タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

VoiceXMLに関するshogo4405のブックマーク (4)

  • JVoiceXML - The Open Source VoiceXML Interpreter

    What is JVoiceXML? A free VoiceXML interpreter for JAVA with an open architecture for custom extensions. Demo implementation platforms are supporting JAVA APIs such as JSAPI and JTAPI. JVoiceXML is an implementation of VoiceXML 2.1, the Voice Extensible Markup Language, specified at http://www.w3.org/TR/voicexml21/. This is an extension to VoiceXML 2.0, specified at http://www.w3.org/TR/voicexml20

  • VoiceXML 1.0日本語版

    最終更新日:2011-09-23 この文書はW3Cの公開する文書を独自に翻訳したものです。この仕様書の正式なものはW3Cのサイトにある英語版です。翻訳にはまだ多くの誤りがあることに留意してください。誤訳・誤植を発見された方は管理者(西卓也)までお知らせください。 正式な文書:Voice eXtensible Markup Language (VoiceXML) version 1.0 日語版作成:京都工芸繊維大学 電子情報工学科 パターン情報処理研究室 1. はじめに この文書では、VoiceXML(the Voice eXtensible Markup Language)を紹介する。VoiceXMLは音を用いた対話のために設計された。音を用いた対話とは、合成音声、デジタル化された音、音声とDTMFキー入力の認識、入力音声の録音、電話による操作、混合主導型の会話、が利用可能な対話である

  • VoiceXML 2.0 及び音声認識文法仕様の公開について (W3C 勧告)

    W3C 音声入出力インタフェースフレームワークに必要不可欠な要素技術の仕様策定を完了 推薦状もご覧下さい。 http://www.w3.org/ — 2004年3月16日 — World Wide Web Consortium (W3C) は、Web に音声入出力インタフェースをもたらすべく、VoiceXML 2.0 及び音声認識文法仕様 Speech Recognition Grammar Specification (SRGS) を W3C 勧告として公開いたしました。VoiceXML 2.0 は、Web に基づく音声応答アプリケーションの効率的な開発と、効果的な音声対話コンテンツの提供を目的としています。また SRGS は音声認識に VoiceXML を利用する際の要であり、開発者が発話プロンプトに対するエンドユーザからの音声応答を記述するのに用いられます。 報道発表は W3C 音

    VoiceXML 2.0 及び音声認識文法仕様の公開について (W3C 勧告)
  • VoiceXML - Wikipedia

    VoiceXML(VXML)は、人間とコンピュータの間の音声のやり取りを記述するもので、W3Cの標準XMLフォーマットの一種である。視覚的アプリケーションをHTMLが記述するのと同じような方法で、音声アプリケーションの開発や配布を可能にする。HTML文書がWebブラウザで解釈されるように、VoiceXML文書はボイスブラウザで解釈される。典型的な応用としては、電話での音声案内などがある。 商用 VoiceXML アプリケーションは、毎日数百万の電話呼び出しに応答して処理している。例えば、注文問い合わせ、貨物追跡、運転方向指示、緊急通知、モーニングコール、フライト追跡、電子メールへの音声アクセス、顧客関係管理、薬の補充、音声ニュース雑誌、音声ダイアル、不動産情報、電話番号案内などに利用される。 VoiceXML には、ボイスブラウザに対して音声合成、自動音声認識、対話管理、音声再生などを指示

  • 1