タグ

ケンプラッツに関するshirotorabyakkoのブックマーク (2)

  • イエイリ建設ITラボ

    プレカット工場が元請けに?住宅CADに“逆転機能”が付き始めた! 管理人のイエイリです。 4月に当サイトの「マンスリー・レポート」のコーナーで、「CEDXM評議会」(シーデクセマと読みます)の 藤澤 好一議長のインタビュー記事を掲載しました。 「CEDXM」とは、住宅の設計を担当する建築士が使っている意匠系CADと、 木材のプレカットを行うプレカット工場で使っているCADの間でデータ交換を行うための仕様です。 先日、建築基準法などの法律が改正になり、建築士には建物の構造設計に対して、 いっそうの責任を求められることになりました。 そこで、住宅業界には逆転現象が起こっています。 ナ、ナ、ナ、ナ、ナント、 プレカット工場が元請けになる! という現象です。 つまり、プレカット工場が顧客から住宅を受注して、まず骨組みの構造設計に対してお墨付きを与え、 その後、「下請け」の工務店や意匠設計の建

    shirotorabyakko
    shirotorabyakko 2007/07/04
    建築基準法などの法律が改正になり、建築士には建物の構造設計に対していっそうの責任を求められることになりました。そこで、住宅業界には逆転現象が起こっています。http://www.stagevision.jp/products/vst4.html
  • 【短期連載】「釘1本」でも建築基準法違反、木造住宅の「金物再入門」その1

    「金物改正」と言われた改正建築基準法が2000年6月に施行されてから約7年。阪神大震災などの教訓が薄れ始めた最近の木造住宅現場では「知らなかった」ではすまされない接合補強金物の選択ミスや施工ミスが目立つ。

    【短期連載】「釘1本」でも建築基準法違反、木造住宅の「金物再入門」その1
    shirotorabyakko
    shirotorabyakko 2007/03/22
    改正建築基準法が2000年6月に施行。最近の木造住宅現場では「知らなかった」ではすまされない接合補強金物の選択ミスや施工ミスが目立つ。建て主から補償や損害賠償請求を求められる可能性
  • 1