2020年1月22日のブックマーク (4件)

  • 昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。

    昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。 自分でも、まだよく理解できていない。 これが、例えば俺の方から好きになって告白して付き合えたけど、彼女から「やっぱ、違ったわ、ごめん」って言われるなら分かる。 厳密に言えば、確かに1か月半前のあの日、俺から「付き合おう」とは言った。なので、形式的に見れば俺からコクったので上記の状況に当てはまる。 でも、実質的には告白させられたというのが正しいので、今回の状況には当てはまらない。 彼女は学校の1つ下の後輩で授業が少しかぶる程度だった。 ただ、4ヵ月ほど前からLINEをし始め、何度か二人で飯をった。基的にいずれも彼女からの誘いだった。 2か月ほど前、二人で水族館に行った。その2週間後くらいには横浜に行った。少しずつ俺もいいなと思い始めていた。でも、踏ん切りがつかないでいた。 横浜に遊びに行った翌日、彼女から「電話をしませんか

    昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。
    shiroi_yasu
    shiroi_yasu 2020/01/22
    「覆水盆に返らず」長い人生そういうことは誰にでもあるもんだよ。いい勉強させてもらったと思って、切り替えて先へ進もうぜ!止まるんじゃねーぞ!!
  • 女子高生死亡事故で男性に無罪 自転車「予見」に疑い 徳島地裁 - 毎日新聞

    2018年8月に徳島県松茂町の国道11号交差点で、赤信号を自転車で横断しようとした女子高生が車にはねられ死亡する事故があり、徳島地裁は22日、自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪に問われた乗用車の男性(49)に「過失を認めることはできない」として無罪判決を言い渡した。求刑は罰金30万円だった。

    女子高生死亡事故で男性に無罪 自転車「予見」に疑い 徳島地裁 - 毎日新聞
    shiroi_yasu
    shiroi_yasu 2020/01/22
    そら「お互いに道交法を順守する」っていう"信頼"を前提にしてるんだから、それを一方的に反故にされた上に刑事罰まで受けるって、理不尽にも程があるでしょ。遺族には気の毒だけど。
  • “パパ活”で会った女性に睡眠薬飲ませ性的暴行か 男を逮捕 | NHKニュース

    事やデートをする代わりにお金をもらう「パパ活」をしたい女性はいないか、などとツイッターに書き込み、10代の女性に睡眠薬を飲ませて性的暴行を加えたとして49歳の男が逮捕されました。同様の被害が50件以上相次いでいるということで、警視庁が関連を調べています。 警視庁によりますと去年2月、東京 墨田区のホテルで10代の女性に睡眠薬を飲ませて意識をもうろうとさせたうえで性的暴行をするなどした疑いが持たれています。 後藤容疑者は、事やデートをする代わりにお金をもらう「パパ活」をしたい女性はいないかなどと、ツイッターに書き込み、今回、被害に遭った女性と出会ったということです。 調べに対し「すべて私がやったことに間違いありません」と、容疑を認めているということです。 同様の被害は、2年ほど前から50件以上相次いでいるということで警視庁が関連を調べています。

    “パパ活”で会った女性に睡眠薬飲ませ性的暴行か 男を逮捕 | NHKニュース
    shiroi_yasu
    shiroi_yasu 2020/01/22
    こういうのっていくら報道されたところで、「自分は大丈夫」「そこまでバカじゃない」って対岸の火事感覚なんだろうなー 活ってる女の子達は。根拠のない自信で事故起こす高齢者ドライバーと同じ。
  • 【社会保険・労働保険】会社負担の保険には何がある?

    知っておきたい!会社負担の保険従業員には、勤務時間や雇用形態に応じて保険の加入義務があります。 しかし、すべてを従業員が負担するわけではありません。保険料の一部は会社が負担しています。 会社が負担している保険の種類や、負担割合を見ていきましょう。 会社従業員に加入義務がある保険とは会社の従業員として働く場合、退職後や病気になったときに頼りになる保険に加入することができます。 一般的には健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険の4種類です。 「社会保険」や「労働保険」とも呼ばれます。 保険の種類ごとに加入義務が発生する基準は異なりますが、フルタイム勤務であれば、すべての保険に加入する義務が発生するでしょう。 各保険の特徴や会社が負担する割合を以下で解説します。 合わせて読みたいおすすめ記事 日の社会保険制度について従業員を雇うにあたって、事業主が正しく理解しておかなくてはならないことのひ

    【社会保険・労働保険】会社負担の保険には何がある?