タグ

2019年5月9日のブックマーク (2件)

  • おすすめ大手ハウスメーカー8社、気になる断熱材まで徹底比較!【2019年最新版】 | MyHome・Lover's

    こんにちは。 大手ハウスメーカーは大企業ならではの資力をいかして、イメージ戦略をきっちりしております。 ですので私たちは知らず知らずのうちに「大手ハウスメーカー=性能が高くて、安心の家」だと思いこんでしまいます。 しかしご注意くださいませ。

    おすすめ大手ハウスメーカー8社、気になる断熱材まで徹底比較!【2019年最新版】 | MyHome・Lover's
    shirogane27
    shirogane27 2019/05/09
    これは保存版すぎる・・・!
  • 家庭訪問いらない派だったけど、 やっぱりいるかもと思った理由

    家庭訪問「いらない」が7割保護者も先生も忙しい時代だし、プライバシーにも配慮が必要なご時世になってきたので、てっきり家庭訪問なんてなくなっているとばかり思っていました。しかし現実には小学校1年生の83.3%で家庭訪問を実施しています。廃止している学校も増えてきたとはいえ、まだまだやるのが一般的なのですね。 とはいえ、時代に合わせて家庭訪問は簡素化・短時間化しています。昔は先生をリビングや応接間にまでお招きして、お茶やお菓子を出してけっこう話し込んでいた覚えがあります。あと予定時刻はあってないようなものでしたね。先生が1時間も遅れているので、近所まで探しに行ったこともあったような。 時代とともに、家庭訪問は必要性が疑問視される行事になりつつあるようです。ベネッセ教育情報サイトの調査によると、家庭訪問をして欲しいと思うかという問いに対して、「あまりそう思わない」が44.0%、「そう思わない」が

    家庭訪問いらない派だったけど、 やっぱりいるかもと思った理由
    shirogane27
    shirogane27 2019/05/09
    うちはリビングで応対・お茶出しはナシでした。