休日。晴天 買い物あとに クア・アイナ KUA`AINA でハンバーガーを お供はコナビール、 ハワイで造られてるクラフトビールです ビッグウェーブゴールデンエール すがすがしく、控えめなホップの香りとフルーティーな味わいを持ち合わせた比較的軽めのエールビール。コナビール入門にオススメです。 晴れた日にぴったりのビール! プラカップで飲むビールもおいしいな

休日。晴天 買い物あとに クア・アイナ KUA`AINA でハンバーガーを お供はコナビール、 ハワイで造られてるクラフトビールです ビッグウェーブゴールデンエール すがすがしく、控えめなホップの香りとフルーティーな味わいを持ち合わせた比較的軽めのエールビール。コナビール入門にオススメです。 晴れた日にぴったりのビール! プラカップで飲むビールもおいしいな
私はこのブログで、私や家内の年齢や病気等の事を投稿してきた。 しかしプライベートの事なので、唯一一つだけ触れていない内容が有る。 それは一人息子の事で、昨日40回目の誕生日を迎えた。 家内は実家の地で出産する為、前日の『「昭和の日」当時は「天皇誕生日」で有った』の祝日は予定日も近かったので、一緒に散歩等を行い私は東京へ戻った。 家内が入院したら連絡をお願いしていたが、当時はまだ携帯も無く翌日の4月30日早朝に出産した。 その結果、私は会社で男の子出産の連絡を受けた。ゴールデンウイークに有給休暇を加え、退院する迄の約1週間毎日病院へ通う事になった。 連絡を受け直後に東京を出発する事に成ったが、その際先輩から高速道路の制限速度を必ず守る様にと忠告された。 通い慣れた高速道路で有ったが、その日に限って何時もと全く別の場所で速度の取り締まりを実施していた。先輩の一言が無かったら、危なかったかもして
みなさまおつかれさまです。 久しぶりにブログを書きます。 よろしくお願いします。 母の死 4月18日に母が入院している病院に行きました。 母について、先生が話したいことがあるというので。 話を聞いてみると、それは辛い内容でした。 先生いわく「お母さんは、もう限界です」とのこと。 やれることはやったが、もう手は尽くしたということです。 「それが1ヶ月か、3ヶ月かわかりませんが、半年はもたないでしょう」 そうはっきり言われました。 いつか来るとは思っていましたが、とうとうその時が来たのか・・・ それが私の感想です。 すでに母は認知症が進んでいて、私のことなどわかりません。 もう寝たきりで、ほとんど言葉も話しません。 そんな状態でした。 でも、やはり先生から言われた言葉は、私の心を重くしました。 が、時は非情にも進んでいきます。 母を療養病院に移し、残り少ない人生を静かに過ごしてもらわなければな
朝、起きたらここにいた ランキング参加中楽ろぐ
労働者諸君!! 今日も額に汗を掻き、一生懸命労働してるかい? けっこう、けっこう 結構毛だらけ猫灰だらけ、お尻のまわりは クソだらけってね! ハイ、サバ、働いてますよー こんな感じのくだらないブログ書きながら 働いてますよー!! ご存知、寅さん節 あれだけ長くやってると時代が反映されますね なるほど、労働者……… 確かにサバは労働者だ!! 国民の義務だからね(キリッ) でもなんか蟹工船とか 思い浮かんじゃうんだよね えっ?なんで寅さんネタなのかって? そりゃ昨日の風邪ッぴきの暇つぶしで いっぱい観たからに決まってんじゃない!! まったくやだねえ 全部言わなきゃわかんねーのかい やだやだ、 僕は君たちのようになりたくないよ それじゃ今日はこの辺でお開きということで…… おい!さくら、 ひろしみたいに堅物になっちゃあいけないよ 存分に世の中を見て楽しまなきゃ 生きてたってつまんねぇや ねぇ、い
双葉を食べられた後に小さな葉っぱ達が生えて来ました! こんにちは 日本ではゴールデンウィークですね。 安全に無事にお過ごしください。 最後の二つも大きめな鉢に植え替える事にしました。 双葉が無くなってしまったエース君ですが、なんと!生きていました。 茎にくっついたままの豆の皮の所から小さな小さな葉っぱ達が出て来ました。 変化も見られなかったので、もうダメだったのかと諦めかけた処でした。 朝になると息子が水やりをしてから学校に行きます。 昼間に数時間外に出してあげるのですが、放置するのは危険です。 リスも鳥もやってくるのでライ豆君達を守らなくてはなりません。 だからと言って、ずっと見張ってはいられません。 と言うことで、夫と息子で網をかける囲いを作りました。 網に囲まれて安心です。。。 これで外に出しても安心です。 数時間の放置なら大丈夫。 網を食いちぎってまで食べたいわけでは無いようなので
文字を書く木、タラヨウの神秘 福岡県の芦屋町にある岡湊神社はなんじゃもんじゃの木で特に有名ですが、タラヨウ(多羅葉)の木というものに出会いました。 自然界には驚きと発見が満ちあふれています。その中でも特に注目すべきなのが、タラヨウ(多羅葉)という日本固有の常緑樹です。この美しい植物は、ただの木以上の存在であり、歴史や文化の中で「自然の手紙」として特別な役割を果たしてきました。葉に秘密が隠されているその特徴に迫りながら、自然界の豊かさに触れてみましょう!🍃✨ 文字を書く木、タラヨウの神秘 ### 文字を書く木、タラヨウの神秘 #### タラヨウの特徴と歴史 #### 四季折々の魅力 #### まとめ タラヨウ(多羅葉)の果実 岡湊神社といえばこの「なんじゃもんじゃの木」 ### 文字を書く木、タラヨウの神秘 自然界には驚くべき特徴を持つ植物がたくさんありますが、その中でも特にユニークなのが
今日、観たドラマ ■流星ワゴン 重松清さんの感動作 主人公が 人生のやり直しのために人生の分岐点へ タイムトラベルする話 タイムリープと違ってパラレルっぽい感じで 現実はあまり変わらない 3年に1回くらい見たくなるかな(笑) 子役の高木星来くんがGood!! ラストシーン、香川照之さんの 「生きとったか……かず さすがわしの朋輩じゃ………」 ここで今までのつながりが想像されます 想像っていうのがポイントね ■半沢直樹 たまたまDVDの並び的に選択 まさかの流星ワゴンの 香川照之さんと倍賞美津子さんかぶり!! やったらやり返す………倍返しだ!! 世界に平和が訪れますように……… ■主に泣いてます 東村アキコさんのコミックの実写化 「ママはテンパリスト」の人ですね!! あれは最高の育児書だった(笑) 仁嫁ユッコ(安達祐実さん)の完成度が高い!! さすが元天才子役!! 「かくかくしかじか」 もう
突然ですが、めちゃくちゃいい地名があったんで見てください。 (地理院地図より作成) 富士山の見えるところが「富士見」と名づけられるように、地名はその場所を表しているものだ。 で、「光の村」ですよ。 こんな明るい名前の地名があるなんて。 行くだけでハッピーになれる空間にちがいない。 思いうかんだのは、自然に囲まれたリゾート空間だ。 「光の村」に行って、森をながめながら温泉でゆったりしたい。 ※画像はイメージです。 あとは「光の村」ならではのスポット、たとえばライトアップとかあったらいいな。 虫が明かりに飛んでいくように、今、光の村に吸いよせられている。 光の村に行こう 1週間後、僕は「光の村」の入り口に向かっていた。 向かう場所は、リゾートとして有名な静岡県の伊東市だ。 この立地、解釈一致です。 城ヶ崎海岸駅から国道135号線を歩いていく。 「光」と書いて「希望」と読むお店があった。「光の村
最初は体験・・・のちに・・・ みなさん、こんにちは もう21時になるので こんばんはですね さて ソンの資産運用というブログ 注目度ゼロなんですけれども やっていきたいと思います 今日は投資とはちょっと無縁に思える テーマではありますが まったく興味が無い 意味がない 関連が無い というわけでもないので 聞いていただければ良いかなと思います 人間というのは産まれて 大体はいろんなことを 人生経験として積んでいくんですが そもそも 経験の前に 体験のような気がします 経験とは 直接触れたり、見たり、実際に やってみたりすること。 また、そのように得た 知識や技術 とあります 対して体験とは 実際に自分の身をもって経験すること。 また、その経験。 とあります 僕のニュアンスだと 最初に体験があって それが積み重なっていくと 経験になる そんなイメージです 体験が経過している事が経験 そんなイメ
自転車で倒立前転をして数日が経ちました。 かすり傷一つ無く今は左足が、 すんごく、すんごくダルい状態です。 たぶん無理をすると痛いと思います。 しかし今は全く無理をしない体勢に身体が勝手になってくれます。 これはケガをしてから一年間でこれやったら痛い。これやったらヤバいと身体と脳が覚えてくれているからなんだと思います。 痛いなら痛くない体勢を取れば良い。ルーティンを逆にやらなければよい。 人間は考えることができて、忘れることができます。身体は勝手に成長してくれます。 人間の細胞は何よりも偉大な存在だとあらためて思い知らされました。 そんなわたくしのカミさん、 曼陀羅寺に行こー!と言い出しました。 わたくし、シンパシーを感じました。 ってのは、 ここが痛いとかあそこが痛いとか言うのがちょっとめんどくさくなっていて、 ましてや、わたくしの自転車が呪われているかもしれない! お祓いしたいんだけど
昨日の朝からぎっくり首(←腰だけだと思っていた)になって動けず、日曜だったので寝ているしかなかったけど今日朝すぐに整形外科へ行ってきた。 今日はレントゲン撮ったけど、首を動かせない状態なのもあってかなり悪いと。 とりあえず痛み止めの薬と湿布もらってまた一週間後になった。 場合によってはMRI撮ることに。 ああ辛い。 首が動かせないってこんなにもしんどいなんて。 寝転ぶこともできないし。 早く治りたい。 ちょっと健康に気を使ってみた結果がこれってトホホだよ。まる子風に言うと。 まあもっと前からストレッチだったり体に気を使うべきだったな。 ぎっくり腰は何回かやったけど、首をここまで痛めたのは初めて。 早く痛みとれてくれー。 わんこの散歩は無理しないよう行ったけど、首をおさえるので必死だった。 ああ災難が続く。 これを機会にまぢで無理せず生きよう。
私の「iPhone」には、「場所・天気・温度」を示す「アイコン」が有ります。私の通う「歯科医」は歩いて数分の位置に有りますが、区が変わります。すると「アイコン」の区も変更されます。勿論クルマで長距離移動すると、当然「アイコン」はその都市を示します。 また、「Yahoo」のアプリで、「Yahoo!・天気・防災・カーナビ」を入手しています。「Yahoo!」のアプリには「雨雲レーダー」があり、これをタップすると私が住む地域の雨の情報が表示されます。詰まり「Yahoo」のアプリにも位置の情報が連携されている様です。先週土曜日の夕方突然の雨が有ったのですが、「防災」のアプリが豪雨を知らせてくれました。また「カーナビ」のアプリは「朝・夕」の高速道路等の渋滞情報を教えてくれます。 私は「iPhone」位置検出の仕組みを知りませんでした。そこで、上記の内容を「AI」に質問し、下記の回答を得ました。皆さんご
麦わら帽子は冬に買え 人生はそれが成るまで 時間がかかります その時間の中には 苦悩もあるでしょう その時間の中には 成功するまでのイライラも存在します 人間が何かを成すためには じっと我慢 なんてことも少なくありません 亀のように耐え 動くことなくただ必死に 今を生きている そんな一見無意味とも取れる 自分の行動がやがて 誰かに認められ ひたむきに頑張ってきたものが どこかで実った時 人間はひとしおに 喜ぶことでしょう 涙を流すことも少なくありません 人間は努力の結晶が実った時 それまで費やした苦労や苦悩が やっと報われたと 感激することでしょう でも 喜ぶことばかり考えて 目先の利益にばかり 目を向けていてばかりでは 遠い自分の目標や夢などには 到底届かない のかもしれません だとしたら 夢は遠く 志は遠く 目標は遠くに見定めて 自分の目標、ノルマを ある程度壮大にしておいて 一歩一歩
朝、海の向こうから誕生プレゼントが届きました。 大谷選手3安打(全て長打)の活躍、テオちゃんが勝ち越し本塁打、キケちゃんがダメ押しのスリーラン本塁打、佐々木も5回3分の2、粘りのピッチングを見せてくれました。 昨日までドジャース3連敗で悶々としていた気持ちが、本日の天気のように晴れ晴れとした気持ちになりました。 気分を良くして、快晴の中を妻と誕生日ドライブへ 目指したのは茂木の先にある「いい里 さかがわ館」 田園風景の中にある農産物直売所です。 この中にあるお蕎麦屋さんが結構美味しいので、このお蕎麦屋さんで昼食。 深沢さんご一家も日向で気持ち良さそうでした。 ※ミツマタ群生地にも近いさかがわ館。 天気も良く、深沢さんご一家も気持ち良さそうでした。 昼食後、茂木の原風景の中をしばらく目的地もなく行ったり来たりドライブし、最終的には道の駅茂木を目指しました。 道の駅茂木は栃木県内でも人気トップ
今回はちょっとゆるっと旅行について綴りたいと思います。 今から2年半程前。私は奈良に在住しておりました。当時 交際中だった現 夫が、東京に出向することが決まったのは3年程前でしょうか。そこで選択肢として挙がったのは、別れてそのまま奈良に住むか、仕事を辞めて(当時は大学図書館で有期契約で働いていました)一緒に関東に付いていくか。結局のところ、夫からも付いてきて欲しいと言質を取り、2年半程前に引っ越しのどさくさに紛れて入籍をし、今に至ります。 関東に住む期間といのは、3年間。伸びるかもしれないし、3年間が満了したら関西に戻るかもしれない。それはいまだにどうなるのか決まっていません。このまま関東に住み続けるのかもしれない、関西に帰るのかもしれない。そんな状況です。秋頃には決まっているか知らん。 折角、関東に住んでいるのであれば、関東に住んでいる間にしかできないことをしたい。そんな考えから、始まっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く