タグ

2009年8月14日のブックマーク (6件)

  • FreeFileSyncでファイル同期がこんなに簡単に。 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ: FreeFileSyncなら2フォルダ/2ロケーションでのファイル同期がお好みの設定で実現可能。特にユーザインターフェースの使い勝手は抜群。設定の変更なんかもさくっと出来るようにデザインされてます。 オプションは多岐に渡っているので、必要なのがフォルダとフォルダを比較して既存ファイルの最新版のみを同期する作業なのか、新規ファイルも含めるのか、1時間以内に行われたファイルも同期対象に含めるのか、など「こういう作業をしてほしい」というビジョンさえあれば、かなり役に立ってくれそうなツール。 ファイル比較のロケーションが3つ以上ある場合でも対応可能。保存された日付や時間などのみで判断させる方法もあれば、実際に何が違うのか、という比較をさせることも可能。 単純比較と実際の同期作業の切替も素早くでき、同期の準備が出来てから、二つのリストの間にある欄でどっち方向の同期なのか、または

    FreeFileSyncでファイル同期がこんなに簡単に。 | ライフハッカー・ジャパン
  • 男子高校生の日常 - 漫画 - ガンガンONLINE -SQUARE ENIX-

    作/山内泰延 YASUNOBU YAMAUCHI 手に汗握り、胸が熱くなる部活シーンも、甘く切ない気持ちにさせる恋愛話も全くない、リアルな男子高校生の日常を週刊でお届け! 頭の中は、モテたい! 彼女欲しい! Hしたい!そんな男子高校生の生態丸わかりコミックです!!

    shodai
    shodai 2009/08/14
     変なplug-inを入れなくていいのが好感。
  • 「まさか…」Googleストリートビューで信じられない場所が撮影されていると話題に : らばQ

    「まさか…」Googleストリートビューで信じられない場所が撮影されていると話題に 日でも何かと論議を醸しているGoogleのStreet Viewですが、「想像を超えたストリートビューの画像」というタイトルで、なんとレースのサーキット場内の写真が人気を集めていました。 Googleのストリートビューと言うと、上部にカメラの付いた「Googleカー」が一般の道路から見た町並みや住宅街を撮影し、その画像をだれでも閲覧できるようになっていますが、まさかGoogleカーがこんなところまで…、と話題になっています。 写真はラグーナ・セカと呼ばれる、カリフォルニア州にあるサーキットで、写真はどう見てもサーキット内から、それも他のレーシングカーに混じって撮られています。 該当のGoogleストリートビューのURLを開けば、普通にサーキット内を移動しながら見ることができます。 Googleカーがそんな

    「まさか…」Googleストリートビューで信じられない場所が撮影されていると話題に : らばQ
  • iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた : らばQ

    iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた 通常、プロペラが回転している写真は、上の画像のようになっていると思います。 ところがiPhoneや古いCMOSのデジタルカメラで撮影すると、回転数やタイミングによっては、とんでもないものが写し出されるようです。 ちょっと目を疑ってしまう写真をご覧ください。 うわあ、怪奇現象。 これ、普通にiPhoneでプロペラが回っている飛行機を撮影しただけだそうです。 「何がどうなってるの?」「どうしてこうなるの?」と思う人は多いようで、理屈を説明している映像がありました。 デジタルカメラは一瞬にして写真全体を撮影するわけではなく、コピー機のように横一列の走査線を順番に撮影していくそうです。 iPhoneなどの安いCMOSカメラの場合、走査速度が遅いためプロペラの回転速度に追いつかず、このような不思議画像になってしまうみたいですね。 他

    iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた : らばQ
  • MSとNokiaの提携は「Office Mobile」改良のチャンス

    MSとNokiaの提携は「Office Mobile」改良のチャンス:Google Docsに負けない機敏さを(1/2 ページ) MicrosoftとNokiaが8月12日、Symbian OSにMicrosoftの「Office Mobile」アプリケーションを移植するという提携を発表したとき、真っ先にわたしの頭に浮かんだのは、「この提携はうまくいくのだろうか」という疑問だった。Office MobileのSymbianバージョンをビジネスユーザー向けに設計するという話を聞いて、わたしの疑念はさらに強まった。MicrosoftのOffice Mobileアプリケーションは、非常に競争の激しい市場に参入しようとしているのだ。Office Mobileは広く認知された製品ではあるが、携帯端末へのインプリメンテーションは魅力に欠ける。 Office Mobileを使ったわたしの経験からいえば、

    MSとNokiaの提携は「Office Mobile」改良のチャンス
  • iPhoneの画面をTV出力したいので『AppleコンポジットAVケーブル』を買った。 - iPhone.goodegg.jp

    子連れ帰省の恒例行事に「孫の写真を祖父母に見せる」と言うものがあります。都度印刷して持って行くのも面倒なので、iPhoneで見せていたのですが…やっぱり画面が小さいそうです。そんならTV出力して見せようと思い『AppleコンポジットAVケーブル MB129LL/B』(Amazon)を購入してみました。いまさらですがレビューしてみます。 今回買ったモノ 今回は『AppleコンポジットAVケーブル MB129LL/B』(Amazon)を購入しました。 コンポジットビデオ入力端子を備えたTVにiPhone(ipod)の写真とビデオを出力できる製品です。アップルの純正オプションになります。 購入時に気をつけて欲しいのは『AppleコンポジットAVケーブル MB129LL/B』と似た名前で『AppleコンポーネントAVケーブル MB128LL/A』って言うのもあります。今回購入した『Apple