タグ

2009年9月7日のブックマーク (6件)

  • ブロガーがたどる14個の行動

    このブログを開始したのは今年2007年の1月ですが、それまで4つのブログを運営しておりました。 4年ほど前からブログを書き始め、いろんな事に気づかされました。 そこで、このブログ生活をし始めると、どんな事をし始めるかを、記憶をたどり、14の行動パターンを表現していきたいと思います。 1)手元にある参考書などをブログで我が物顔で公開 アクセス数が少ないとき、私も4年前くらいに書いていたブログは、これがあった。 なんせ知り合いしか見ないだろうとか、そんな小規模な事を考えるブログ初心者は、最初にたどるかもしれない。 ネタに困ったとき、これほどすばらしい情報は無いかもしれないけど、これは人のもので、すぐにばれます。 この考えでは、ブログは絶対に小規模なもので収まってしまいます。 先を見据え、ある既存データの公開という概念から離れましょう。 2)誰かのブログの記事をそのままパクる リンクなどは別段ぱ

    ブロガーがたどる14個の行動
  • メディア・パブ: 勢い増すTwitterだが,米国では成長鈍る

    Twitterフィーバーが続いているようだが,米国では成長鈍化の兆しが見え始めている。 Twitterは,今年の年初から4月まで倍々ゲームに近い伸びを誇示していたが,5月に入って急ブレーキがかかり,その後も足踏み状態が続いている。 以下に,Compete,comScore,それにQuantcastの各調査結果を示す。Competeのデータでは,7月のユニークビジター数が2329万人となり,前月比1.25%増にとどまった。 comScoreのデータからも,北米市場が踊り場に入っていることが読み取れる。7月の月間ユニークビジター数が2125万人で,前月に比べ5,6%増になった。4月までの急成長が終わり,踊り場に入ったのかもしれない。ただし北米以外はまだ急成長の真っ只中のようだ。 Quantcastのデータでも,4月までのような急成長一辺倒の時期は終わり,5月以降は浮き沈みが見られるようになって

  • ブログの質を上げるために | パシのSEOブログ

    ブログで最も重要なことは更新を続ける事なのですが、ただ続けるだけでは意味がありません。更新することだけを目的とした読者が見えていないブログでは、それ以上の成長は望めないでしょう。 企業サイト内のビジネスブログであれば、記事の内容がメインサイトのテーマと合致していればサイトボリュームアップを目的として更新することにも意味があるのですが、SEO対策としてブログを書く一番の目的はやはり質の良い被リンクの獲得です。 記事の質を上げる為に ネタは日頃から溜めておく 中途半端な状態の記事は保留しておく 毎日更新の呪縛から自分を解き放つ 自他問わず関連記事へのリンク ブログを書くことのみを仕事にしていれば別ですが、毎日更新している場合、毎回質の良い記事を投稿する事はほぼ不可能です。ブログ開設当初においては毎日更新することに大きな意味があるのですが、アクセス数が増え、リピータ率も上がってくると、毎日更新す

  • Twitter は「何が面白いのか分からないサービス」でいいんじゃないかと思ったという話。

    最近いくつか Twitter の新規登録者を増やすような出来事が続いていたせいか、「参加してみたけど何が面白いのか分からない」的な議論を再び目にするようになってきていると感じるのですが、個人的には Twitter は「何が面白いのか分からないサービス」でいいんじゃないかと思ってます。 例えばウチの奥さん。僕が Twitter を使って何やらやっているのを見て、自分でも始めてみたのですが、最初はわけが分からずにつまらなかったようです。しかしゆっくりと続けているうちに、今ではフォロワーも100人を超え、夫の知らない(という表現は問題があるけど)交流が始まっている様子。 彼女が Twitter を続けるにあたって、僕は特に何の説明もしませんでした。いくつか関連サービスを紹介したりしたものの、「この人をフォローするといいよ」とか言うことはなかったし、ましてや「1,000人以上フォローしてからが真の

  • http://souzou.fuzimoto.info/2009/09/twitter3rtd.html

  • Twitterを利用する理由いろいろ - かちびと.net

    Twitterを初めて273日が経ちました。 ちょうど良い機会では有りませんが、 何となくTwitterを利用する方が 「なぜTwitterを使うのか」を 考えて見たいと思います。統計を 取ったとかそう言うものではなく、 周りの方々を見て思ったことです。 何と言うか、当たり前の事書いただけなので全然参考にならないかもしれませんが、書き出さないと僕も整理出来ないので書いてみます。 アクセスアップ ブロガーとかメディアさんに多いかも。単純にRSSをFrendFeed経由とかツールで流してるアカウントもよく見かけます。大人気のブログとかはこの傾向にある気がします。更新が気になるならRSS代わりにフォローしてもいいかも。無作為にフォロー増やす方も良く見かけますね。大抵はフォロー数に比べてフォロワー数が少ない傾向にあります。個人的にはそれで「私は~人からフォローされています(ふふん」みたいなアピール