タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

licenceに関するshkhのブックマーク (3)

  • License/MIT License - TOBY SOFT wiki

    はじめに † MITライセンスは、 免責条項と著作表示の義務以外は、非常に緩いライセンスです。 ドキュメントなどに、無保証であるという免責条項と著作権表示とがいります。 他には、特に制限はありません。 ソースの改変も自由です。 ソース公開の義務もありません。 商用にも自由に使えます。 その条件から、BSDライセンスとほとんど一緒です。 BSDスタイルのライセンスです。 ちなみに以前は、著作権表示のみと勘違いしていました。 免責条項も書かねばなりません。 ↑ 結局のところどうすればいいの? † MITライセンスのライブラリを利用するには、 以下を、ドキュメントに含めておけばよいです。 (利用するソフトウェア名) The MIT License Copyright (c) <year> <copyright holders> Permission is hereby granted, free

    shkh
    shkh 2013/01/02
  • androidのソフトを公開する際に注意すること | androids are go! アンドロイドで行こう!

    androidのソフトを公開する際に注意することAndroid Marketは(ほとんど)審査がないので、どんなソフトでも公開出来ちゃいます。だからこそ自由なソフトが色々出て楽しいのですが、他人の作った物をそのまま乗っけていいわけではありません。 お宿ナビ 先日、じゃらん宿検索のAndroidアプリ、宿ろいどをリリースしたのですが、 今日、Android Marketで検索すると、「お宿ナビ」というアプリがリリースされていました。 作者さんはライセンス的に問題ないとおっしゃっています。その根拠は、コードが公開されているcode.google.comを利用する条件として、オープンなライセンス(GPLとかBSDとか)を採用することになっていることを指しているのではないかと思います。しかしライセンスがオープンだといって、そのコードの利用者が、コードの開発者になるわけではありません。 似たよう

    shkh
    shkh 2013/01/02
  • 今さら聞けないスマホ時代のOSSライセンスの基礎知識 - あなたのアプリ規約違反かも? - ブログなんだよもん

    スマホアプリ開発が大人気かと思いますが、自分の妄想ではスマホアプリを開発している人の少なくない数がWeb屋さんな認識です。 で、そこで気をつけないといけないのがライセンスです。これまた妄想(というか身近な人ベース)ですが、Web屋さんオンリーな人はOSSライセンスに関する意識が薄いです。 まあ、実サービスの開発でも、OSSのライブラリ使い放題で、AGPLという比較的レアなライセンス以外はGPLだろうとBSDであろうと殆ど気にする必要はないので、致し方ないことかも。実際、ノーチェックで入れまくっとりますし。 ただ、その意識でiPhoneAndroidアプリを作っちゃ駄目です。スマホアプリはバイナリ配布なので、AGPL以外もライセンスに引っかかります。後輩に聞いたら、GPLとBSDライセンスの違いも殆どわかってなかったので、自分の知識整理も兼ねてまとめてみます。仕事でコードを書くことをイメー

    今さら聞けないスマホ時代のOSSライセンスの基礎知識 - あなたのアプリ規約違反かも? - ブログなんだよもん
    shkh
    shkh 2013/01/02
  • 1