タグ

関連タグで絞り込む (518)

タグの絞り込みを解除

あとで読むに関するshironekomilkのブックマーク (543)

  • クライマックス20号玉10連発は圧巻!2023年 大石田まつり最上川花火大会 | 山形県大石田町 – カメラ×旅ブログ

    2023年8月16日に山形県北村山郡大石田町で開催した、大石田まつり最上川花火大会を観覧してきました。迫力のある10号玉の打ち上げや創造花火をはじめ、クライマックスには二尺玉を10発連続で打ち上げる「日一の町民号20号玉10連発」など迫力のある花火を楽しめます。 クライマックス20号玉10連発は圧巻!大石田まつり最上川花火大会 大石田まつりとは? 大石田まつりは、大石田町内を流れる最上川に架かる「大橋」の完成を祝って始めたのが起源となり、約90年前から続けられている歴史のあるお祭りです。 お祭りは毎年8月16日固定で実施し、その年に成人を迎えた若者による「成人神輿」や神輿団体による神輿渡御は、町内に立ち並ぶ露店の中を勇壮に練り歩きます。 大石田まつり最上川花火大会 最上川花火大会の観覧場所 大石田まつりで行われる最上川花火大会は、大石田町を流れる最上川の河川敷や土手上を観覧会場に実施され

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    2023年8月16日に山形県北村山郡大石田町で開催した、大石田まつり最上川花火大会を観覧。迫力のある10号玉や創造花火、クライマックスには二尺玉を10発連続で打ち上げる「日本一の町民号20号玉10連発」などを楽しめます。
  • 通常開催!2023年 わたりふるさとの夏まつり花火大会 | 宮城県亘理町 – カメラ×旅ブログ

    2023年8月15日に宮城県亘理郡亘理町の鳥の海公園で開催した、わたりふるさとの夏まつり花火大会を観覧、撮影をしてきました。広い鳥の海公園の防潮堤を幅広く使用したワイドスターマインや音楽花火など、約7000発の花火が楽しめました。 今年は通常開催!わたりふるさと夏まつり花火大会 わたりふるさと夏まつりの概要 宮城県南の沿岸部に位置する宮城県宮城郡亘理町では、毎年8月15日にわたりふるさと夏まつりが行われます。 東日大震災前から亘理町の夏の風物詩として地域に親しまれていたお祭りですが、東日大震災の津波による甚大な被害を受けた事から一時は休止状態となっていたものの、2015年には5年ぶりに再開して大勢の観覧客で賑わう町の夏祭りとして復活を果たし、縁日や成実ばやし・山車運行の他、東日大震災の犠牲者を偲ぶ法要の後に、花火大会が実施されています。 2019年には鳥の海公園が完成した事で、元々花

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    2023年8月15日に宮城県亘理郡亘理町の鳥の海公園で開催した、わたりふるさとの夏まつり花火大会を観覧。広い鳥の海公園の防潮堤を幅広く使用したワイドスターマインや音楽花火など、約7000発の花火が楽しめました。
  • スターマインや連発花火を楽しめる2023年 みさと花火を観覧してきました! | 宮城県美里町 – カメラ×旅ブログ

    2023年8月14日に宮城県遠田郡美里町で開催した、みさと花火2023を観覧してきました。小牛田町に二大夏祭り、えきフェスみさと、みさと花火と続く夏祭りで、ステージイベントや夜にはスターマインや連発花火が楽しめる打ち上げ花火大会が行われます。 みさと花火2023を観覧してきました。 みさと花火とは? 埼玉県三郷市も「みさと花火大会」がありますが、こちらは宮城県遠田郡の南郷町と小牛田町が合併して誕生した美里町で、江合川と鳴瀬川が流れる大崎平野有数の田園地帯で稲作が盛んな地域です。 また、デリシャストマトや北浦梨をはじめとする農産品の生産も盛んで、卓を支える宮城県内屈指の糧供給地としても知られております。 美里町の南郷地区では6月に「活き生き田園フェスティバル」が行われますが、小牛田地区で行われる「みさと花火」は、8月上旬にJR小牛田駅で行われる「えきフェスみさと」と共に美里町の夏を盛り上

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    2023年8月14日に宮城県遠田郡美里町で開催した、みさと花火2023を観覧。小牛田町二大夏祭り、えきフェスみさと、みさと花火と続く夏祭りで、夜にはスターマインや連発花火が楽しめる打ち上げ花火大会が行われます。
  • 2023年 うつのみや花火大会 ミュージックスターマインなど2万発打ち上げ! | 栃木県宇都宮市 – カメラ×旅ブログ

    2023年8月12日に栃木県宇都宮市の道場宿緑地で開催した、うつのみや花火大会の観覧をしてきました。グラデーション花火が美しいミュージックスターマインや、メッセージと共に花火を打ち揚げることだま花火など、約2万発の花火が楽しめました。 2023うつのみや花火大会 ミュージックスターマインなど2万発打ち上げ! うつのみや花火大会 1967年から開催されていた宇都宮の夏まつり行事の一部を起源とし、様々な事情で度々名称を変えながら花火大会が実施されていたものの、地元経済の冷え込みから中止を余儀なくされました。 中止から4年目の2007年に「もう一度宇都宮の夜空に花火を上げたい」と集まった有志が実行委員会を結成し、2012年には全国で初めてとなる花火大会の運営に特化した特定非営利活動法人「NPO法人うつのみや百年花火」を立ち上げ、百年先まで続く花火大会にする事を目標に掲げて実施しています。 花

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    2023年8月12日に栃木県宇都宮市の道場宿緑地で開催した、うつのみや花火大会の観覧をしてきました。ミュージックスターマインや、メッセージと共に花火を打ち揚げることだま花火など、約2万発の花火が楽しめました。
  • 今年は2日連続観覧!2023年 長岡まつり大花火大会の観覧レポ | 新潟県長岡市 – カメラ×旅ブログ

    三大花火の1つ、2023年8月2日と3日に新潟県長岡市の信濃川河川敷で行われた長岡まつり大花火大会を2日連続で観覧をしてきました。長岡まつり大花火大会は戦災からの復興を願う長岡復興祭を起源とし、山の片貝・海の柏崎・川の長岡と呼ばれる「越後三大花火」のひとつとされ、100万人の人々が訪れる花火大会です。 今年は2日連続参戦!2023年 長岡まつり大花火大会 長岡まつりの歴史 1945年8月1日(昭和20年)に発生した長岡空襲では、アメリカ軍によって焼夷弾(しょういだん)が大量投下され、市街地を中心に約8割が焼け野原となり罹災戸数は11,986にも達し、当時の長岡市長を含む約1,488名の尊い命が失われました。 その惨状から立ち上がろうと長岡市民が手を取り合い、翌年の1946年8月1日から始められたのが現在の「長岡まつり」の前身である「長岡復興祭」です。 しかし、花火大会自体の歴史はもっと

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    日本三大花火の1つ、2023年8月2日と3日に新潟県長岡市の信濃川河川敷で行われた長岡まつり大花火大会を2日連続で観覧をしてきました。
  • レーザーショーと花火が楽しめる2023年 忍野八海祭りの花火大会を観覧してきた! | 山梨県忍野村 – カメラ×旅ブログ

    2023年8月8日に山梨県南都留郡忍野村にある忍野中学校校庭で行われた忍野八海祭りの花火大会を観覧してきました。レーザーショーと共に音楽に合わせて花火を打ち上げるミュージカル花火ショーや、ナイアガラなど、八にちなんだ5888発の花火が打ち上げられます。 富士五湖の観光名所 忍野八海の風景【6K UHD】 日を代表する名山である富士山と御坂山地に囲まれた海抜936メートルの盆地である山梨県南都留郡忍野村は、富士山等の伏流水を水源とする8つの湧泉群がある観光名所で知られる「忍野八海 (おしのはっかい)」が有名な地域です。 その忍野八海は「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されており、青く透明度の高い池や富士山を背景とする景色などを楽しめる事で人気があります。 そして「八海」の名は、富士講の人々が富士登山の際に行った8つの湧泉を巡礼する八海めぐりが由来とな

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    2023年8月8日に山梨県南都留郡忍野村にある忍野中学校校庭で行われた忍野八海祭りの花火大会を観覧してきました。
  • TCD GENSENのヘッダーバー検索機能が使えなくなったけど対処法を発見!WordPressサイトのトラブル! – カメラ×旅ブログ

    当サイトで使用しているWordPressテーマはTCDで販売している有料テーマであるGENSEN(TCD50)を使用しております。 例えば宿・ホテル、ショップの紹介や地域情報を掲載するポータルサイトの場合、メインカテゴリーを「東北」。サブカテゴリーを「青森県」「岩手県」「宮城県」「秋田県」「山形県」「福島県」と設定することで【エリア検索】として活用することができる検索機能に特化したテーマとなっており、キーワードやカテゴリの自由な組み合わせが可能な検索機能と、任意のタグから絞り込み検索が可能な機能を搭載しています。 また、デフォルトでスマートフォンなどのモバイル端末での表示に最適化されたレスポンシブデザインも採用しており、Googleが発表したモバイルファーストインデックスでの高評価を目指した素晴らしいWordPressテーマなのです。 TCDのGENSENで検索機能が使えなくなった この便

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    当サイトはWordPressテーマにTCDで販売しているGENSENを使用しているのですが、ある時からこのテーマの一番の売りである検索機能がモバイルページで使用できなくなるトラブルが続いていました。
  • トヨタのミニバン!90系新型ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Four購入の決め手! – カメラ×旅ブログ

    前車アベンシスワゴンを手放して次期マイカーとして購入したトヨタのミニバン、90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Fourの購入の決め手をご紹介します。是非これから購入する予定がある方の参考になれば良いなと思って記事にしました。 トヨタのミニバン!90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Four購入の決め手! 突然訪れたアベンシスとのお別れ 2012年にZRT272Wトヨタ・アベンシスワゴンを購入して11年目25万kmとなり、そろそろ次期マイカーを探さなければと思いながらも決め手が無い状態でもあったので、今回も次が決まるまでの繋ぎに車検を受ける予定でした。 年数で言えばまだ11年目ではありましたが、走行距離が25万kmでルーフの内張が剥がれたり、ナビが壊れたり、最近は左のドアミラーが動かなくなってきたりなど、故障個所も徐々に増えてきていました。 実際に車検を受けるつもりでディーラーに入庫し

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    前車アベンシスワゴンを手放して次期マイカーとして購入したトヨタの90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Fourの購入の決め手をご紹介します。是非これから購入する予定がある方の参考になれば良いと思って記事にしました。
  • トヨタのハイブリッド車の100V1500W給電用コンセントを活用して災害対策やアウトドア用に – カメラ×旅ブログ

    新型90系ヴォクシーハイブリッドの購入にあたって割と重要視していたトヨタのハイブリッド車に搭載されているAC100Vのアクセサリーコンセントは、最大で1500Wまでの電化製品を使用出来るだけではなく、非常時給電モードを使用すれば、落雷や震災のような災害が起こっても住宅の家電製品に電力を供給する発電車としても使用できます。 今回は車中泊や災害時にも役立つハイブリッド車の100Vコンセントについて記事にしました。 トヨタのハイブリッド車に搭載している100V1500W給電用コンセントが凄く便利だった! 東日大震災でも活躍したハイブリッドカー ハイブリッド車の需要が急速に高まったのは、近年のガソリン価格高騰が理由のひとつですが、その前に活躍したのが2011年3月11日に発生した東日大震災です。 筆者は震災当時に仙台市の蒲生地区という場所に住んでおりましたが、仙台港のすぐ隣にある地域でしたので

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    車中泊や災害時にも役立つトヨタハイブリッド車の100Vコンセントについて記事にしました。
  • 富谷市市制施行7周年記念花火プロジェクト 2023 | 宮城県富谷市 – カメラ×旅ブログ

    2016年10月10日に宮城県黒川郡富谷町が市制施行を果たし富谷市になってから7周年目を迎えた2023年10月10日に富谷市しんまち公園と富谷市役所を会場に1038発の花火が打ち上げられる富谷市市制施行7周年記念花火プロジェクトが実施されました。 富谷市市制施行7周年記念花火プロジェクト 宮城県富谷市とは? 江戸時代初期に仙台藩の伊達政宗の命によって開設した富谷宿は、江戸日橋が起点となって箱館奉行所までを通っていた奥州街道の72番目となった宿場町で、七北田宿から吉岡宿までの距離が遠かった事から新たに開設されました。 明治22年に町村制が施行されると周辺の9村と共に富谷村が成立して、その後は徐々に人口を伸ばしていき、5000人に達した昭和32年頃には宮城県知事からの合併勧告を拒否すると、続いて内閣総理大臣からの合併勧告も拒否して、昭和38年には単独での町制施行で富谷町となります。 昭和後期

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    2016年10月10日に富谷市になってから7周年目を迎えた2023年10月10日に富谷市しんまち公園と富谷市役所を会場に1038発の花火が打ち上げられる富谷市市制施行7周年記念花火プロジェクトが実施されました。
  • あしかがフラワーパークのイルミネーション光の花の庭2023-2024の開催日が決定! | 栃木県足利市 – カメラ×旅ブログ

    栃木県足利市の花をテーマにしたテーマパーク「あしかがフラワーパーク」で実施しているイルミネーションイベント「光の花の庭 2023-2024」の開催日が決定しました。今年も新しくイルミネーションをリニューアル!イルミネーションランキング全国1位の美しい輝きを年明けまで楽しめます。 あしかがフラワーパーク 光の花の庭2023-2024 開催概要 開催期間:2023年10月18日から2024年2月14日 点灯時間:15:30~20:30(土日祝は21:00まで) 11月3日から1月8日までは閉園時間30分延長 開催場所:栃木県足利市 あしかがフラワーパーク園内 入場料:大人1300円 子供700円 公式ウェブサイト:あしかがフラワーパーク 栃木県足利市にあるあしかがフラワーパークは、花をメインテーマとした広大なテーマパークです。約10万平方メートルの敷地面積を有し、季節に応じて美しい花々が次々と

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    栃木県足利市の花をテーマにしたテーマパーク「あしかがフラワーパーク」で実施しているイルミネーションイベント「光の花の庭 2023-2024」の開催日が決定しました。
  • トヨタ認定中古車の納期は?90系ヴォクシーハイブリッドの契約から納車まで! – カメラ×旅ブログ

    新車の購入では契約から納車まで1年以上待たなければいけないと言われるトヨタの90系ヴォクシーですが、筆者は契約から納車までの期間が短くて済む認定中古車を購入いたしました。 今も納車待ちや購入を検討している方もいると思いますが、その経緯や購入の決め手を踏まえて是非皆様の参考になれば幸いです。 トヨタ認定中古車の納期は?90系ヴォクシーハイブリッドの契約から納車まで! 2023年9月5日、車検と同時に訪れた突然のお別れ トヨタのトヨペット店で購入をしたZRT272Wアベンシスは、11年前の9月に登録をして新潟の片貝まつり浅原神社奉納大煙火の後日に納車をした車でした。 11年経過して走行距離は25万キロを走行し、カーナビは動かず車内天井の内張りは剥がれはじめ、そして左ドアミラーは電動で動かないという状況だったのですが、追加でフロントガラスやら何やらと交換しなくてはいけない部品も出てきて、予想をし

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    新車の購入では契約から納車まで1年以上待たなければいけないと言われるトヨタの90系ヴォクシーですが、筆者は契約から納車までの期間が短くて済む認定中古車を購入いたしました。その経緯や購入の決め手は?
  • トヨタ 90系新型ヴォクシーハイブリッド E-Fourとガソリン車4WDの最低地上高125mmはどこ? – カメラ×旅ブログ

    トヨタの90系ヴォクシーとノアのハイブリッド車とガソリン車で選択可能な4WDとE-Four搭載車は、最低地上高が軽いローダウン車並みの125mmとかなり低く設定されているようです。様々な情報が飛び交っていますが、結局一番低くなる場所はどこなのか?を探してみました。 トヨタ 90系 ヴォクシーハイブリッド E-Fourとガソリン車4WDの最低地上高125mmはどこ? ノアヴォクの4WDは全高が30mm高く地上高が125mm低い トヨタ 90系(95)ノアとヴォクシーはハイブリッド車のE-Fourとガソリン車4WDで、全高がFF車より30mm高い1925mmに設定され、最低地上高がFF車よりも15mm低い125mmに設定されています。 少し前のモデルのミニバンであれば最低地上高が150mmから160mmぐらいに設定されている場合が多かったのですが、低床低重心化の流れからなのか、車内フロアを極力

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    トヨタの90系ヴォクシーとノアのハイブリッド車とガソリン車で選択可能な4WDとE-Four搭載車は、最低地上高が軽いローダウン車並みの125mmとかなり低く設定されているようです。結局一番低くなる場所はどこなのか?
  • 驚異の低燃費と加速力が魅力なトヨタ ヤリスハイブリッドに試乗してみた! – カメラ×旅ブログ

    今までハイブリッド車に乗った事も無い私が購入した90系ヴォクシーハイブリッドが納車されるまでの繋ぎで借りたトヨタ ヤリス・ハイブリッドを街中と郊外でひととおり走らせてみたので、驚異の省燃費性能以外にも意外と走りも良かったのでその印象をレポートしてみたいと思います。 驚異の低燃費と加速力が魅力なトヨタ ヤリスハイブリッドに試乗してみた! トヨタ車を代表するコンパクトカーの後継車種であるヤリスとは? 同じ車種でも日仕様と欧州仕様は名前が違う事もあるトヨタ車では、今も販売していたら名前を変えていたであろうコロナの欧州版アベンシス、日でも販売されていたオーリスがありますが、ヤリスは元々ヴィッツの欧州仕様として販売していた車種です。 軽自動車では小さいけど、普通車では少々大きすぎると感じる方や、可愛らしいデザインから若い女性に好まれる車種だった印象は受けますが、欧州ではヴィッツの発音があまり良い

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    今までハイブリッド車に乗った事も無い私が購入した90系ヴォクシーハイブリッドが納車されるまでの繋ぎで借りたトヨタ ヤリス・ハイブリッドを街中と郊外でひととおり走らせてみた。
  • 毎年必ず行きたい!2023年 神明の花火大会を観覧してきました! | 山梨県市川三郷町 – カメラ×旅ブログ

    2023年8月7日に山梨県西八代郡市川三郷町で開催した、市川三郷町ふるさと夏まつり第35回神明の花火大会。二尺玉を打ち上げ合計2万発の花火を打ち上げる事で話題になる花火大会の一つですが、今年も昨年に引き続き観覧をしてまいりました。 市川三郷町ふるさと夏まつり 神明の花火大会 市川の花火の歴史 「神明の花火大会」の前身であるとされる甲州市川の花火は、戦国時代に武田氏が築いた大伝達網である狼煙(のろし)作りが起源であるとされ、和紙を漉く技術を市川の地に伝えた紙漉き名人の甚左衛門を神明社に祀り、命日である日に盛大に花火を打ち上げたのが始まりであると言われています。 その後江戸時代中期から後期にかけて甲斐国(かいのくに)の「市川の花火」は一層盛んになり、常陸国(ひたちのくに) の「水戸の花火」・三河国(みかわのくに) の「吉田の花火」と共に江戸時代の「日三大花火」と称され賑わいました。 恋人たち

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    2023年8月7日に山梨県西八代郡市川三郷町で開催した、市川三郷町ふるさと夏まつり第35回神明の花火大会。合計2万発の花火を打ち上げる事で話題になる花火大会の一つですが、今年も昨年に引き続き観覧をしてまいりました
  • 全国二尺玉花火競技会初開催!2023年 酒田の花火 | 山形県酒田市 – カメラ×旅ブログ

    2023年8月5日に山形県酒田市の最上川河川公園で開催した、酒田の花火を観覧してきました。コロナ禍で2年連続の中止となり、また2022年は山形県南部を襲った線状降水帯の影響による水害で中止となりましたが、今年は国内唯一となる全国二尺玉花火競技会を含む10000発の花火が打ち上げられました。 全国二尺玉花火競技会初開催!2023年 酒田の花火 昭和4年から続く歴史がある酒田の花火 酒田の花火は最上川河口付近にある酒田港が第2種重要港湾に指定されたのを記念して昭和4年に花火を打ち上げたのが始まりで、昭和24年からは酒田港まつりの一環として行われていました。 2003年には現在の花火観覧会場になっている最上川河川公園に移り、最上川河口の広大な敷地面積を最大限に利用したダイナミックな花火ショーを実施。 2011年には日最大級の打ち上げ幅1500メートル、展開幅2000メートルの壮大な二尺玉入りワ

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    2023年8月5日に山形県酒田市の最上川河川公園で開催した、酒田の花火を観覧してきました。今年は国内唯一となる全国二尺玉花火競技会を含む10000発の花火が打ち上げられました。
  • 2023年も観覧! おながわみなと祭り海上花火大会 | 宮城県女川町 – カメラ×旅ブログ

    2010年の開催を最後に途絶えていた「おながわみなと祭り」が、2022年7月24日に宮城県牡鹿郡女川町の女川港と女川町海岸広場を会場に12年ぶりの復活を果たしましたが、今年も昨年に引き続き花火大会の観覧をしてきました。 12年ぶりに開催した、おながわみなと祭り 東日大震災からの復興で新たな街づくり 宮城県牡鹿郡女川町は、2011年3月11日に発生した東日大震災で発生した津波によって甚大な被害を受け、約7割近い住家が全壊となり多くの犠牲者も出た町です。 震災から1年後に訪れた時は、地盤沈下した岩壁や横倒しになったままの建物が横倒しになっていたのが記憶に残っておりますが、その後高台移転や新しい街の賑わい拠点の造成などを進めて、2015年にJR女川駅を中心に新たな街に生まれ変わった「まちびらき」宣言が行われました。 女川港周辺は土地がかさ上げされ、新しい女川駅は元の位置から内陸側の高台に移転

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    2010年の開催を最後に途絶えていた「おながわみなと祭り」が、2022年7月24日に宮城県牡鹿郡女川町の女川港と女川町海岸広場を会場に12年ぶりの復活を果たしましたが、今年も昨年に引き続き花火大会の観覧をしてきました
  • 2023年 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 7年ぶりの観覧レポート | 新潟県柏崎市 – カメラ×旅ブログ

    2023年7月26日に新潟県柏崎市のみなとまち海浜公園で開催した「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」の観覧をして参りました。山の片貝、川の長岡と並び、越後三大花火の一つとなっている「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」では、尺玉などの大型の花火を中心に1万6000発の迫力のある大輪の花々が打ち上げられました。 2023年 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 7年ぶりの観覧レポート ぎおん柏崎まつり海の大花火大会とは? 毎年7月26日固定で新潟県柏崎市の「みなとまち海浜公園」で開催する「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」は、海の柏崎・川の長岡・山の片貝と呼ばれる越後三大花火の一つとされています。 柏崎花火では、ほとんどのプログラムで5号玉以上の大玉が打ち上げられており、1500メートル幅で10号玉の打ち上げを行う「尺玉100発一斉打上」や迫力のある「尺玉300連発」などの大型花火プログラムが楽しめます

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    2023年7月26日に新潟県柏崎市のみなとまち海浜公園で開催した「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」の観覧をして参りました。
  • トヨタ アベンシス 11年25万キロ走破!燃費も走りも良い車でした! – カメラ×旅ブログ

    トヨタのヨーロッパ生まれステーションワゴン、アベンシス(ZRT272W中期)に乗っていましたが、11年25万キロを走ってついに乗り換えとなりました。大きな不具合は無く、荷物を積めて走りも良かった車でしたが、車検時の部品交換でかなり高額になりそうなので、車検を受けずに売却(廃車)にいたしました。 トヨタ アベンシス 12年25万キロ走破!燃費も走りも良い車でした! トヨタ アベンシスとは? 1997年の暮れにカリーナEの後継車として発表されたアベンシスは、日で販売しているコロナとカルディナの欧州専売車で、イギリスのToyota Motor Manufacturing (UK)Ltd.(TMUK)で生産されていました。 逆輸入車とも言われていましたが、日国内向けで製造している車種ではないので、ほぼ輸入車なのだと思って良いのでしょう。 最終型であるT270型のエンジンはガソリン車が1.6L、

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/08
    トヨタのヨーロッパ生まれステーションワゴン、アベンシス(ZRT272W中期)に乗っていましたが、11年25万キロを走ってついに乗り換えとなりました。大きな不具合は無く、荷物を積めて走りも良かった車でした。
  • 2023年 第1回よねざわ大花火大会の観覧レポート!激近でゆったり楽しめました! | 山形県米沢市 – カメラ×旅ブログ

    2023年7月29日に山形県米沢市の松川河川敷で開催した、第1回よねざわ大花火大会の観覧と撮影をしてきました。米沢の夏の風物詩であった花火大会が無くなり、再開してほしいとの多くの市民、企業・事業所の方々の声に応え、新体制のもと新たな花火大会が作られたそうです。 2023年 第1回よねざわ大花火大会の観覧レポート! よねざわ大花火大会とは? 8月4日に開催予定になっていた米沢納涼花火大会の他に、無くなったと言われる花火大会についてしばらく分からなかったのですが、どうやら同会場で実施されていた東北花火大会の事だったらしい。 東北花火大会は米沢新聞社が主催となり企業が協賛をして行われていた花火大会でしたが、コロナウィルス感染症の感染拡大の影響で2021年から米沢新聞社の業績が悪化し、翌年1月に自己破産を申請した事とコロナ禍の影響で花火大会も消滅していたようです。 調べた限りでは明治時代の1879

    shironekomilk
    shironekomilk 2024/02/06
    2023年7月29日に山形県米沢市の松川河川敷で開催した、第1回よねざわ大花火大会の観覧と撮影をしてきました。米沢の夏の風物詩であった花火大会が無くなり、再開してほしいとの声に応え、新たな花火大会が作られた。