月刊フットボリスタ第51号のボランチ特集で苦労したのが「ボランチ」というサッカー用語の使い方だ。低い位置にいるゲームメイカーを何と呼ぶのか? センターハーフ、アンカー、ボランチ、ピボーテ……。あらためてポジション用語について考えてみたい。 文 片野道郎 月刊フットボリスタ17年12月号の「ボランチ特集」は、日本のサッカーボキャブラリーについてあらためて考えさせられる機会でもあった。 サッカーのポジション用語には、FW、MF、DFをはじめ、ウイング、アンカー、CBといった「位置情報」を示す言葉と、シャドーストライカー、レジスタ、ストッパー、リベロといった「機能/役割」を示す言葉がある。 日本で「ボランチ」という言葉が定着したのは90年代の後半だったと思うが、その使われ方や(日本語としての)意味内容については、個人的に当時からずっと違和感を拭えずにいる。というのも、もともと中盤からチームを「操