タグ

businessとpresentationに関するshirotorabyakkoのブックマーク (7)

  • 感染病態分野プレゼン12箇条 - 微生物病研究所 感染病態分野

    感染病態分野プレゼン12箇条 第一条、 番の一週間前までに原稿はいったん通しで作成してしまおう! 第二条、 何度も通しで口に出して練習しよう! 第三条、 ほかのヒトに聞いてもらおう!そしてどんな感想でも謙虚に耳をかたむけよう! 第四条、 頭を働かせなくても口が勝手に動くまで練習しよう! 第五条、 練習すればいったん上手になるが、その時点からさらに練習し、少し下手に なるぐらいまで練習しよう! 第六条、 プレゼン下手なヒトほど練習時間短い! 第七条、 プレゼンの練習は聞き手への誠意! 発表に向けて努力・練習・準備した演者の誠意は必ず聞き手に伝わります。 たとえどんな流暢な演者でも準備してこなかったプレゼンは鼻につきます。 第八条、 時間を守る! 短いのは大歓迎!時間オーバーしたら二度と呼んでもらえません! 第九条、 入れるかどうか迷った時は、そのスライドは抜こう! 第十条、 前をみてプレゼ

    shirotorabyakko
    shirotorabyakko 2009/06/24
    本番の一週間前までに。練習し、人にだめ出しして貰う。自分を売るのがプレゼン、聞いていただいているか顔を見ながら進めよう。時間によって、とばせるところを作っておく
  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
  • 第4回 プレゼンまでの情報収集で提案書の価値を高める

    提案書をユーザー企業に提出した後、その提案書に付加価値を与える方法がある。プレゼンテーションまでの期間をただ漫然と過ごすのではなく、競合状況などの情報収集に最後まで努力するべきである。それにより的確な付加情報の提供が可能になり、ユーザー企業の最終決断にも大きな影響を与えることができる。 「提案書提出後からプレゼンテーション」までの長い時間をどのように過ごしているだろうか(図1)。ただひたすら、おとなしく沙汰を待つのでは芸がない。受注したい“熱き心”を伝え、既にユーザー企業の手元に渡ってしまっている提案書のエネルギーを高める工夫をしてはいかがだろうか。 提出後「あっ、しまった!あそこは○○にしておけばよかった」と思うこともあるだろう。そう思っても、あとの祭りだとあきらめてしまうSIerは多いようだ。 提案書の内容のうち大事なポイントにそのような個所があれば、即刻退場の憂き目を見ることになるが

    第4回 プレゼンまでの情報収集で提案書の価値を高める
    shirotorabyakko
    shirotorabyakko 2007/11/04
    質問の背景、誰が何のために質問してきたのかなどを考察して、その上で回答内容に「本当はここが聞きたかったのでありませんか?」という点がさりげなく付け加えられていれば上出来
  • ライター矢沢の著作日記[4] 私の企画書をお見せします

    を書いてみたい」と思ったなら、まず企画書を書いてください。自分でも読んでみたくなるような企画書ができたら、「ぜひこの出版社にお願いしたい」というところに送ってみましょう。コネがなくても「編集部企画担当者様」という宛名で郵送すれば、きっと適任者に見てもらえます。でも、どんな風に企画書を書けばよいかわからないですよね。そこで、今回は、私が2年前に書いた「標準C#入門(ソフトバンククリエイティブ刊)」の企画書を例にして、書き方のポイントを説明しましょう。少しでも参考になれば幸いです。 ----- 企画書ここから ----- ★★★★★ コンピュータ書籍企画書(案)★★★★★ 2005年5月14日 矢沢久雄 企画書のタイトルは、いつも「コンピュータ書籍企画書(案)」としています。様々なジャンルの書籍を発刊している出版社さんに、このがコンピュータ書籍のジャンルに属することを伝えるためです。「コ

    ライター矢沢の著作日記[4] 私の企画書をお見せします
    shirotorabyakko
    shirotorabyakko 2007/07/27
    わかりやすい仮称、タイトルとキャッチコピーを見ただけで理解できる、【趣旨】市場ニーズがある理由、【ターゲット】、【特徴】、【構成】、【スケジュール】以上よろしくご検討ください。で締める。
  • プレゼンに不慣れな営業も書き方の工夫で対処できる

    提案書の書き方の最後に、プレゼンテーションについて解説したい。いくら優れた提案書も、相手にうまく説明できなければ意味がない。そのためには「分かりやすいストーリー」「プレゼン全体の流れに留意」「“場”の空気を読む」「デモのやり方を工夫」など4つのポイントがある。 提案書の書き方の最後となる今回は、プレゼンテーションについて解説をしたい。 提案書はプレゼンテーションを通じて顧客にお披露目され役目を終える。そのためプレゼンテーションにおいて、効果的な提案書となっていなければ役目を果 たしたことにはならない。プレゼンテーションの進め方を理解しその上でその進め方に適した提案書を書くように心がけてほしい。では、どのようなプレゼン テーションを行えばよいのだろうか。 分厚い提案書では、すべての内容を説明する時間はない。適度な量であっても退屈な説明では、話の途中で飽きてしまう。プレゼンテーションは、顧客の

    プレゼンに不慣れな営業も書き方の工夫で対処できる
    shirotorabyakko
    shirotorabyakko 2007/06/13
    参加者の関心事を充分に意識する。参加者との問題意識や全体像に対する理解の共有という段階を徐々に進める。重要検討課題として取り上げた個別問題点に対し、どのような解決の方向性を考えているのかを主張。
  • 進化するGoogle Earthを建設、不動産業界でどう活用するか 【第3回】建設、不動産分野でのGoogle Earthの賢い使い方とは|ケンプラッツ

    進化するGoogle Earthを建設、不動産業界でどう活用するか 【第3回】建設、不動産分野でのGoogle Earthの賢い使い方とは 10月のマンスリーレポートのコーナーでは、地球を丸ごとデータベース化したGoogle Earthの開発責任者、マイケル・ジョーンズ氏にご登場いただきました。Google Earthを建設、不動産の分野で活用するには、どんな用途が考えられるでしょうか。日米の先進的なユーザーの例を紹介しつつ、開発者としてのおすすめ用途を聞きました。 ―――米国の建設、住宅不動産業界では、Google Earthをどのように使っていますか。 ジョーンズ よくある質問です。いくつか例をご紹介しながら説明しましょう。 スーパーマーケットなどの商業用不動産物件を扱っているトラメル・クロウ社(Trammell Crow)という会社は、物件の立地を探すのにGoogle Eart

    shirotorabyakko
    shirotorabyakko 2006/10/16
    パートナーシップとか協働事業といった意味でのコラボレーションは、一切やっていません。施設管理システムのような業務的な利用の場合も、提携するなどは一切必要ありません。
  • 他人を説得するための文章術 (5)顧客が嫌がる文書

    前回は,私が添削で指摘した内容のうち,約半分が「説明に問題あり(説明不足・意味不明)」であることを紹介しました。 ・指摘項目表 人間は意識して文書を書かないと「説明不足や説明漏れ」になることが多いこと,「なぜ,説明不足になるのか」もあわせてお話ししました。今回は,これらをもう少し詳しく説明します。 顧客が"嫌がる"文書 表の『A説明に問題あり。(説明不足・意味不明)』の内訳を見ると, の2つがそれぞれ9で,多くの割合を占めていることが分かります。上記(2)と(3)のケースは今回のサンプルでも非常に多いのですが,私がいままで添削した文書の多くでもこの傾向は一致しています。 つまり,駄目な文書の原因の多くは,主張(何をしたいのか)と理由(なぜするのか)が弱いということです。これは,言い換えると主張や理由が「不明確である」か,「まったく説明できていない」ということなのですが,これは人が思う以上

    他人を説得するための文章術 (5)顧客が嫌がる文書
    shirotorabyakko
    shirotorabyakko 2006/10/08
    顧客と良好な関係を築きたいなら,主張が分かりやすく,理由に納得感のある文書「省略しない」文書。その文書で先方担当者も「上司」に分かりやすく説明しなければならない。
  • 1