなる…自宅でマーキングすんな…とぼやきつつ片付けていました。 一番信じられなかったのが旦那の。 ランニング用のスニーカーと仕事の革、せめて一足くらいは箱に片付けようという気持ちはあったんでしょうね。 結果、革のかたっぽうとスニーカーのかたっぽうが転がっていました。 革とスニーカーの斬新なセットアップ。 絶対流行らねぇ、と思いながら綺麗に揃えて地味に嫌がらせ。 明日の朝おののくといい…ぐふふふふ。 昔、ものすごく玄関が綺麗なお宅に、月一でお邪魔していたことがあります。 当に何もなくて、チリ一つ無く掃き清められていて、土足のまま入るのをためらってしまうほど綺麗な玄関。いつ誰が来ても

    蔵屋敷の老婦人 - おのにち
    shirogane27
    shirogane27 2018/03/31
    色んな人がいて、1人の人間の中にも嘘や本当が混じっていて、それでいいんだと思わせる記事でした。
  • 教育費の貯め方は学資保険?いえ、複利の力も活かして貯めていくのが近道

    教育費の王道は学資保険か子どもが生まれたときに、親から言われたのが「学資保険の加入」について、でした。 親世代とは違って、利率も低く、学資保険にそれほど(当時ほどの)魅力があるとは思えませんでした。 一方で、教育費は必ず用意すべきものですので、半ば強制貯金できる学資保険に魅力を感じ、学資保険も利用しています。 お金はあればあるほどいいわけですが、教育費は子どもたちの選択肢になるものなので、しっかりと貯めておきたいですね。 まずは児童手当の強制貯金で約200万円子どもが生まれると児童手当がもらえます。 3歳未満までは月15,000円、それ以降は月10,000円(所得制限にかかる場合は月5,000円)がもらえます。 受け取り月が決まっています。 年に3回が支給されることになっています。 参考  児童手当の支給日はいつ?共働き夫婦は所得制限に注意して、コツコツ貯めて教育費にしよう 誕生月によって

    教育費の貯め方は学資保険?いえ、複利の力も活かして貯めていくのが近道
    shirogane27
    shirogane27 2018/03/31
    たしかに児童手当をいったん家計に入れてしまうとまざっちゃいますもんね。混ぜる前に強制貯金はかしこいかもです(⌒∇⌒)
  • 【ブログ開設2周年!!】これまでお読み頂きありがとうございました~

    2022年10月(1) 2022年07月(3) 2022年03月(1) 2022年02月(1) 2022年01月(9) 2021年12月(9) 2021年11月(12) 2021年10月(11) 2021年09月(8) 2021年08月(12) 2021年07月(8) 2021年06月(17) 2021年05月(18) 2021年04月(15) 2021年03月(9) 2021年02月(11) 2021年01月(22) 2020年12月(10) 2020年11月(12) 2020年10月(9) 2020年09月(12) 2020年08月(12) 2020年07月(11) 2020年06月(19) 2020年05月(17) 2020年04月(18) 2020年03月(23) 2020年02月(12) 2020年01月(12) 2019年12月(8) 2019年11月(9) 2019年10月(

    【ブログ開設2周年!!】これまでお読み頂きありがとうございました~
    shirogane27
    shirogane27 2018/03/31
    どれもとても読み応えのある記事ばかりで、これからも楽しみにしています!(≧∇≦)