2022年8月22日のブックマーク (2件)

  • 【大文字山 火床】一年の厄除け・無病息災の【消し炭】をいただきに上がる - ものづくりとことだまの国

    はじめに 一年の厄除け・無病息災を祈願して大文字山の火床まで上がり消し炭をいただいてきました #白川 #白川砂 目次 大文字山 火床への上がり方 火床への山道(徒歩約三十〜四十分) 大文字山 火床 文 大文字山 火床への上がり方 三年ぶりの五山の送り火(八月十六日)、直前の豪雨に心配しましたが、点火数分前にピタリと止み、予定通り行われましたね。 今回は疫病のこともあるし、夜の大混雑する京都市内には行く気にならず、ネットで見学させてもらいました。 代わりといってはなんですが、消し炭 をいただきに、大文字山の火床 に、早朝、上がってきました。 大文字山は、如意ヶ岳山系で、銀閣寺山国有林は、その山麓ということになります。 銀閣寺山国有林 案内板 大文字山の火床に登るには、①銀閣寺山門を通り過ぎ、②八神社の前から③山道に入ります。 ①銀閣寺参道、正面が銀閣寺山門前を左、②八神社の鳥居前を右、③し

    【大文字山 火床】一年の厄除け・無病息災の【消し炭】をいただきに上がる - ものづくりとことだまの国
    shiz1
    shiz1 2022/08/22
    とても素敵な山登り、消し炭の御利益がどうぞありますように!
  • へりくつこいこい(もじぴったん+花札) 遊びの合成 - 遊びの教室とまとくんブログ

    合成して新しい遊びを創り出す 第3回 「へりくつこいこい」 毎回どんな遊びが生まれるか、全く予想がつかない遊びの合成シリーズ。 2つの剣を合成して新しい剣を作り出すようなワクワク感があります。 トルネコ!\(^o^)/ 全ては合成する素材と、ねずみのひらめき次第。 抽選により今回選ばれたのは【もじぴったん】と【花札】です。 もじぴったんは自由に言葉を生み出せる使い勝手の良さがあるので 上手く使って花札の面白さをより引き出すような合成をしてみたいところ。 さてさて今回はどんな化学反応が起きるでしょうか。 もじぴったんについてはこちら。 nezumileader.hatenablog.com 最初に思い浮かんだのは、花札を言葉に変換して当てはめる方法でした。 【さくら】もち、とか。 も【しか】して、とか。 しかしこの方法では花札の要素をあまり活かせていないので、ちょっと違うかなと。 言葉もこい

    へりくつこいこい(もじぴったん+花札) 遊びの合成 - 遊びの教室とまとくんブログ
    shiz1
    shiz1 2022/08/22
    今回も壮大で自由過ぎる発想に、夜中に吹き出してしまいました。いろいろな現状打破にはへりくつこいこいで臨めばいいんだー!?と勝手ながら妙に腑に落ちた夜でした。なんかものすごく感謝ですよぉー。