タグ

ブックマーク / morishitter.hatenablog.com (3)

  • 僕とCSSとCSSの生きる道 - morishitter blog

    この記事が2014年最後のものになる。年の瀬だし、今年1年を振り返って軽くポエむ。 CSSとの出会い CSSとの出会いはちょうど1年前くらいだと思う。約3年前からプログラミングを初めて、その頃からなんとなくCSSも書いていたけど、作っているWebアプリの見た目を表現したいものにできればいいぐらいにしか思っていなかった。だから、CSSという技術そのものと向き合い始めたのが1年前ということだ。そして2014年は、ひたすらCSS投資した年だった。 去年の夏に2人で3000行くらいのCSSを書くことがあった。その頃の僕はCSSをどう書いていけばいいのかなんて考えたこともなく、好きなように書いて、破綻した。この頃になんとなくCSSはヤバい言語だという意識が生まれた。そして、今までめちゃくちゃ適当に書いていたHTMLCSSについて勉強しなおすことにした。HTMLのセマンティックさなんて知らなかった

    僕とCSSとCSSの生きる道 - morishitter blog
  • CSSのプリプロセスとポストプロセス、そしてReworkとPostCSS - morishitter blog

    この投稿はFrontrend Advent Calendar 2014の7日目の記事です。 CSSプリプロセッサーとポストプロセッサー、そしてそれらをビルドするツールであるReworkとPostCSSについて。 CSSプリプロセッサー、ポストプロセッサー まずは用語の定義を確認する。CSSプリプロセッサー(またはメタ言語)とは、CSSとは異なる独自の構文で記述された文字列を入力とし、ブラウザが解釈可能なCSSコードを出力するもの。SassやLess、Stylus等がその実装に当たる。 次にCSSポストプロセッサーとは、CSSを入力とし、より効果的なCSSに変換し、最適化するもの。例えば、コードを圧縮したり、自動でベンダープリフィックスを付与したり、プロパティ宣言の順番を読みやすいように並び変えたりするもので、CSSWringやAutoprefixer、CSSCombがその実装。いわゆるオプ

    CSSのプリプロセスとポストプロセス、そしてReworkとPostCSS - morishitter blog
  • CSSオジサン #0に行ってきた - morishitter blog

    昨日大阪で開催された、CSSオジサンっていうCSSの勉強会に行ってきたのでその雑感。CSSオジサンってだけに若者は少なかった。女性の人が思ったよりいた印象ある。 発表は、最初がCSS設計の教科書の著者である@hilokiさん。@hilokiさんと言えばCSS設計。「メンテなブルであり続けるためのCSS設計」というタイトルの発表だった。CSSを片手間に書いている人たち、@hilokiさんのスライドは一読すべきだと思う。 メンテナブルでありつづけるためのCSS設計 from 拓樹 谷 次が@cssradarさんで、「CSS Investigation: CSSコードレビューの仕方教えます」という発表。コードレビューをする側の心構えや、おなじみの便利ツールの紹介、コードの不吉な匂いの見つけ方とかの話だった。 最後が@t32kさん。「CSSオジサン、この先生きのこるためには」というタイトルで、@t

    CSSオジサン #0に行ってきた - morishitter blog
  • 1